2006年9月30日 (土)

ゼロの使い魔第13話(最終話)感想

ゼロの使い魔#13「虚無のルイズ」

この作品で、釘宮さんはツンデレ女王の座を確立しましたね。
シャナ→ルイズと、本当にいいキャラに恵まれました。
(ドッコイダーのエーデルワイスも個人的に好き)

最終話の展開自体は、けっこう忙しかったです。
レコンキスタ軍を打ち破る展開はお約束。
ゼロ戦の戦闘力で、敵の火竜を次々に撃墜していきます。近代殺戮兵器が無敵というのは、この手のタイムスリップテーマの常套手段ですね。
そしてワルドとの最終決戦。
デルフリンガーで彼の魔法を吸収しますが、あいにく弾丸切れのため、攻撃の手段もありません。
タバサのシルフィードから、ルイズが決死のダイビング。ゼロ戦に乗り移ります。
ルイズの瞳の中で、種が割れました。いよいよ覚醒です。キラ・ヤマトいきまーす!です。(笑)
そのまま、虚無魔法詠唱開始。
詠唱の時間を稼ぐのが、ガンダールヴの重要な任務。才人の腕の見せ所です。
ついに、虚無魔法発動。
「これが、虚無の…」
ワルド消滅。悪いロリコンとはいえ、気の毒な最期でした。
フーケは、無事に逃亡した模様。
後に、姉妹二人と組んで、ユニット『キャッツ・アイ』を結成し、美人姉妹盗賊として名声をほしいままにしたというのは真っ赤なウソです。
(´∀`*)b

それにしても、才人あっさりしすぎ。元の世界に戻れるチャンスを逃してしまったのに全然平気です。
湿っぽくなくてゼロ魔らしいのですが、それにしてもあっけらかんとしております。
彼には、心配してくれる家族とか友人がいなかったのでしょうか。
元の世界では、引きこもりさんか何かだったりして。
全てが終わり、エンドロールで才人はシエスタと楽しくおしゃべり。
何やら自慢話をしているらしく、シエスタが頬を染めて乗り出してきます。
背後に不穏な気配。
振り向けば奴がいる、じゃなくて、ルイズさまの御姿が。Σ(゚Д゚;
「犬~~~!!!」

ゼロの使い魔、全編の完結です。1クールなのが惜しいほど、楽しめた作品でした。本当にありがとうございました。

あのちょこシスがまだ続くというのに、どうして…。(ぼそり)

| | コメント (4) | トラックバック (10)

2006年9月25日 (月)

ゼロの使い魔完結記念

今期最大のツンデレ萌え巨編(笑)、「ゼロの使い魔」が堂々の完結です。
辛い現実社会にあって、ほのかなえろす漂うこのファンタジーが、ある意味心の支えでした。本当にありがとうございます。
感想は改めて書きますが、驚かされたのは、元の世界に帰れなくなっても平然としている才人の大らかさでした。未練はないのでしょうか。
きっと、友だちが少なかったのかもしれませんね。(´∀`*)
思わず閃いたので、まずはゼロの使い魔完結記念として、小ネタSSをお送りしたいと思います。

      *

「どうしてそんな顔するんだ、シエスタ?」
「だって…。竜の羽衣も壊れてしまって、才人さんは、もう…」
「オレは男の子だぜ?旅立つ男には、帰る家なんてないんだ。こっちで強く逞しく生きていくだけさ」
「やっぱり才人さんがいちばんステキかも」(はあと)
(へへ、シエスタの奴オレに首ったけだな。この調子なら、すぐにでもやれr)
?
「(怖ろしい形相で)相変わらず、ご発展ですこと」
「ル、ルイズ?いやこれはちょっと」
「あっちの世界には二度と帰れないのに、そんなノンキにしていていいの?」
「でも、ゼロ魔ってツンデレ人気が凄かったっていうし、第2期があるから安心さ」
「そんな話はどこにもないもん」
「だ、だって、ルイズも言ってたじゃないか。第2期放映決定って。次のシリーズで、オレは元の世界へ帰れるものと…」
「へえ?誰がそんなこと言ったのかしら?」
「制作の偉い人も言ってたって…」
「そんなの知らないもん」
「え?オレってマジで帰れないの?そ、そんな、いやだよ~。まだあっちでやり残したことが…。メイド喫茶制覇もエロ画像120GBコレクションも、ギャルゲーだって未プレイがどっさりあるし、コミケにも行かなくちゃならないし…。そうだ、おまえの魔法で、ゼロ戦を復元してくれ!」
「残念でした。あたしのは虚無魔法なので破壊だけ、創造魔法は使えないのです」
「うう……」
「あんたは一生あたしの確定なんだもん♪」
「誰か助けて~~!!!」

