2017年6月26日 (月)

アリスと蔵六第12話(最終話)

人外」ではなく「人間以上」へ。

アニメでは語られなかったその後の紗名は、蔵六たち大人に見守られて、まっすぐに、すなおに生きたのでしょうね。
ラストシーンに、それが窺えます。

さて最終話。

Awoder
Aiikagennni
Ahontoni

蔵六の一喝で、ワンダーランドの暴走が止まりました。やっぱりアンタは頼りになるじじいだ!(褒めてますw
ワンダーランドから現実へのドアが、ようやく開いた!
はしゃぎ廻る紗名。でも、畳の上で靴はいけません。
あんのじょう、蔵六の鋭い一喝が。
「紗名、とりあえず靴を脱げ」


Atoriaezu_2

紗名の不審な動きがおもしろすぎて笑えたwおびえきっちゃっててカワイイです。
私だったら「紗名、とりあえずを脱げ」って云っちゃうかもねw

政府がアリスの夢を公式に認めました。それは、特別な子供ではない、誰にでも起こり得ることなのだ、と。
世界は、これから変革の時代を迎えるのでしょう。
「子供が元気だったら、それはいい世界だよ」
いいこと云うなあ刑事のおっさん。

異能の力ゆえに主人公が苦悩する設定は、SFの古典的テーマ。
「スーパーマン」の原型であるワイリー「闘士」(1930年)しかり。
生まれつき超能力をもつ少年と少女が苛烈なイニシエーションにさらされる、ヴォクト「スラン」(1940年)しかり。
この系統の作品には、アメリカンコミックの「スパイダーマン」や「X-メン」などがあり、日本でも「エルフェンリート」などが記憶に新しいところですが、「アリスと蔵六」もこの系譜に連なる作品といえるでしょう。

Aomaenookage

ラストシーン。
しっとりした情感を漂わせる佇まいの少女。それは。
「いまはもうだいじょうぶだ。おまえのおかげだな。蔵六」
それは、成長した紗名ちゃんでした。あのお転婆ぶりは、すっかり影をひそめています。
ステキなんだけど、何だか惜しいなあ、と思ってしまうのは、私だけでしょうか。
あの、びっくり箱をひっくり返す体の天衣無縫な無邪気さが懐かしい…。

Asannin

ともあれ、アリスと蔵六の大団円です。
スタッフ、お疲れさまでした!

完全な余談
アリスと蔵六記事内で番宣恐縮なのですが。
いま、エロマンガ先生特別企画最終の「ムラマサちゃんが幸せになれるSS」を鋭意準備中です。
明日の夜にはアップできるかな。
不肖SIGERUは約束を守れる男ですぞw

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2017年6月19日 (月)

アリスと蔵六第11話

Asanasyoutai

「わたしはみんなと同じ人間なんかじゃなくて、たぶんワンダーランドそのものなんだ」





Ahatorinamida

超規格外な能力ゆえに、自分は人外、赦されざる存在だと、心を閉ざしていた羽鳥ちゃん。
でも、人間ですらない、まだ人間になれていない紗名ちゃんの真率な告白を聴いて、すなおに涙を流すことができました。

「人は、自分のために泣けるときは死んだりしないものです」
これはアンデルセンの名作「絵のない絵本」の有名な一節。
私はここに「人は、他人のために泣けるときは死んだりしないものです」を付け加えたいと思います。
ここ何話かの詰屈が、一気に解放されたステキな話数でした。

Adakiau

大好きな両親の元へ帰りたいという希望を、意思を取り戻した羽鳥ちゃんを援けて、紗名ちゃんにできることは?
そしてやはり、こんな時にこそ頼りになる蔵六カモーン
ここ暫く出番に恵まれなかったけれど、あんたがいないと何にも始まらない!
ぶれない頑固さで、二人を救ってあげて!

