2012年6月30日 (土)

つり球第12話(最終話)感想

#12「さよならのフィッシング」

「伝説のルアーは、おまえだったんだよ!」
ハルの頸にラインを巻きつけて、乾坤一擲のキャスティング!
友情のルアー釣りの結果は…。

見事なまでのディペイズマン(異化効果)でした。
異化効果は、シュルレアリズムや表現主義映画では、頻回に使われる手法です。
剽軽な江の島踊りや、ダックの嗤うべき右往左往のさなか、地球存亡の危機がやってきた。
まさに、異化効果の具現化ということで。

「ネジの外れたような物語」(褒め言葉)と再三書きましたが、スタッフは、演出の要諦を心得ています。
JFXの正体は、龍とかそんなんではなく、ウララ。カワイイ宇宙人です。
正攻法の演出では、このオチは肩すかしにしか視えなかったでしょうね。

♪ウーララー ウーララー ウラウラで♪
江の島踊りが山本リンダ踊りになった瞬間w

…私自身も、作品の氛気に影響されて、ネジが外れてきたかww

まあ、ココちゃんが無事に戻ったので善しとしよう。
夏樹は海外へ、山田は赴任先でのんびり釣りを。家庭を持った船長と海咲さん。
ウララが転校生(宇宙人w)として編入し、ハルも還ってきました。
ユキたちは、これからも釣り三昧で過ごしていくのでしょうね。
投げ釣りの発祥地、湘南。
その象徴ともいえる江の島よ永遠に!
スタッフの皆さん、お疲れさま!

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2012年6月22日 (金)

つり球第11話感想

#11「伝説のビッグフィッシュ」

世界の中心(注:江の島)でアイを叫ぶ!
「別にいいだろ、ここが世界の中心だって」
ユキを慰撫する夏樹がカッコよかったっす。

「つり球」って、実はセカイ系のノリも包含していたんですね。
謎のJFXから世界を救えるのは、俺たちしかいない。
愈々、最終話に向けて、物語がアツく加速してきました。

さよならは言ったはずだ、別れたはずだ。(「装甲騎兵ボトムズ」より)

頼みのルアーも、通用しなかった。刀折れ、矢尽きた。已にして四面楚歌。
もう、ボクには、囮になるしかできない。
ハルがユキへ向けた「さよなら」。
いや、さよならは言わないよ、ハル!
ルアーは折られても、心は折られない!(ドヤア

「(人生は)二人で行くことも、三人で行くこともできる。
だが、最後の一歩は、自分ひとりで歩かなければならない」
ヘルマン・ヘッセ

若い頃は、ヘッセの孤独な詩句に惹かれました。
でも今は、「明日へつながる言葉」に惹かれます。
「あした考えよう。明日という日があるのだから」(「風と共に去りぬ」)

ユキ、ハル、夏樹、まだ世界が終焉したわけじゃない!仲間だって健在だ!
ルアーは失われたけれど、どうすればいいか、あした考えればいいさ

次回(最終話)「さよならのフィッシング」

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2012年6月15日 (金)

つり球第10話感想

#10「俺たちのタックル」

じっちゃんの絵巻物により、数百年前にも、「龍」が江ノ島を混乱させた事実が判明。
そして、龍を釣りあげられるのは「友」なのだと。
山田アキラの、あいつを釣って地球を救う!に半信半疑だった夏樹も、これで得心しました。
船長が船を用意し、海咲さんがロッドその他を提供。神秘のルアーは山田が担当。
あとは、ユキさえ戻ってくれれば…。

ハルのために、江ノ島に戻ろうとタクシーを探すユキですが、ことごとく拒否られる。
般若顔を全開にして、かろうじて確保です。
立ち入り禁止の江ノ島に行きたいなんて、わけがあるんだろ?
友だちがいるから、と答えるユキ。
友だちか。じゃ、行ってあげなきゃね
(/_<。)
ヒゲのタクシー運ちゃん、料金もまけてくれました。こういうの、いいなあ。オトナだなあ。

運ちゃん以外にも、ステキ台詞がてんこ盛り。
しかし、イイ台詞を、しらけないように使うのは、実は至難の技です。
それを、軽みを以てやってのける「つり球」は、どうして凡手じゃありません。

ユキとハルも和解し、役者は揃った!
あとは、「あいつ」を釣り上げるだけだ!

