2017年9月19日 (火)

異世界食堂第12話(最終話)

英雄たちと人間たちとが紡ぐ、不思議な縁。
異世界食堂にふさわしい最終話でした。

 

Menu23
menu23 とん汁
今日はにくの日!いつもの味噌汁に代えて、具沢山のとん汁がふるまわれました。
メンチカツとエビフライは、とん汁に故郷を想い、感慨に浸ります。
「ひさしぶりに、帰ってみようかな」
とん汁は望郷の味。懐かしい母親の味なんですね。

Menu244
menu24 コロッケ
四英雄の一人アレクサンデルのたっての頼みで、異世界食堂に案内するアルトリウス。
コロッケを愛でながら、神に愛されし英雄だったヨミを追想するアレクですが、アルトリウスから衝撃の真実が!

Yomiwakai
Arek

アレクサンデルを中心に、さまざまな縁の糸が繋がりました。
70年前、悪しき魔王と戦って辛くも勝利した四英雄たち。現在は、それぞれ相応の地位を得て、安穏と暮らしています。
しかし、ヨミ(女性)だけは、死んでしまったのか、何処へともなく消えてしまいます。
今でもヨミを忘れられないアレクサンデル。ひそかに恋慕していたのかもしれません。
何かの予感に駆られたのか、ロースカツ爺さんに頼んで、ねこやに連れてきてもらいます。
傍若無人なアレクの態度に、店主が珍しくむっとしています。この二人、相性がよくなさそうです。
アレクがクロに気づいた!
ドヤ顔は何処へやら、怯えまくるアレクが何とも滑稽。
「あれはやばい。絶対、敵に回しちゃいけないものだ」
英雄の尊厳も形無し。ここは笑ってあげるべきシーンですねw

Soacedobodobo
ソースどぼどぼ…。英雄は「ソース君」だったのか。

絶品のコロッケに感動し、生ビールで流し込む。
そのとき、ロースカツ爺さんから、衝撃の真実が。
ヨミは異世界に飛ばされて、結婚して子供までいた!
そして、店主はヨミの孫、忘れ形見だった!
「魔王を滅ぼすためだけに造られたんだ」と哀しげに自らを語っていたヨミ。
異世界ではきっと、幸福だったに違いない。剣も魔法も使えないけれど、得意だった料理の腕は、夫を通じて孫にまで伝わった。ヨミの遺した味が、今ここに。
今日は飲もう!
彼女の面影に乾杯する英雄たちでした。

そのアレクは、公国の姫君アーデルハイドちゃんのご先祖だったことも判明。
でも、気も体も若々しいアレクさん。アーデルハイドちゃんに、王子シャリーフが恋慕していることを知ったら、どうするかな?
自分は浮名を流しても、他の男には厳しそう。ましてアーデルハイドちゃんは可愛い係累。全力で阻止に行くような気がします。
そうでなくてもヘタレな兄に、強力無比な妨害者の出現。ラーナちゃんの悩みも尽きません。
いや、災い転じて福となす。逆に妹愛を発揮するテもあります。
おにい!イケてないんだから、ああしと結婚しよう!」(笑)

とん汁はサービスなので無料。
「大丈夫なんですか、お店?」
お店の経営を心から憂えるアレッタちゃん。
しかし、店主さんは泰然自若たるもの。
「料理屋のサービスは金ではなく料理で」。
まあ、料理人の気概としては正しいし、私もきっぷの良い店主が大好きです。
でもね、シビアに云わせてもらえば、アレッタちゃんの経営感覚の方が正しいと思うぞw

私の街にも、ねこやの店主さんタイプの、金にこだわらない良心的な店主さんが経営する良店が、いくつもありました。
安くて美味いから云う事なしなのですが、こんなお店にはいつまでも健在でいてほしい。
「もうちょっと値上げしてもいいんじゃない?」
店の将来を心配して、客の我々が意見するのですが、店主たちは、頑ななほどにポリシーを譲りません。
「高くて美味いものなら何処にでもある。あたしは、安くて美味いものをお客さんに食べてほしいんでさ」
結果…その良店たちはなくなってしまい、常連だった我々は寂しい思いをしております。

Aretta
Kuro
Tensyu

Last

もちろん、洋食のねこやは、超常連な顧客たちに支えられて盤石。
ドラゴンの守護もあるし、英雄や王族や騎士さんという貴顕(セレブ)もいる。
ライオン闘士さんはカツ丼のためならいくらでも稼いでくるだろうし、メンチなトレジャーハンターさんだってデカいヤマを当てるかもしれません。
アレッタちゃんやクロという良き伴侶?にも恵まれて、今日もねこやは店を開けるのです。