次回はいよいよ最終話。
ヒューマンなあたたかさに充ちた大団円を期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2017年6月12日 (月)

アリスと蔵六第10話

Amosya

うーん、もしゃもしゃする…」(視聴者w)

フィクションの世界では、どんな登場人物を出そうが自由です。
サイコな極悪人だろうが天使のような善人だろうが、老獪きわまる策士だろうがイノセントな少女だろうが。
そう、ここ暫くの紗名ちゃんみたいに、
「おまえ、悪いやつだ!」
「もしゃもしゃするーーー!」
しか云わない、幼稚きわまる分からず屋さんでも。

ただし。
作者自身が紗名ちゃんと同じ目線になってはいけない。
低回する目線でお話を進めてしまい、視聴者をイライラさせてはいけない。
作者は、あくまでも作品の「神」。すべてを客観的に俯瞰できる視点を見失わないこと。
それは、人物への感情移入とは別次元の話です。
ここ何話かの「アリスと蔵六」にはその弊害が垣間見えて、視聴者を(私もですが)もしゃもしゃさせていたのは想像に難くありません。
これが小説なら、読者のペースで読めるので、弊害は緩和されるのかもしれない。
でも、週放送のテレビアニメでは、視聴者はただ待たされるだけなので、焦燥が募ります。

作者(演出)が陥りやすい、誤解されやすいポイントなので、あえて贅言してみました。
これからはお話がまた活き活きと動き出しそうなので、期待します。

ワンダーランド崩壊

Akaerenai

「あのな、たぶんだけど、あたしたち、帰れないかもしれない…」
やばいっすね紗名ちゃん。
オトナたちが慌てまくっていました。この世界は、彼女が独力で造った世界ではないのかな?
だとすれば、復旧のきっかけがあるはずですね。
はーちゃん共々、彼女たちが本当の意味で「救われる」方途はあるのでしょうか。
鶴首して待ちたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年6月 5日 (月)

アリスと蔵六第9話

Asanaalice

「このもしゃもしゃの悪い奴め!こらしめてやる!」

紗名が不思議の国のアリスそのものに!
真のアリスの夢の能力が顕現したのか!
てゆーか、何も悪くない一般人の歩ちゃんがこらしめられちゃうのか
誤爆もいいとこだぞ紗名ちゃんw

羽鳥ちゃんは家に戻りました。
でも、幸せになるためではない。
もう人前には出ない。一生この家にいる。
自分が操作してしまった、おとうさんとおかあさんと一緒に。

「警察の人が何回か来たけど追い返しちゃった。私は魔女、悪い魔女だから、誰も手出しできないの」
「ごめんね。もう来ないで。あーちゃんを傷つけちゃうから」

納得できない歩ちゃんは、魔法の秘密を解く鍵かもしれない紗名を探して、原宿の街をさまよいます。
このアニメって、第1話の歌舞伎町もそうでしたが、かなり精密に街の風景を描き込んでいるのですよね。
作画の真摯な姿勢に好感です。

Asanawarui

そのころ、リベンジに燃える紗名ちゃんは、クレヨンで猫の絵を。
「見てろよ、あいつらめ♪」

Acat

まさにシュルレアリズム!
不思議の国のアリスに登場するチェシャ猫そのものですな。ジブリの猫バスじゃなくてw
この出逢いをきっかけに、再び紗名と羽鳥に新たな邂逅が生まれるのでしょうか?

Asanahuro


Asimaihuro

さあ戦闘銭湯開始だ!

