2012年6月30日 (土)

夏色キセキ第12話(最終回)感想

#12「終わらないナツヤスミ」

観終わって、ひどく冥いキモチになったのは、私だけだろうか?
だって、何度挑んでも、オーディションに失敗し続けるんですよ?
張本人の優香ちゃんにとっては、もはや苦患以外の何物でもないでしょう。
どんなに人生繰り返しても、報いはない。
まさに、Fateを凌ぐ暗黒の世界観と謂えます。

というのは冗談としてw

エンドレスキセキの御蔭で、夏休みを満喫する四人。
しかし、この儘でいいのだろうか?
永遠のモラトリアムに、不安を覚え始めます。

竟に、お石さまのキセキと訣別する刻がきました。
奇蹟や魔法との訣れを描いた名作児童文学には、ヒルダ・ルイス「とぶ船」があります。
あの「ナルニア国物語」も、結末は荘厳でした。

放映初期は、ファンタジーだと思い込んでいたので、多少の批判もしました。
でも「夏色キセキ」は、奇蹟を媒介にし、少女たちの淡いアドレッセンスを描いた作品だったのです。
深みにこそ乏しいにせよ、あの四人のキャラ立ちだけで物語を支え切ったのは、ある意味キセキです。
終ってみれば、それなりに愉しめた気がします。
スタッフの皆さん、お疲れさま!

| | コメント (0) | トラックバック (15)

2012年6月22日 (金)

夏色キセキ第11話感想

#11「当たって砕けろ!東京シンデレラツアー」

こういうタイトルを見ると、アメリカの、「リッピーとハーディー」というスラップスティックアニメを想い出します。
何事も楽観的なライオンのリッピーと、何事も悲観的なハイエナのハーディーの、凸凹コンビがおりなすギャグです。
リッピー「当たって砕けろ、だ!」
ハーディー「…粉みじんだよ

四人娘は粉みじんにはならなかったようですが、優香ちゃんがドジっ子っぷりを発揮するとか、いろいろありました。
逆に「てへぺろ♪」効果でオーディションに受かる。アニメやマンガならあり得るベタな展開です。
ってこれはアニメかw

お石さまのキセキ?により、時間がオーディション当日まで巻き戻った!終わらないオーディション?
というか、「終わらないナツヤスミ」つったら、あの伝説の…。
夏色キセキが、ついにエンドレスエイト化?
「なつみー、でんわー」
('A`|||)
あるいは「あたしたちのオーディションはこれからだ!」
蜜柑未完ENDということでw

次回(最終回)「終わらないナツヤスミ」

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2012年6月 9日 (土)

夏色キセキ第10話感想

#10「たいふうユウレイ、今日の思い出」

4年前のあたしたちには、あたしたちがユウレイに見えたんだね。

時空を超えた出逢い。
ロバート・ネイサンの名作ファンタジー「ジェニーの肖像」を想わせる設定でした。

今回も、イイお話でしたね。
小学生紗季のヌンチャクとか、小学生優香のペットボトルロケットはやんちゃだったけどw

バスの中で、優香が、アイドルオーディションの一次審査合格の通知を披露。
「思い出づくりのために」東京へ行ってオーディションを受けることに。
さあ、いよいよスフィアの実力が試されるときがきた!
武道館まであと〇〇〇日?
(ノ∀`)

次回「当たって砕けろ!東京シンデレラツアー」

| | コメント (0) | トラックバック (15)

2012年6月 2日 (土)

夏色キセキ第9話感想

#9「旅のソラのさきのさき」

八丈島のキョン
Σ(゚Д゚;

山上たつひこの名作「がきデカ」の、こまわりくんの決め台詞は、私が覚えている限り三種類ありました。

死刑!

あふりか象が好き!

八丈島のキョン

ということで、この島は八丈島みたいっすね。
自らの不明は愧じねばならぬw

食事が美味しそうでした。
アシタバの天麩羅なのかな?
島寿司もありましたね。これも、八丈島の郷土料理です。

前回のサーファーくんの姉さんを通じて、本土者の彼女たちと島の子たちが和解する、イイお話でした。
サーファーくんことコウちゃん(女)は、おじいちゃん先生が大好きだったんですね。
だから、本土から新しい医師が来るときいて、反感を持ったのか。

入浴中に、お石さまの親戚が登場して、紗季ちゃんが透明化。
それから、ずっと素っ裸で行動します。観光中も、船のおじさんの前でも素っ裸のままです。想像すると、すっごくえろいですw
そして、紗季ちゃんの胸がすごすぎ。あのヴォリュームはハンパありません。透けてたのが残念。