全12話、物語も料理映像も、たっぷりと味わわせていただきました。
心暖まるアニメを制作してくれたスタッフに乾杯!

| | コメント (1) | トラックバック (6)

2017年9月12日 (火)

異世界食堂第11話

Kurozennra

クロちゃんのサービスショットがまぶしい!
もう随喜の涙です!
ドラゴンなのに!(笑)

ねこやで愉しく働くクロちゃんですが、店主たちの視線や言葉に、何やら心乱すものを感じている模様。
「その眼になぜか、不快ではないが、あまり長く考えたくないものを感じる」
意味深な台詞です。
聴きようによっては否定ともとれるニュアンスですが、その真意は、カレーパン編のラストに繋がると思われます。

赤とは、35688年前からの知り合い。
彼女が不在のあいだ、ねこやを守護してほしいと依頼されたクロ。
店主とアレッタは、ドラゴンからすれば、きわめて脆弱な存在。いつ何時、危機に曝されてもおかしくないというのです。
ねこやを訪れた者は、人間だろうが魔物だろうが妖精だろうが、味に魅了され、恍惚となる。悪意など発生する余地はないと思われたのですが。

Menu21
menu21 カルパッチョ

セイレーンの恋人たちが、キマイラ殺しことアルフォンスの無人島を訪れ、手記を解読して、ねこやの存在を知ります。
彼が残しておいた金貨銀貨を手にして、二人は扉を開け、そして…。

Menu22
menu22 カレーパン

カレー大好きなクロちゃんのための、短めですがピリッと美味しいサイドエピソードでした。

まずはカルパッチョ。本日のメインエピソードです。

Iris
ロリきたあああ
!(歓)


Torinoasi
でも鳥の脚
…(泣)

アーリウスとイリス。二人はセイレーンです。
巣を造るって云ってますね。もちろん愛の巣ですよね。こう見えて、二人は夫婦なのか?
姿こそ愛らしい少年少女ですが、軽く100歳とか超えてるんだろうなあ。
そして生魚を頭から丸齧りするに至っては…。

カルパッチョは確かに美味しいけれど。
日本人なら刺身だろ!素材を大事にした最高の調理法だ!サシミ食えサシミ!
日本人でもないし和食のねこやでもありませんでしたとさw

Uta
セイレーンがゆうわくのうたをうたった!(いまいち上手くない

耐性のない店主とアレッタは、危うく誘惑されるところでしたが、クロの制止で事なきを得ました。
なるほど、これが赤の心配していた「ちょっかい」だったのですね。
セイレーンの歌程度ならカワイイものですが、いずれはもっと怖いモノがねこや侵略を企むとか?
互いに贔屓のメニューを譲らず、第一次ねこや戦争が勃発するとか?
いろいろ空想がふくらみます。

Arettaoihii

そして、カレーパン。
カレーパンって、曠大無辺なカレー界においても唯一無二の特異点。独自の存在感を主張していますよね。
ああカレーパン、サクサクピリリのカレーパン!さめても美味しいのに、揚げ立てときたら、もう垂涎ものです。
アレッタちゃん、アツアツのカレーパンを頬張って、あたふたしています。魔族だけど猫舌だったのか。
「でも、おいひいです
おいひいいただきましたあ!
清楚系のクロに敗けてはいられません。アレッタちゃんもどっこい生きてます。

Kuropan

Siroiekitai
カレーパンのお供に、あやしげな白い液体を、こくんこくんと飲みほしたクロちゃん。
か、かわいい…。
思わず性的妄想が。
「どうだ、うまいかクロ?」
「○○、おいしいです。わたし、○○が大好きです」
こ、ここでエロマンガ?無垢な美少女をいたぶる系の鬼畜物?(おちつけ
ラッシーでしたw

アレッタに「気をつけてくださいね」と声をかけられたクロ。
彼女は魔力無双のドラゴンで、住まう空の涯には害する者などほぼ存在し得ない。
アレッタの言葉は、実は意味をなさないのです。だから、「不快ではないが、あまり長く考えたくない」と表現したのですね。
でも、ありがとう
クロにとって、案じてもらうこと自体は無意味。それでも、案じてもらえるのはとっても嬉しい。
ささやかだけれど、大切なこと
それは、人を思いやる優しい心なのですね。
作品「異世界食堂」は、メニューのみならず、心に沁みる人情の機微も、よき隠し味となっています。
人情というか、この場合ドラゴンなんだけどw

Iriswaki

本日のベストショ
(ほとんどビョーキですな

次回はとん汁とコロッケ。
最終話です。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2017年9月 5日 (火)