(おしまい)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月24日 (日)

ゼロの使い魔第12話感想

ゼロの使い魔#12「ゼロの秘宝」

シエスタの生れ故郷タルブ村に安置されていた竜の羽衣は、ゼロ戦でした。
そして、コルベール先生が保管していた竜の血がガソリン。
伝説によれば、日蝕のとき太陽に向かってダイブすると、元の世界に戻れるらしい。

たまたま「僕たちの戦争」ってドラマを観たんですが、ニートっぽい現代の若者と太平洋戦争の航空兵がタイムスリップにより入れ替わるというお話でした。
ラストは、果たして二人が元へ戻れたのか、そのまま異世界での役割をまっとうして果てたのか、リドルなまま終っています。
才人の召喚もいわばタイムスリップなのですが、どんな結末を迎えるのでしょうか。
元の世界では、何となくおたくっぽそうな彼。アキバが恋しくて泣いた夜もあったでしょうね。気持ち、分ります。(笑)
確かに、ハルケギニアにはメイド喫茶もギャルゲーもありません。
でもでも、真正メイドやリアル魔法少女がいるじゃありませんか。しかもツンデレ属性です。もう脳内補完をする必要もないのです。
才人なら、充分幸せに生きていけると思うのですよ。

アルビオン改めレコンキスタが、いよいよトリステイン攻略に乗り出しました。
才人の、そしてルイズの運命は?

次回「虚無のルイズ」。
はふう、何とか最終話放映に感想が追いついた…。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2006年9月19日 (火)

ゼロの使い魔第11話感想

ゼロの使い魔#11「ルイズの結婚」

才人が落ち込んでいます。ワルドに手も足も出なかった自分は、ルイズの使い魔としての資格さえ失ってしまったと悩んでいるのです。
慰めようとするルイズに、つい当り散らしてしまう才人。
反動から、ルイズがワルドに返事をしてしまいます。
「ワルドさまの球根を受けます」
え、球根って、あの太くて逞しいアレですか。男の場合はダンコンとかいうアレを受け入れようと…。ワルドのって何となくでかそうな気がするし、大丈夫なんだろうか。

…………いやもちろん「求婚」だって分っていますよ?ネタですよ?
私だって良識あるオトナなのです。自分を見失ったりはしないのですよ。って梨花ちゃん口調が激キモイし。
なのに、どうして私を避ける?どうして、そんな目で見るんだ?
そんな冷たい目で私を見るなーーーーー!!!

(はあはあ)
……な、なんか、我ながらひぐらし入ってますな。いけない寄生虫のせいかもしれません。
(´∀`*)

土くれのフーケ再び。眼鏡っ娘さんというか眼鏡おねえさんになっております。
もう正体を隠す必要がなくなったためでしょうけれど、最初っからバレバレだったのでは?
「誰かと思えば、年増のドロボーさんね」
年増っぽいキュルケに言われては立場がありません。まだ23歳よと抵抗する彼女がよけいオバサンくさくって、結構カワイイです。

そういえば、ギーシュの使い魔モグラってベルダンデでしたね。
ああっ女神さまも、変わり果てたお姿に…。(笑)
そしてウェールズ・チューダー、王族にしてはいい奴っぽかったのに、ワルドに刺されて即退場。哀れです。

強制的な結婚式で、誓いの言葉を言わされようとするルイズ。
「誓い…ま……」
呪縛の力に必死で抵抗するルイズ。「俺が守ってやる」と言った才人を信じているのです。
ここでやらねば男じゃないぞ!がんばれ才人、どうした才人!
絶妙のタイミングで才人キタ(゚∀゚)!
「よくもルイズの気持ちを傷つけたな!」
いいぞ、卑劣なワルドにもっと言ってやれ!
「父さんと同じに裏切ったんだ!」
いやそれって違うし。(笑)
「オレにあるのはルイズの使い魔ってことだけだ!」
「来たぜ相棒、もっと、もっとだ!」
スクライドのもっと、もっとだキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
「おまえの心のふるえが、おれをふるうんだ!」
ふるえるぞハートキタキタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!(しつこい)