何か、サブタイが「ソラノヲト」っぽくなってきたのは気のせいかな?
(ノ∀‘)

次回「たいふうユウレイ、今日の思い出」

| | コメント (0) | トラックバック (8)

2012年5月26日 (土)

夏色キセキ第8話感想

#8「ゆううつフォートリップス」

紗季のおとうさんは、離島での開業医を目指していたんですね。
Dr.コトーってやつか。

おとうさんを応援したい紗季ちゃんなので、一緒に島へ引っ越す。
浜松町からフェリーで11時間の、航路図からすると三宅島のようです。
直線距離なら下田からの方が近くね?って思ったのですが、竹芝桟橋からの船になるんですね。
でも、伊東からフェリーがあるようだけど。って、どうでもいいかw

想い出づくりのために、紗季ちゃんの引っ越し先の島へ、4人でトリップすることに。
トリップって、文字通り、「旅行」のことでした。
ヤバいクスリとかじゃなかったんですね。よかったよかった。
夏色キセキが薔薇色キセキとかになったら大変ですしw

作画は…。
なかなか味のある作画でした。('A`|||)
(微妙コメント乙w)

Cパート。
調子に乗り過ぎて、脚がつった優香。
レスキューしてくれたサーフボードの少年は、ツンツンさん。
「これだから、本土者は!」
不安げな紗季ちゃんの表情が、印象的でした。
4人は「旅の重さ」を味わうことになるのかな?

次回「旅のソラのさきのさき」

| | コメント (2) | トラックバック (9)

2012年5月19日 (土)

夏色キセキ第7話感想

#7「雨にオネガイ」

アイドルへの第一歩は、のど自慢大会

下田のお祭り、神輿、地元のバーガーショップ、ローソン。
ローカルカラーが前面に出てきました。
同時に、スフィア色も…。
(ノ∀`)
いいんじゃないでしょうか。この路線を言祝ぎたいと思います。
見切りの速さには自信がある私が、批判がましい言説を述べつつも視聴を続けているのは、やはり観ていてキモチがいい部分があるからだと思います。

「お石さまに願えば楽勝!」
渝らず横着な優香。夢をキセキで買っては不可ません。
「そんなズルしても意味がないでしょ!」
叱りつける夏海。この立ち位置は変わりませんね。

お石さまのキセキと、夢に向かって自立していく少女たち。
これはアレか?
かつての魔法少女路線の踏襲か?それが「夏色キセキ」の狙いなのか?
魔法の恩寵を無邪気に描いた「クリィミーマミ」。
変化球だった「ペルシャ」。
そして、魔法という奇蹟との出逢いと、決然とした訣れを描き切った名品「マジカルエミ」。
3作かけて描いた軌跡を、1クールで描破するのは困難でしょうね。
まあ、そこそこやってくれればイイと思います。

「あなたたち、雨を止めるお願いを知ってるでしょ?」
思わず顔を見合わせる凜子と優香。
ママは、あたしたちの秘密を知ってるのだろうか。
「殺るか?」
「殺りますか!」

って邪な事など微塵も考えておりませんw

てるてる坊主は最高の咒具。お石さまと、タメを張るかもしれません。
何しろ由来がコワい。坊主の首吊りと斬首ですからねえ。

♪てるてる坊主 てる坊主
あした天気に しておくれ
それでも曇って 泣いてたら
そなたの首を チョンと切るぞ♪

('A`|||)

のど自慢は開催され、スフィア仲良し四人組が優勝。
この一歩は、巨大な一歩です。

次回の、「フォートリップス」ってどういう意味?
スフィアの次世代ユニット
(ノ∀`)

次回「ゆううつフォートリップス」

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2012年5月12日 (土)

夏色キセキ第6話感想

#6「夏海のダブルス」

ダブルスとは「ダブル」(分身)のことであったかw

お石さまの咒いキセキ再び。
どうしても、使わないと不可ないものなのかなあ。
観る限り、メインのお話(今回はテニス)と、さほど有機的に結合していない気がする。
お石さま顕彰は最優先事項?
下田のステータス、護り神とか祟り神とか、そういう重鎮的存在なんでしょうか。
(ノ∀`)

夏海のダブルスというだけあって、テニス場面にはそれなりに力が入っていました。
分身が、服だけ遺して消滅する場面は、不思議というか、殆どシュールに近かった。
落語に「蕎麦の羽織」という、シュールにして不気味なお題があります。