異世界食堂第10話

Joouoppai
Joouoppai01

さすがは妖精女王!
花の蜜だけで、これほど豊満なお胸を誇るとは…

世の貧乳さんには朗報です。
花の蜜詰め合わせを特別価格でご提供。今なら3割引きで、クレープ生地のおまけつき。
これであなたもGカップ!今すぐお電話を!(笑)

Menu19
menu19 クレープ
 
花の国に忽然と出現したモノリスならぬ不思議な扉。
妖精女王の沽券に賭けて、怖じるわけにはいきません。
敢然と扉をくぐる女王たち。そこには…

Menu20
menu20 納豆スパ
 
エルフのファルダニアちゃんは、味の蘊奥をきわめるために武者修行中。
父の紹介で逢ってみたクリスティアンは、発酵食品を研究中。彼のお勧めは納豆スパだったのですが、味の鬼才ファルダニアちゃんが、意想外の提案を。

Jooukurep
Jooukutiiru
Joouoisii

扉の向こうには、おなじみの異世界食堂ねこやが。
女王さま、まずは「円」の念能力で客をサーチ。
メンチなトレジャーハンターや肉食人魚は問題外。唯一、ハーフエルフのヴィクトリアがお眼鏡に叶いました。
威儀を正して、ヴィクトリアに店のお勧めを問う妖精女王。
ヴィクトリアも、妖精たちの好みを斟酌しつつ、真摯にメニューを選びます。
本当ならプリンアラモード推しなのですが、妖精が苦手なニガいものが入っているので却下。
フルーツたっぷりのクレープを推挙します。
ティアナ女王、毒見役を申し出る部下を退けて、御自ら試します。
きっと、誰よりも先に食べたかったのでしょうね。実は美味しんぼさんと見た。
大歓喜の美しい表情。
「すばらしい!何と美味な!」

その後、希望者を選抜して、ねこやに通い詰める妖精さんたち。もはやクレープ依存状態かも。
どのクレープが美味かをめぐり百家争鳴、かしましい。妖精さんたちって高等遊民っぽいので、これしか考えることがないのかもしれません。
花の国が、クレープゆえに頽廃し、傾国の道を歩まなければいいのですが…。

Nattourice
Falloisii

次のエピソードは、究極のメニューを探し求めるファルダニアちゃん再び。
父の親友クリスティアンは、発酵の研究をしています。チーズをサンプルにして、エルフ豆で発酵食品を発明しようと日々邁進中。
中の人は小西克幸さん。レクリの松原さんですな。

発酵大好きな彼のイチ推しは納豆スパ。
確かに美味しい!ファルダニアちゃんも納得のお味です。
スパにふりかけられた海苔がまたいい!
「黒い紙のような、海で採れる香ばしい草」
こう表現されると、あまり美味しそうな感じがしませんねw

しかし、味皇を目指すファルダニアちゃんは、先達であるクリスティアンのさらに上を行く発想をしました。
「納豆を、ライスといっしょに食べてみたい!」
日本人なら誰もが「納豆ご飯が最高って、あたりまえだろ」ってツッコミ入れるところですが、エルフさんたちにとっては革命的なイノベーションなのです。
クリスさん、潔く敗北宣言。ファルちゃんの軍門に下りました。
青は藍より出でて藍より青し」(「荀子」)
弟子は既に師を超えたのですね。

豪華絢爛な料理を極めたグルメも、美食の果てにはシンプルな味に還っていくと云います。
納豆ご飯もそうですが、卵かけご飯なども、シンプルイズベストの逸品ですね。
ああ、無性に食べたくなってきました!
辛抱たまらん!もどかしいから、もう納豆飯に卵をかけちゃおう!
おかかと海苔もかけるぞ!(反則

Joouwaki01
Joouwaki02

今回のベストショット。
妖精女王さまの高貴な腋ですw
まさに、花の香りに匂い立つような美しい腋ですな。

次回はカルパッチョとカレーパン。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2017年8月29日 (火)

異世界食堂第9話

Ranaoppai
Adel

異世界食堂の娘御は美人揃いじゃが、わしら視聴者を満足させるには登場が少なすぎるわい!

ドワーフのギレムさんの口マネです。
前半のドワーフ編、酒好きなのでジョッキの一気飲みとか男くさいヴィジュアルを堪能しましたが、やっぱり後半のラナーちゃんとアーデルハイドちゃんという豊乳美人さんの艶麗ヴィジュアルをもっともっと愛でたかったなあ。
店主!二人の美女をもう三皿おかわりじゃ!
付け合せはアレッタとクロで!