何かヘンなテンションの記事になってしまいました…。

次回「ゼロの秘宝」。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2006年9月 5日 (火)

ゼロの使い魔第10話感想

ゼロの使い魔#10「姫君の依頼」

アンリエッタ姫の夜這い?から、一気に物語がクライマックスに向けて動き出しました。
シエスタとは無事に復縁しますが、すぐに出発することに。
キュルケやシエスタを交えたツンデレ合戦はここで打ち切り。伏線の回収に入ったらしいです。
学院教師コルベールが見せてくれた竜の血は、オープニングのあれを暗示している模様。

姫さまの依頼は、国益のため、アルビオンのウェールズ皇太子にあてた手紙を回収してほしいというのです。
政略により、自分はゲルマニアに嫁ぐのだとも。
あんな野蛮な国に!と憤るルイズ。何しろ、宿敵キュルケの母国なのです。(´∀`*)
なぜか、でしゃばりギーシュがくっついてくることに。
グラモン元帥の息子なのはいいとして、この男、何かの役に立つのだろうか。
あ。
ギーシュの使い魔モグラが、ルイズに挑みかかっていますよ?
こいつは放送コード上やばいでは。このモグラって、黒くて丸くてつやつやしていて、何かやらしいんですよね。考えすぎか。
(///∇///)

ルイズの許婚ワルド登場。グリフォン隊の隊長で、相当な使い手です。
こういう美形キャラにおひげがあると、かの迷作『王家の紋章』みたくちょっち違和感あるかな。
幼ルイズ再び。くるりんした髪形で、何かおじゃ魔女みたいなんですが。(笑)
港町ラ・ロシェールに到着。許婚さんに部屋に行こうと強引に誘われ、才人の方をちらちら盗み見るルイズの表情がよかったっす。
ワルドは、ハルケギニアを自らの手で治めたいという野望を堂々と語ります。「この世界はもうダメだ」ってアレです。そのためにルイズが必要なのだ、とも。
明らかに、ルイズの虚無魔法が目当てです。舞-HiMEの黒曜の君パターンです。
そのワルドさん、才人に力試しを挑みます。
「貴族というのは因果なものでね。強いかどうか確かめないと気がすまないんだ」
とか言っちゃって。
才人のガンダールヴとしてのキャパを計ろうというのが見え見えですな。事前の情報収集か。
フーケの隣にいたロンゲの変態仮面さんがいかにもっぽいし。

次回「ルイズの結婚」。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年9月 2日 (土)

ゼロの使い魔SSてすと

アクセス分析を見ると、『ゼロの使い魔+SS』で検索してくる方がけっこういるんですよね。
舞-乙HiMEが終了し、私のSS書きも一段落していたのですが、ちょっと遊んでみようかなという気に。
本文は「続きを読む」に入っています。

続きを読む "ゼロの使い魔SSてすと"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

ゼロの使い魔第9話感想

ゼロの使い魔#9「ルイズの変心」

いや~…。
今回は見ていて恥ずかしかったっす、ルイズのデレデレ演技が。
あの鼻にかかったような釘宮節が全開の、かなりのオーバーアクトでした。
「分ってるんだもん、色気がないって。みんなにさんざん言われたもん!」
いやだからってパンツ履かないのはちょっと…。
「それって、何かしてもいいって言うこと?」
「そんなわけないでしょ!」
「そ、そうだよな」
「でも、目をつぶってるもん。1時間だったら、目をつぶって知らないふりするもん」
Σ(゚Д゚;
い、1時間?
1時間も、才人にアレをさせようと言うのですかルイズ殿??
ムリであります、完全に限界突破であります、真っ白に燃えつきるであります…。
('A`|||)
結末でようやく元に戻った彼女に、思わずホッとしてしまいました。
ルイズにはやっぱり「犬!この犬~!!」が似合ってます。

シエスタの抑えた演技が光っていました。手をふるふるさせるところとか、一瞬立ち止まるところとか。
あそこまでルイズにデレデレされては、全裸挑発までした彼女の立場がありません。誤解が解けるときが来るのでしょうか。いや別に解けなくてもいいけど。才人ってモテ過ぎ君だし。