って昭和ギャグも、銭湯が絶滅危惧種になった今、分ってもらえにくいですw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月29日 (月)

アリスと蔵六第8話

Alihatudou

AlihakaiAlihakai02


相互破壊

アリスの夢は、能力を相殺し合う特質のあることが判明しました。
埒があかないのに逆上し、ぽかぽか殴りつける紗名ちゃんがカワイイw

「悪い魔女」羽鳥ちゃんが登場です。
彼女の魔法(アリスの夢)は、操作系の超強力なヤツ
両親に仲良くしてほしい願望が間違った方向に働いて、両親は意思のない操り人形に。
学校どころか、ついには街全体を操作してしまうことも可能なチート魔法少女に育ってしまいました。
魔法を解く方法が分らず、家にも帰れなくなった羽鳥ちゃんと親友の歩ちゃんは「さまよえるオランダ人」のように、永遠に世界を彷徨う呪われた運命。
そこへ現れたのが、魔法に支配されない女の子、紗名ちゃんです。とまどう羽鳥ちゃん。

Alihatori

羽鳥ちゃんを登場させたからには、今後の流れに向けて、何か脚本の企みがあるはずですよね。
そこに期待します。物語をもっともっとふくらませてほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年5月15日 (月)

アリスと蔵六第6話

A01

早苗ちゃんのつつましやかなおっぱいが、巨乳爆乳ぞろいのアニメ界では一輪の清楚な花のよう。
癒されます

「人間になりたい!」。
一大決心をした紗名ちゃんの、樫村家での日常が始まりました。
ところが、云うは易し、行うは難し。

電燈のヒモに手が届かないけど、おふとんから起きたくなーい。
外は寒いから新聞を取りに行きたくなーい。

便利な能力に甘やかされてきた紗名ちゃんは、すぐアリスの夢の力に頼ろうとして、蔵六に叱責されてしまいます。これでは人間になれません(笑)。
彼女の願いがかなうのは、まだまだ道遠し、でしょうかw
そして、蔵六が紗名ちゃんとの養子縁組を提案!紗名ちゃんも早苗ちゃんも大喜びです。

だが、現代のアニメ視聴者は、まどマギを初めとする不幸アニメで鍛えに鍛えられているため、ささやかな幸福にも不幸の影を探してしまうのです。この養子縁組が、実はなかなか難物。
まず紗名ちゃんは未成年なので家裁の許可が必要。いろいろ調査も入るでしょう。
それより何より、手続きには紗名ちゃんの戸籍謄本が必要です。
人にあらざる紗名ちゃんに戸籍ってあるのか
…まあでも、研究所が絶大な権力で戸籍を設定してあるのでしょう。気にしない気にしないw

A02

樫村家の冷蔵庫ですが、この一升瓶って、蔵六の晩酌用なの?お酒好きの私、気になります。
でもよく見たら、みりんとか醤油みたいですね。冷暗所に保存すればいいと思うけど、樫村家では冷蔵庫にしまうのかw

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2017年5月 3日 (水)

アリスと蔵六第5話

「術式3の1」「590番、術式1の8!」
「ちがう種類のトランプ!?」

チート過ぎるじゃんか一条さんw

アリスと蔵六。今期でいちばん「豫感」を感じさせてくれるアニメです。
初手の感想は「何かまどマギみたいだなー」。つまり蒼樹うめさんを髣髴させる画風ということだったのですが。
原作の今井哲也さんは、かつてまどマギのアンソロジー本にも寄稿していたんですね。
星雲賞の候補にもなったとのことで、SFマインド豊かな作家さんのようです。先行作品のエルフェンリートやまどマギとは、ちがう地平を切り拓いてくれそうな豫感。
蔵六=大塚明夫さんの存在感もバツグンです。
「おまえさん、外に何があるか見たくて出てきたんだろう?だったらそうしろ!云ったことは曲げるな!俺はな、曲がったことが大嫌いなんだ」
分厚い年輪を感じさせてくれる台詞回し。声優界の重鎮、大塚さんは健在です。
制作は、待ってましたのJ.C.STAFF。今回もやってくれそうですね。

「わたしは人間になりたい!人間とゆーか、もっとちゃんとしたものになりたい!」
紗名の、ささやかな望みはかなうのでしょうか?
まずは第一部完。次回は第2部放送直前特番。
これからも愉しみに視聴を続けたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想