Menu17
menu17 シーフードフライ
ドワーフの酒好きと健啖っぷりが豪快。

Menu18
menu18 クリームソーダ
砂国の王子は、東の国の病弱プリンセスにぞっこん。でも、自分からは話しかけることもできません。兄上の優柔不断に、気の強い妹はやきもきしています。
ヘタレなお兄さんは好きですか?

Namabeer
Ikkinomi
Kanpai

ドワーフさんたちは職人気質。
案内役のギレムは酒造りのプロ。異世界食堂の酒のうまさに心酔しきっています。
ガルドはガラス職人。ビールのジョッキにいたく感動。本来は繊細な硝子工芸がお得意のようですが、酒の美しさをそこなわないシンプルなデザインに、創作意欲をかきたてられた模様です。
フライとビールの組み合わせって最高ですよね。
揚げ物をガーッとやっつけて、ジョッキのビールでごくごく流し込む。まさに快感そのものです。
忘れちゃいけないタルタルソースは、中央アジアの遊牧民タタール人の発明だったんですね。馬肉と玉ねぎを叩いてソースにしたのが起源とのこと。

Kamiyabar_3
Kamiyabeer_2
Kamiyahurai_2
私も昨夜、電気ブランで有名な浅草の「神谷バー」(明治13年創業)にて、フライと生ビールを堪能してきたところです。
シーフード系はカニコロッケと海老フライ。もちろんタルタルソースでいただきましたよ。
電気ブランもニュー(アルコール30度)とオールド(アルコール40度。ちょっとやばい)を立て続けに飲って、すっかりほろ酔い気分。素敵な浅草の夜でした。

Ranacream
Rananokuti
Ranakoori

さてクリームソーダ。
無骨なドワーフさんとは打って変わり、しっとりした美女編。
砂国の王女、ラナーちゃん。口調こそボクっ子ですが、お胸はどうして立派です。
アーデルハイドちゃんも、病弱設定にもかかわらず、眼をみはるほどの豊乳を誇ります。乳製品であるパフェとアイスクリームの功徳なのでしょうか。
いつも思うのですが、美人が美味しそうに食事している情景って、実に色っぽい。
あの唇の動きとか、辛抱たまりません。制作スタッフも、われわれ視聴者の劣情を刺戟しようと企んでいますねw
ラナーを当てた下地紫野さんは、沖縄出身の24歳。可愛い感じの声優さんです。これからも活躍してほしい。

次回はクレープと納豆スパ。
潔癖さんもネバネバは平気なのかな?
わが国には「納豆クレープ」ってのもありましたね。ハイブリッドは日本のお家芸ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2017年8月22日 (火)

異世界食堂第8話

Tamagonokimi
Gohanga
Oihii

ハンバーグの味って男のコだよな

「孤独のグルメ」のゴローちゃんの名台詞を二次引用したくなる、そんな美味しいエピソードでした。
「ごはんがほしい!」
わかる、わかるぞロウケイくん!

Menu15
menu15 ハンバーグ

人間の少年ロウケイと人魚の少女アルテ。二人の恋をとりもつのは、ねこやのハンバーグでした。

Menu16
menu16 クッキーアソート

トレジャーハンターのサラさんには、シアさんというしっかり者の妹さんがいたんですね。
メンチカツ一途なサラさんも、クッキーアソートとティーにはひかれるものが。やはり血は争えません。

ハンバーグ
肉食男子ではまったくない私でさえも、ハンバーグには郷愁をそそられます。食べ歩きをしても、心の隅でいつも気にかかるのはハンバーグ。
同じ肉とはいっても、ステーキや焼肉では、あの感じは出ません。どうしても、ハンバーグでなければいけないのです。
ああ、洋食ねこやのハンバーグを、生涯一度でいいから食べてみたい!
ちょっとこれから扉探しに冒険してくる!

さて本編。
初めて自分の船を手に入れ、海へ騎り出した少年ロウケイ。
嵐に逢って難破して、人魚のアルテに救われる。
彼女がお礼に要求したのは銀貨十枚。人魚である彼女が、なぜ貨幣を欲しがるのか?
好奇心に駆られたロウケイが導かれたのは無人島でした。「扉」のあるあの島です。
この島って、アルフォンスさんが漂着したあの島かな?もう怪物たちはいないんですね。アルフォンスさんがすべて退治した模様です。

「デミグラスハンバーグでライス!」
肉食人魚のアルテちゃんにちょっと引き気味の草食男子ロウケイくん。
でも、食してみたら、想像を超える美味しさでした。ハンバーグには、ライスが抜群に合います。
「卵が加わると、もっと美味しいや!」
分ってきたな少年。子どもは経験を積んで男になるのだよ。
次の逢瀬の約束も、ねこやで。二人の恋はまだまだ続きます。
ねこや初のカップル常連さんが誕生しました。
ハンバーグ、下から食べるか横から食べるかなんちゃってw