蕎麦の大食い自慢の清兵衛さん、山を歩いているときに、大蟒蛇が人を呑み込む場面に遭遇。
蟒蛇が道野辺の草を舐めると、膨らみ切っていた腹がみるみる元へ戻った。
稀代の消化薬だと思い、その草を持ち帰る。
さて、友人たちの前で蕎麦の大食いに挑んだ清兵衛さん、さすがに腹が苦しくなった。
人払いしたうえで、こっそり例の草を舐めた。
しばらくして、友人たちがそっと障子を開けると。
清兵衛が坐っていたはずの場所で、蕎麦が羽織を着ていましたとさ。
('A`|||)
消化薬というか、人間を溶かす草だったというオチでした。

にしても、いいのでしょうか、こんなにキセキを乱発しちゃって。
そもそも、カラオケに誘いたかった⇒二人いると便利、って次元の発想でしょ?
忙しい夏海を慮ってにせよ、こんな理由では、仏罰が下りそうな予感。
等価交換とかエントロピーとか魔女化とか、いろいろ心配だなあ。
風光明媚な伊豆下田が、魔界と化してしまったらどうするのか。
魔界都市下田」。うーん、伝奇ラノベが書けそうだw

次回「雨にオネガイ」

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2012年5月 5日 (土)

夏色キセキ第5話感想

#5「夏風邪とクジラ」

優香ちゃんの夏風邪を、お石さまにお願いして、キセキで癒そう!
「もったいないよ」
「減るもんじゃないし。減るのかな?」
Σ('∀`;)

仏のキセキの顔も三度まで。
お石さま、大丈夫なんですよね?
ボクと契約して云々の魔法生物と同じ穴のムジナってことはないですよね?
実は等価交換で、手とか脚とか持ってかれるって錬金オチじゃないですよね?
書いてて、すっごく不安になってきた…。

優香ちゃんのおたくみち邁進っぷりに吹いたw
フォーシーズンの最新アルバムを、せっかく店頭購入したのに、特典ポスターが品切れ!
猛烈なおたく抗議が始まります。
「いやいやいや、意味わかんないし!私、フォーシーズンの最新アルバム買ったですよ。店頭購入特典のポスターが欲しくてお店で買ったですよ。したら何ですか、フォーシー関係ないアニメのポスターですか!ビーックリですよ。全国共通特典のはずが私だけそれですか!」
優香ちゃん怒りのアフガン、今度は戦争だ!ということで。

風邪の快癒をお願いする前に、すっかり癒った優香ちゃん現る。
優香「よかったよ。君たちがお願いすると、またとんでもないことが起こったに違いない」
おまえがいうなwww

ヒルダ・ルイス「とぶ船」(1939)。
空飛ぶ船で、あらゆる時代とあらゆる場所を廻る奇蹟にめぐり合った子供たち。
とぶ船と子どもたちとの出逢いと、切ない別離とを描いた、児童文学の古典です。

「夏色キセキ」も、そんな抒情にまで高められれば、味わい深い傑作になるのだけれど。

次回「夏海のダブルス」

| | コメント (0) | トラックバック (15)

2012年4月29日 (日)

夏色キセキ第4話感想

#4「ユカまっしぐら」

佐野貴史くんにまっしぐらな優香ちゃん。
紗季ちゃんの体を借りて、いま必殺のサンアターック
って違うかw

水族館アクアドームでのデート、スフィアのBGMが流れて…。
そうそう、こういうのでいいんだよ、こういうので。って、思わず「孤独のグルメ」しちゃいましたw
いいと思いますよ?
「ふわふわしたお話」に徹すれば、そこに何かが生まれる。
今回は、優香ちゃんの言動やしぐさがカワイかったのが収穫でした。
次回は、紗季ちゃんによる復讐譚(仕返し)のようですが。
どんな恩讐の彼方が描かれるのか、愉しみですww

次回「夏風邪とクジラ」

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2012年4月21日 (土)

夏色キセキ第3話感想

#3「下田ではトキドキ少女は空をとぶ」

「一つになりますように」
いきなり報復されましたね、凜子と優香。
いちおう魔女ネタでしたが、特に波瀾もなく坦々と進み、畢りました。
お石さまへの願掛けも、一期一会?空も飛べなくなっちゃったようですね。

ちょっとキツいこと言いますが、作品の狙いが分明でなくなってきました。
物語性が希薄だし、それに代わる要素も見当たらないし。
核は、下田とスフィア?
だったら、いっそ特化しちゃった方がいいと思います。
スフィアネタを点綴しつつ、下田や周辺を漫遊するとか。

伊豆下田は、以前、二度ほど往ったことがあります。
歴史のある港町で温泉地ですが、現在は、もっといろいろな魅力のある街になっていそうな気がします。
そこらへんにスポットを当てて描くのも、一つのテかと思うのですが。

次回「ユカまっしぐら」

| | コメント (0) | トラックバック (15)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想