しかし、ダックの軍艦が操られ、ヘミングウェイが砲撃で吹っ飛んだ!?
緊迫の次回に続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2012年6月 8日 (金)

つり球第9話感想

続きを読む "つり球第9話感想"

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2012年6月 1日 (金)

つり球第8話感想

#8「嬉しくてファイティング」

つくづく、ノイタミナらしい作品です。
どこかネジの外れたような不思議なお話なのに、楔のようにビシッと主題を打ち込んでくる。
結果、ちょっぴりSFテイスト、実は正統派の青春物語が成立。
その匙加減が玄妙きわまりない。

バミューダの影響か、ひたすら踊り続ける漁師たち。
夏樹は、行方不明の妹を見出すことができ、父親との確執も解けて、ぶじに和解。
不協和音が兆していたユキたちとの友情も修復されました。
ケイトおばあちゃんは、釣りをとおして笑い合えるようになった孫のユキが、嬉しくてたまらない。
こんなにステキなおばあちゃんを泣かしたら不可ませんからね。

しかし、問題はハルです。
ダックは、異星人殲滅隊を地球に送り込んできた。
監視者である山田アキラは、ハルことJF1は危険ではないと力説。
ところが、ダックの総帥は納得しません。アキラが取り込まれてしまっていると決めつけます。
この総帥、中途半端なパンクの人みたいなヴィジュアルです。
ダックのカレーCMが、ちょっと鼻についてきた昨今、ダック自体がキライになってきましたw

それでも、和み成分も点綴されています。
ココちゃんが使い、ハルも模倣する「だっちゃ」は、ケイトおばあちゃん@平野文さん@ラムちゃんへのリスペクト?
古参のファンには嬉しいサーヴィスですね。(ノ∀`)

しかし、物語そのものは、どんどん緊迫の度合いを高めています。
「ぼくたちには、残された時間がなかった」
('A`|||)
江ノ島を舞台に、釣りをフィーチャーして、「青春は麗し」を体現した擬似ユートピアは、儚くも瓦解してしまうのか?

次回「衝撃のアンダーウォーター」

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2012年5月25日 (金)

つり球第7話感想

#7「切なくてカウントダウン」

ターバン山田「今まさに、バミューダシンドロームが起ころうとしている。この江ノ島で!」
さらには。
「長い長い夜だった。
そして、俺はまだ知らなかった。
江ノ島で何が起こっているのかを」

謎めいた「存在」が這いより始めた?
不穏な動きと軌を一にするように、ユキたちの友情にも、不協和音が波立ってきました。
夏樹の父親は、息子にさえ何の相談もナシに、お店を畳むことを決めていた。
「いつもそうだ!」
真っ向から対立する父と息子。双方頑固者なのか、歩み寄りの気配すらありません。
見かねた妹さんが諌めると、あろうことか、夏樹が手を上げてしまった!
号泣しつつ去る妹さん。
ユキが意見しようとするが、夏樹は峻拒し、いたく不興気に立ち去ってしまいます。
太公望もかくやと謂う天下泰平っぷりを見せていた彼らの友情が、脆くも瓦解してしまうのか?

ハルの、とーとつな「釣り、ダメ、禁止!」宣言吹いたw
宇宙人の考える事はよく分りませんw
好意的に解釈するなら、「バミューダシンドローム」を回避するための、宇宙人ならではの深慮なのでしょうか。

釣りアニメの雄「つり球」が、その調子(チューン)を変えてきました。
愈々、つり球というタイトルの、真の意味が顕かになるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2012年5月18日 (金)

つり球第6話感想

#6「戦慄のスプラッシュ」

江の島で鮪(マグロ)
でっかいすごい大物です。インクレディブルな釣果です。ヘミングウェイ「老人と海」の名漁師、サンチャゴ老人もビックリかも。
久しぶりに帰ってきたケイトおばあちゃんに、豪快マグロステーキを食べてもらった!
さすがは銀髪も麗しいケイトさん、ステーキの食し方も何処となくお上品です。それは僻目かw

アキセ?の付近で、漁船が遭難するという噂が立ち籠める江の島。
ハルが地球まで来て捕獲しようとする「あれ」と関連があるのか?