Ningyo01
Ningyo02
Ningyo03

人魚の恋。
めっちゃ余談なんですが、スクエニの超名作RPG「ロマンシング・サガ2」に、レアな人魚イベントってのがあるんです。
主人公である皇帝が人魚イベントを成就できる条件が異常に厳しくて、何度もプレイして分っているはずの私でも、うっかりミスして逃して泣いたことも。
ああ、またリプレイしたくなってきました。

Sia

次なるメニューは、クッキーアソート
メンチカツ妹ことシアさんが初登場!
由緒あるサラさんの家系には、ウィリアムの呪いにより、稀にサラさんのような規格外が出現します。
シアちゃんは、そんな奔放な姉の生存確認を定期的に行っているのですね。
クロの出現によりリストラの危機を感じていたアレッタちゃんが見つけたもう一つの就職先は、偶然にもサラさんのお家でした。
お仕事は留守番で、何なら住み込みでも構わない。破格の条件に、アレッタちゃん大喜びです。マスターから就職祝いにクッキーアソート詰め合わせももらったし、よかったよかった。

クッキーが結ぶ姉妹の交情がステキでしたね。
シアさんがサラさんにクッキーを勧めたとき、ちょっとドキドキしました。
メンチカツ一途なサラさんが「だが断る!」って拒否しそうな気がしたのですが、杞憂でした。
「そうね、食べてみようかしら」
穏やかな午後のティータイム。至福のひとときですね。
製造元である「フライングパピイ」も気になるところです。

心に響くクロちゃんの接客。
心だけに響くドラゴンの特殊能力なので、アレッタちゃんたち同僚スタッフは、実は困っていました。
これからは、きちんとオーダーを伝えていく。クロちゃんも判ってくれました。
問題があるのなら、率直に意見交換して改善。これ、職場をスムーズに回していく鉄則です。
奥が深いぞ異世界食堂。

「異世界食堂」のブルーレイ&DVDが、9月22日発売!
アレッタちゃんが熱烈宣伝しています。
「いちごいちえの物語」。
イチゴって意味じゃないからね、念のため!
ああでも、アレッタちゃんのイチゴパンツ…
ねぶれば甘そうなあのぱんつを、いまいちど玩味したい…(大変な変態w

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2017年8月15日 (火)

異世界食堂第7話

Kuroegao
Aretta

前回、文字どおり体をはってお色気サービスを披露したアレッタちゃん。
なのにリストラの危機!?
「ご命令どおりいちごぱんつもはいたのに…。マスター、あ、あたし、これ以上どうすれば…」

ねこやはブラックだったのか!!(違

Menu13
menu13 カレーライス

キマイラとか跋扈する魔界っぽい無人島でサバイバル中の元将軍アルフォンスの唯一の楽しみは、週に一度出現するねこやでカレーライスを食することでした。
充分美味しそうなのですが、クロちゃんが登場する次エピソードの伏線でしたね。

Menu14
menu13 チキンカレー

本日のメインメニューはこちら。
クロちゃんは、なんと六柱の一人、いや一竜だったのですね!
すべてを喰らいつくす「あれ」と戦って1000年。ようやく勝利を収めたドラゴンたちは、それぞれ安息の地に。
死を司る黒の竜である彼女は、存在するだけで他の生き物を殺してしまう。
ゆえに、空の涯の僻陬に蟄居し、孤独に住んでいました。
そんな辺境にも、ついにねこやの扉が出現!
ここまでくるともはや神秘的。「2001年宇宙の旅」のモノリスみたいw

Kuronude

いきなり美麗な全裸を披露してくれます。店主もこの体当たりアピールに、心どころかいろいろ鷲づかみにされたのかもw
彼女は、アルフォンスが試食していたチキンカレーに一目惚れ。大食い女王のギャル曽根やもえあずも泣いて逃げ出しそうな勢いで爆食します。
折から現れた赤の女王。自分の縄張りに侵入してきたクロちゃんが、ちょっとおもしろくないのかな?
女王のご贔屓はビーフシチュー。
でも、激辛チキンカレーは赤の彼女にむしろ似合う気もします。とはいえ好みは人それぞれ、いやドラゴンそれぞれですからね。
金というものを知らないクロちゃんに、なければ体で支払えと、ねこやでの労働を強制。
赤の女王って、手配師もできるんですねw