モンモランシーの真の名がモンモンであることが判明。
この魔法世界では、真の名を知られると力を失うんですよねってどこのゲド戦記ですか。(笑)
モンモンは、さすがに才人にはなびかなかったようで、一安心です。
人の心を変える薬を調合した罪をばらされそうになり、痛いところを押さえられた彼女が、「あたしに痛い思いをさせてもいいのよ?」なんて言い出した日にはもうどうしようかと。(´∀`*)

夜の窓辺に怪しい人影。
どこの魔法使いかと思ったら、アンリエッタ姫でした。またまたお忍びで登場です。
このお姫さまって、本当に野放し状態なんですね。側近は何をしているのか――。
そして、フーケと『クロムウェル』の暗躍いかに?

次回「姫君の依頼」。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2006年8月23日 (水)

ゼロの使い魔第8話感想

ゼロの使い魔#8「タバサの秘密」

えーと、歌舞伎町で重大な犯罪に巻き込まれてしまい、ショックのあまり更新が滞っているSIGERUです。
>重大な犯罪
まあ置き引き被害なんですけどね。(´∀`*)
取り合えず、お酒は控えようと反省しきりの今日この頃です。

タバサのエピソードはシリアスでしたね。ちょっとビックリ。
あのお母さんが怖かったです。
リアル娘の前で、タバサ人形を抱きしめ、近寄らないでと叫ぶ姿はムンクの絵そのものの不気味さでした。
この場面で、エヴァのアスカママを想起したのは私だけではないはず。
「ほーら、アスカちゃん、あそこのお姉ちゃんに笑われちゃいますよー」
キュルケの友情は美しかったなあ。やっぱキュルケっていい娘だし。
あの微熱で、タバサ=シャルロットが少しでも救われるなら…。

一方、ルイズと才人のツンデレ関係は相変わらずです。
シエスタが、ジャパニーズ・フロの効用でさらに急接近。
「暗いからだいじょうぶですよ」ってちょおまwwwそれがおしとやかな娘の言うことですか?
でも…。
この封建的な世界では、平民の彼女は、好きでもない相手にいつ体を汚されるか分りません。
だったら、好きな人に自分の『初めて』をもらってほしいという潜在的な願望が、彼女を積極的にさせているのかも。
モテの才人も、そろそろ腹をくくるときが来たのかもしれません。
こうなると、負けていられないのがルイズ。
何しろ、最初にキスをしたのは彼女なのです。
ツンツンしたあげく、勢いでモンモランシーの媚薬?を服用してしまい、才人にとうとう本心をぶつけてしまいました。
「こんなに大好きなのに~」

次回「ルイズの変心」。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年8月18日 (金)

ゼロの使い魔第7話感想

ゼロの使い魔#7「ルイズのアルバイト」

アンリエッタ王女からの褒賞により、ルイズはシュヴァリエの称号を与えられます。タバサは既にシュヴァリエなので、王室に特別の貢献があったんでしょうね。
使い魔の才人に対しては、王女の尊い御手が差し伸べられます。
きょとんとする才人を、早くキスしなさいよ、失礼よと急かせるルイズ。
素直な才人は、いきなり王女を抱きかかえて、ディープなキスを!
王女気絶。ルイズの仰天した表情がいろいろ語っていて微笑ましい。
これで、アンリエッタにも才人のお手がついてしまいました。(;゚∀゚)=3
彼がはっきりとキスした相手は、ルイズ→シエスタ→アンリエッタ。
いずれは王女さまも、「もうお嫁に行けません。責任を取ってくださるのですよね?」と参戦してくる可能性大です。

さて、王女の特命を受け、街で横暴の限りを尽くしているという貴族の噂を探りに行くルイズと『犬(才人です)』。
王女から拝領した支度金を浪費してしまい、カジノで一攫千金を狙うも、当然のようにスってしまいます。
水飲み場でのルイズの平民服ですが、けっこう露出度が高いです。
普段着の魔法服なら七難隠してくれるのに、これでは彼女のぺったんこやら何やらが強調されてしまいます。哀れで哀れで…。(涙)
今夜の宿代もないルイズたち、仕方なく働き口を探します。
汚い系のムッキーさん、スカロンのお店『魅惑の妖精亭』で働くことに。
おかまのクセに、可愛い女の子たちで男性客を釣っております。ポリシーに欠けているであります。(笑)
ルイズは、おさわりに来る客を片っ端からなぎ倒し、期待通りの大活躍。(´∀`*)