ハルが、水鉄砲で江の島踊りを踊らせた!
熱血船長が、止めに入った!
ここ暫く、釣りと友情のお話が続いていたので、謎の宇宙人設定をすっかり忘れていました。
あの操作系水鉄砲が行使されると、とたんに情景が不条理っぽくなりますね。
ターバン山田も、監視者たるミッションを想い出し、マジになっております。
どれほど愉しくつるんでいても、しょせんはエイリアン。最終的な理解に至ることはないというコンセプトなのだろうか。
それはとっても悲しいなってw

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2012年5月11日 (金)

つり球第5話感想

#5「へこたれてジャーキング」

ユキのヘン顔(般若顔)は相変わらずですが、あの、過呼吸による溺死体験ふうイマジネーションは影をひそめました。
大きな声で笑えるようになった。
今まで接しづらかった夏樹の父親にも、気軽に声をかけられるようになった。
いいぞゆっきー、それでこそ、磊落な海の男だ!
船長も、釣り具店の海咲さんLOVEの打算はちょっとあるにせよ、すっごくイイ奴でした。
その船長曰く。
「沖にいったらあかんで。あいつがいるから」
あいつって?海の邪神ダゴン

シイラの沖釣り。
ヘミングウェイ「老人と海」の、老人とカジキとの死闘を想起しました。
老人は、生シイラを非常食として食べていたのです。
シイラって美味しいのかなあと子ども心に思い、のちに、生シイラを口に入れかけて…吐き出しましたw
刺身と違うしww

納得の釣りアイテムを揃えるために、釣り船でバイトを始めた四人組。(やまだ含む)
「弘法筆を選ばず」という諺がありますが、それは弘法大師だからで、道具は上質のものを選んだ方がいいに決まってます。
インドから来たターバンくんも、馴染んできたようですね。

ココちゃんは、今回もホースの水をかけられただけ。
ちょっとだけよが続きますね。
こうなると、宇宙人のハルたちが回収を目指す「あいつ」が愈々気になります。
やはり、祀ろわぬ神々。這いよるなんちゃらなんでしょうか?

次回「戦慄のスプラッシュ」

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2012年5月 4日 (金)

つり球第4話感想

#4「ムカついてランディング」

スズキが釣れた
Σ(゚Д゚;

いやこれって、江ノ島じゃかなりレアじゃないっすかね?
茅ヶ崎沖でちょっとやったことあるけど、外道(クサフグ)だらけの印象。
シロギスなんて釣れたら、粉砕玉砕大喝采!な状態でしたからね。
あとは、ボラとかベラだったかな。
ユキも、釣り王子こと夏樹の指導よろしく、ルアー釣り上達したんですね。

皿は割る、庭でホース水浴びして洗濯物は濡らす。
フリーダム宇宙人のハルに我慢できず、ケンカしちゃったユキだけど。
やっと釣った大物を、真っ先に見せたいのもハルでした。
沖で溺れたみたく浮いてるハルを即決で救いにいく(泳げないのに)辺りは、お約束ながら、よかった。美しき哉友情。
この作品のテーマは「地球人と宇宙人は理解し合えるのか?」
まさに、気分はもう「ET」ということで。

ちなみに、浜に打ち上げられたフグをわざと踏んで歩くのも、湘南の夏の風物詩だったりしますw

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2012年4月28日 (土)

つり球第3話感想

#3「寂しくてキャスティング」

ルアーを振るときの掛け声が。
江ノ・島・丼!」
ちばてつや「あした天気になあれ」じゃないから、チャーシューメンじゃないんですねw

インド人っぽい山田が食していたのは、江ノ島丼しらす丼
しらす丼は、湘南地域で汎く提供されています。生しらすも美味しいです。
江ノ島丼は、親子丼の鶏をサザエに置き換えた、ご当地オリジナル丼。

ここで気になったのが。
江ノ島」と「江の島」。ん?どっちが正しいんだっけ?

「江ノ電」「片瀬江ノ島駅」。
一方、湘南モノレールは「湘南江の島駅」、弁天橋の袂には「江の島」の案内板が。
現在でも、表記が混在しているようです。

気になって、調べてみました。
1966年に、藤沢市が住居表示で「江の島」に。
1969年に、観光協会が表記を「江の島」に統一する運動を始めたとのこと。
それまでは、「江ノ島」だったわけですね。
つまり、公式推奨は「江の島」だけど、昔を偲ぶ方にとっては「江ノ島」ということで。
以上、江ノ島豆知識でした。感想記事になってないのはご愛嬌w

次回「ムカついてランディング」

| | コメント (0) | トラックバック (4)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想