Aretta01

思いがけないライバル出現に戦々恐々のアレッタちゃんが不憫かわいい!
看板娘が二人になって、ねこやの集客力は盤石です。

これからお仕事なので、これにて擱筆します。
夜に画像とか文章を追記するかもしれません。


追記
仕事終わりのビールを傾けながら「異世界食堂」を観ていると、つくづく癒されます。
美少女が健啖っぷりを発揮しているのを眺めているだけでも気持ちがよいものです。実はドラゴンだけどw

Kurobakusyoku
Osara

ちょっとこれ凄すぎるんですけど!
アルフォンスさんの前渡し金、だいじょうぶかな…。

あとは、つれづれなるままに雑感を追記しますね。

「異世界食堂」の魅力の一つは、供される料理が、作画技術の高さゆえヴィジュアルとして実に映えていること。
アニメ「食戟のソーマ」もそうでしたが、視聴者に「美味しそう!」って深夜の飯テロ的なインパクトを与えられただけでほぼ勝負は決まりでしょう。
そこいらの機微は、今は亡き谷口ジローさんのすばらしい作画による「孤独のグルメ」と同じです。

「前々から云われてたんですけど。豚肉以外のカレーをつくってくれって」
「カレーライス」ことアルフォンス以外でカレーを愛する者がいるのですね?
ここの常連は互いの縄張りを荒らさないので何とか均衡が成り立っているのかと思っていました。
カレーも人気の国民食なので、ラーメンほどではなくても、百家争鳴的な抗争が勃発しそうな予感がしていたのです。
まあでも、チキンカレー仲間のクロちゃんとは愉しくやっていたので、競合しても好意を保ち続けることはできるのかもしれません。
とはいえ、アルフォンスさんが、自分が皿を擱いたあとのクロちゃんの恐るべき喰いっぷりを目撃したら、心中穏やかではいられないかとw

クロの正体を敏感に感じ取ったアルトリウス。さすがは賢者です。
炎に包まれたドラゴンを連想していますね?
「いや、ばかな。まさか同類か…。であれば、静観するほかあるまい」
同類って?アルトリウス自身がドラゴンとか?
いや、邪神殺しの異名を取るアルトリウスなので、かつて戦ったドラゴンを思い出したという意味なのでしょうね。

次回はいよいよ「ハンバーグ」。そして「クッキーアソート」です。
一週間が待ち遠しい!

| | コメント (0) | トラックバック (8)

2017年8月 8日 (火)

異世界食堂第6話

Are01
Are02
Are03
Are04
Are05
Are06

ヴィーナスの誕生
アレッタ女神の降臨だ

「私なんかの体を洗うのであれば、お湯と香油なんてもったいないと思うのですが、お客さまのためとあれば、仕方ありません」

こ、これは踏絵ですね?
視聴者の「心の汚れ」が試されている!
このシーンに「うひひ」とか云ってやに下がっているようじゃ、汚穢の徒と罵られても仕方ないけれど。
アレッタちゃん、ボクの心には一点の曇りもないからね?
キミの天上的なおヌードや下着姿に、欲情なんかしてないからね?
わが心に劣情なし。ただ空なる心もて崇めるのみ、こうべを垂れて跪拝するのみ。

香油なんてもったいないと思うのですが、お客さまのためとあれば
アレッタちゃんをご指名だ金に糸目はつけないぞ!クレオパトラが愛した最高品質のジャスミン香油と薔薇のお風呂で体を清めてもらって、そしてベッドに」
劣情ありまくりやん(笑)

…そうそう、本編のレビューをしなくっちゃ。忘れてたw

menu11 サンドイッチ
menu12 じゃがバター

サンドイッチをめぐる諍い。
メンチカツとエビフライが、サンドイッチに挟む具材は何が最高かを争い始める。
ロースカツとテリ焼チキンが仲裁に入り、いったんは鎮静化したかと思われたが、よせばいいのに自分たちの好みを主張し始めて争いが再燃。
そこへ、ナポリタンが割って入り、カツ丼とオムライスが註文をぶっこんでくる。
ついには、生クリームとカスタードも乱入。もはや収拾がつきません。
マイペースなベジタリアンさんがライス料理のお持ち帰りを所望し、焼きおにぎりをゲットです。
すべての註文を一瞬で記憶するアレッタちゃんの異能が冴えていましたね。ねこやに、なくてならない逸材に成長しました。