才人、今回は宿屋の娘ジェシカに誘惑されまくり。いろいろ教えてあげるからとキュルケ並みの立派なちちが迫ってきます。
彼は、オパーイの強運に恵まれている勇者さまなんですね。
どこに行っても誘惑される使い魔を持ってしまい、ご主人のツンデレも休まるヒマがありませんな。
夜です。
寝つけないルイズは、もじもじした挙句、こっそりと才人と同じフトンに!
私を抱いてね攻撃キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ルイズさま、とうとう…。花の命は短くて……。('A`|||)

横暴貴族は、街の徴税官チュレンヌでした。
王室の許可証を見せられ、へへーとばかり恐縮する悪徳徴税官一同。
まさに、黄門様の印籠並みの威力ですな。
連中の差し出す金品により、無事にチップレースにも勝利。晴れてビスチェ姿を披露するルイズです。
定番のオチですが、この辺の安定感あふれる演出が、ゼロの使い魔クオリティかも。
土くれのフーケさんも復活の模様。いろいろ楽しみです。

次回「タバサの秘密」。



Zero0701 Zero0702 Zero0703 Zero0704 Zero0705 Zero0706

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

ゼロの使い魔第6話感想

ゼロの使い魔#6「盗賊の正体」

『まだ幼い感じの貴族の少女が、太くて逞しい破壊の杖をしっかりと両手で握りしめ、発射させようと必死で振り回しています』
さて、この場面を見た貴方の深層心理は?
「なあ、破壊の杖は何を象徴しているんだよ?岬ちゃんの口から聞かせてくれよ!」
(´∀`*)b
以上、ネタ提供は「NHKにようこそ!第5話」でした。

えーと、大方の予想どおり、土くれのフーケさんはロングビル秘書さんでした。
眼鏡っ娘属性の女の子を一人失ったのは残念。でも、フーケの時の方がカッコイイですね、彼女。
身柄を王宮に引き渡されたらしいですが、このまま退場させるには惜しいなあ。

今回はバトルシーンも満載で、久しぶりにスッキリした展開でした。
才人の能力も、やっと発動したし。デルフリンガーを使ったから、じゃないですよね?ギーシュのときは、ただの剣でしたし。
やはり、発動条件は『ルイズのぴんち』なのか?
才人の忠告も聞かず、ゴーレムに突貫して潰されそうになるルイズ。間一髪救う才人。
何やってんだ、かないっこねえだろと怒る才人に、ルイズ、誇り高く宣言。
「私は貴族よ!魔法が使える者を貴族と呼ぶんじゃない。敵に後ろを見せない者を貴族と呼ぶのよ!」
「貴族だからなんだってんだ!死んだら終わりじゃねえか!バカ!」
「だって…いつもいつもみんなからバカにされて悔しくて…。逃げたらまたバカにされるじゃない!!」
釘宮さんの声でこう訴えられると、もう泣いちゃいますよ。才人何とかしろよ、と思ったら。
「何とかしてやりたくなるじゃねえかよ」
才人カコイイ!キュルケの好感度もさらに急上昇です。
ちなみに彼は『ガンダールヴ』らしいです。物の本によると、全ての武器を扱える使い魔とのこと。
さて、破壊の杖は、才人の世界の武器、ロケットランチャーでした。禁断の書がエロ凡パンチだったのよりはマシか。(笑)
オスマン学院長にそれをもたらしたのは、異世界から来たらしい兵士。
才人が、元の世界に帰れる可能性?

舞踏会の場面がよかったですねえ。髪をアップに結い上げたルイズって可愛いし。
「踊ってあげてもいいわよ」
「は?それを言うなら踊ってくださいじゃねえのか?」
「き、今日だけだからね!」「私と1曲踊ってくださいませんこと?ジェントルメン」
これはよいツンデレだ。( ´▽`)σ)´Д`)

次回「ルイズのアルバイト」
な、なんかえろいメイドさんがいますよ?アルバイトって…。



Ze0601 Ze0602 Ze0603 Ze0604 Ze0605 Ze0606

| | コメント (2) | トラックバック (7)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想