サンドイッチだから、まだよかったのかもしれません。
これがラーメンだと、もっと激論になりますね。
ラーメン大陸には、ベルリンの壁より強固な国境があり、十人いれば十人が国境すなわち好みを主張して譲りません。
魚だし最高とか煮干しだしが至上とか鶏白湯が究極とかとんこつこそ全てとか味噌だって忘れちゃいやだもんとか、まあ喧しいことこの上なし。
そのうち、同じジャンル同士でも深刻な内戦が始まります。純粋とんこつ派はとんこつ醤油を似て非なるものと排撃するし、とんこつ醤油派は純粋とんこつ派を「狭量な原理主義者どもめ!長浜にでも蟄居してろ!」と罵る。
そうこうするうちに二郎厨が登場し「二郎はもはやラーメン枠ではくくれない!二郎という食べ物だ!」とまで極論する始末。
異世界食堂にラーメンが登場したあかつきには、こんな惨劇が起こるかもw

Arehahu01
Arehahu02

サンドイッチ編も愉しかったけれど、掉尾をかざるのは、やっぱりアレッタちゃんのじゃがバター編
砂を噛むように味気ない、ただ命を繋ぐだけだった食べ物の「男爵の実」が、ふかしただけで美味しい「じゃがいも」に変身。
素材の良さを生かすのも大事だけど、ひと手間加えるだけで、美味しさの次元が変わってくる。
それは、「愛情」という名のすばらしい調味料が加わるから。
だからこそ、「料理」って大事なんですね。ステキなエピソードでした。

Kuro01
Kuro02

次回予告。
もう一人のねこやウェイトレスさんがついに登場!エルフっぽいコです。
トレジャーハンターのウィリアムさんと何かの縁があるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2017年8月 1日 (火)

異世界食堂第5話

Tamurayukari

なるほど
!w

笑っちゃ可哀そうかもしれませんが笑っちゃいました。絶妙のキャストですね。
ハーフエルフは齢100歳までは十代の若さを保つとか、もはや中の人への皮肉としか思えませんw

最強グラディエイターの獅子王ことライオネルが勝利のために食するものは?
カツ丼編

ハーフエルフのヴィクトリア公女のひそかなお気に入りとは?
プリンアラモード編

「美女と野獣」パターンが定着しつつありますね。
どうしても美ハーフエルフの画像多めになってしまうのは人情ということで。

徒党を組んでいたライオネルは、四英雄の一人、ハーフエルフのアレクサンデルになすすべもなく敗れ、魔王に売り飛ばされて闘技場で死闘させられるはめに。

Alex
「こうみえても自信があるんだ。腕の剣も、股間の剣もね」
四英雄さんさりげに下ネタかましてますよ?w

闘技場から迷い込んだ異世界食堂。店主はまだ若い初代です。
ツケが利くというので、ライオネルはその気になります。
「とりあえず肉を食いてえ。あと、戦いに勝てそうな…いや、何でもねえ」

Katudon
Katudonhutaake

登場したのは、ゲン担ぎにもなるカツ丼でした!
カツ丼はトンカツと飯の取り合わせにこそ妙味がある。獅子王さんは味が判るお方です。

Umaizo
あまりの旨さに獅子王が吼えた!
味っ子の味皇でいえば「うーまーいーぞーーー!」ってアレですね。
丼パワーでマンティコアにも大勝利。闘士として不敗ロードを歩き始めました。カツ丼代を稼ぐために。

Vic01

ハーフエルフのヴィクトリアさんは現公王の姉で36歳。
いや、41歳のはずだが…(笑)

Vicnude

両親は人間ですが、公家の血統にまじったエルフの血から、ハーフエルフとして生まれた彼女は、数百年生きる生命力と、高い魔力を備えた「天才」。
異世界食堂の常連でもある大賢者アルトリウスに弟子入り。さらに魔術の才を磨きます。

Prinalamode

そんなヴィクトリアさんのお好みは、プリンアラモード。
前回のエルフさんと異なり、ハーフエルフさんは乳も卵もおっけーなんですね。

Prinsorosoroiku
Vicuttori
Vicegao

「やはりこれこそが、至高の組み合わせ!」
至高のメニューに加える価値があるということですね?海原雄山に教えてやらなくっちゃ

私は上戸なので甘いものはあまり食さないのですが、プリンアラモードにうっとりする美女を眺めていると、無性にプリンが欲しくなりました。

Prinhokan

そして、発明の才を発揮したヴィクトリアさんは、プリンの保存方法まで考案してしまったのです。現在われわれが手軽にコンビニプリンを楽しめるのは、ヴィクトリアさんのおかげだったのか。
食いしん坊は世界を進歩させる。永遠の真理ですね。
孤独なヴィクトリアさんを慰安してくれるプリン万歳!

| | コメント (2) | トラックバック (6)

2017年7月25日 (火)

異世界食堂第4話

Far00

無骨なリザードマンと美しいエルフなら
どうしてもエルフさんの画像多めになってしまいます

勇者のご褒美は?
オムライス編

超グルメのエルフを満足させた料理とは?
トーフステーキ編

リザードマンの勇者、ガガンポさんは、洋食ねこや訪問儀式の前には、沐浴して体を清めます。

Uho

ウホッ!いいリザードマン!

Omurice

美しいオムライスのヴィジュアルです。
料理解説は、寡黙なリザードマンに代わって、ナレーションさんが大活躍。
って桑島法子さんじゃないですか!!(大歓喜

なるほど、祭で勇者の栄誉を勝ち獲ることが、オムライスを食べられる条件なのか。
とりあえずボクも勇者になってくる!

そして、美エルフのファルダニアちゃん。
どうやら、旅立ちの時を迎えたようです。それは、異世界食堂の料理に因縁があるみたいですね。

ふと迷い込んだ異世界食堂、洋食ねこや。
既に常連のサラさんとハインリヒが、いつものメンチカツとエビフライをもりもり註文しています。
眉をひそめるファルダニアちゃん。エルフはプライドが高くて繊細なんですね。

Pafe
Ebi
Tonkatu

人間のつくる野蛮な料理
w
エルフの磨き抜かれた審美眼からは、こういう風に見えているのか。
皇女も騎士も魔導士も、エルフにかかっちゃカタなしですな。

Fardoyagao

肉も魚も乳も卵もすべてダメ
ファルダニアちゃんのドヤ顔です。このコ、海原雄山より遥かに気難しい美食家なんですね。つか動物性のモノがだめなのか。
美味しい材料を封じられた店主はどうする?

Tohu
トーフステーキ

Farponzu
Farponzuwanosyouri
昆布出汁のみのおろしポン酢が風味の決め手。パンもダメらしいのでライスで。

Fartabetemirusika
Farnanikore

「何これ!?」
あまりの美味しさに驚きを隠せないファルちゃん。

Fartohu

Farmamanoomoide
ママとの懐かしい想い出がよみがえります。

Farrice
Fattukeawase
付け合せのトマトとポテトまで完食。

Farmanzoku

すてきな笑顔ですね。

Faranomiseyori

「私は、あの店よりおいしい料理をつくるの!」
果てしなき挑戦が、いま始まりました。
がんばれファルダニアちゃん!
まずは遠月十傑を目指すんだ!w

| | コメント (2) | トラックバック (8)

2017年7月18日 (火)

異世界食堂第3話

Haijiseityou

アーデルハイドちゃん、皇女としてりっぱに成長したんだね!
とくにお胸がw

Pafeyoujo01

アーデルハイドといえばハイジ。
このハイジちゃんは病弱で、むしろクララ寄りかな。
貧民殺しの病。結核ですね。佳人薄命というけれど、ハイジちゃんは…。
美しく育ちました。よかったよかった。

異世界食堂第3話は、喫茶店で大人気のあのメニューから。

Meat
パスタ王トマス・アルフェイドに、ある秘密が?
ミートソース編。

Pafe
アーデルハイドちゃん眷恋の「雲」とは?
チョコレートパフェ編。

成長して再び訪れた洋食のねこや。ドキドキのハイジちゃんが可愛い!
「ご注文の雲。チョコレートパフェです」
幼いころに食べたあの味と、偉大な祖父ヴィルヘルムの言葉が懐かしくよみがえります。
「雪をたっぷりためこんだ冬の雲だ」

Pafetaberu
美人が「あむん♪」するシーンは絵になるなあ。
これが野郎じゃどうにもこうにもw

Pafeippai
Pafedousimasyo
「まあ…どうしましょう♪」
常連化して、もう雲だけじゃ満足できなくなったアーデルハイドちゃんでした。
冷たいスイーツを好きなだけ食べられるようになったハイジちゃん、胸の病なんて何処かへふきとんだのですね。

Korokke
コロッケのヴィルヘルム。
メンチカツのウィリアムといい、常連には食べ物の二つ名がつくのかw

Ajihen
ミートソースの美味しさをこれだけ言葉で表現できるとは。シリウスはグルメ評論家の素質ありです。これでアルフェイド商会も安泰だ。
今度ミートソースを食するときは、心していただくとしよう。
パスタに粉チーズとタバスコは必須アイテム!たまにタバスコかけすぎて悲惨なことになったりするけどw

トマスさんの料理発明の天才という称号はまやかし。ただの食いしん坊だったんですね。
異世界のオーバーテクノロジーを持ち込んで歴史改変、というアイデアはSFの愛好ガジェットですが、この程度ならだいじょうぶですね。

今回もごちそうさま!美味しくいただきました!

| | コメント (2) | トラックバック (9)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想