2011年11月 6日 (日)

バクマン。2第6話感想

#6「病気とやる気」

サイコーの気迫に、シュージンも亜豆も、編集の港浦でさえ、圧倒された。
それが、今回のお話の骨子です。だけど。

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれている。
他の内臓と異なり、簡単には悲鳴を上げない。また、再生機能もある。
その肝臓を、一部でも切除しなければいけないということは、肝臓が完全に悲鳴を上げている状態、すなわち生死に関わる重篤状態ということだ。つまり、編集長の判断が正しいということだ。

病室でマンガを描くという事例は聞いたことがある。不可能ではないだろう。
私だって、仕事が逼迫していて穴をあけられず、風邪で熱があっても解熱剤を服用しながら、何とかこなしたこともある。
しかしそれは、いずれ休養でいるという見込みがあるからできることだ。
サイコーたちの場合、週刊連載を抱えているので、休める見込みなどない。
あるとすれば、高校生をやめて負担が軽くなったときか、もしくは連載が終わってしまうときだろう。
肝臓に再生機能があるといっても、それは充分な休養が取れる場合に限るので、休めなければどんどん壊死していくばかり。
苟もプロを標榜するなら、体調管理も仕事のうち。体が資本なのだから。

そんなわけで、亜豆がサイコーに手を添えてペンを持たせる感動的な場面も、それこそマンガを描くロボットのようにサイコーを操作する「悪魔のような女」に見えてしまったのはナイショです。
私は見吉派(最近、加藤派もじゃっかん入ってきているが)なので、余計にそう思っちゃうのかも。
亜豆って、本当にお人形みたいで、ダンタリアンやホライゾンの自動人形って言われても、全然違和感ないっす。

次回のサブタイトルから、歯止めをかけてくれる流れになることを期待したいと思います。

次回「生死と制止」

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2011年10月23日 (日)

バクマン。2第4話感想

#4「テコと我慢」

評判の悪かった港浦編集が男を上げた!

テコ入れとは、ジャックの王道であるバトル描写。でもそれは、疑探偵トラップという推理作品とは、水と油。
目の前でランクが下がっていけば、誰しも不安に駆られます。その場しのぎと分っていても、カンフル剤を打ちたくもなります。
シュージンも、その誘惑に陥りそうになったのですが、港浦の毅然とした態度やエイジの援護射撃にも救けられました。

「作家の前では、絶対にそんな態度はとるな!」
編集長めっちゃシブイっす。さすが、ジャックの看板を背負っているだけはある。

哀れをとどめたのが平丸さん。
エイジには軽侮され、福田には罵られて、編集に連行されていきました。ドナドナ。
マンガ描けばいいんだよ
慰めになってないっすよ編集さんww
真実だけど酷い。酷いけど真実。

まあ、編集に「江口先生が立ち回りそうなお店マップ」まで作成されてしまった「原稿落としの鬼」こと江口寿史クラスにはまだ遠いけれど。遠い方がいいのかwww

次回「ボケとニュース」

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2011年10月15日 (土)

バクマン。2第3話感想

#3「窓と雪」

窓と雪って、中井さんの「蛍雪の功」だったんですね。

蒼樹さんが、あのKOOGYと組む?
ガクゼンとした中井さんは、赤心を示すために、近くの公園でマンガを描き続けた。
その甲斐あって、蒼樹嬢の堅い心に「情」を穿つことができました。
一途な思いさえあれば、人は困難を超克できる。
人々の安寧のために、鑿ひとつで断崖絶壁に青の洞門を刳り貫いた元侍の物語、菊池寛「恩讐の彼方」みたいな美談ですねww

結局、KOOGYは単独で連載を目指すことに。
メルヘンな蒼樹嬢の原作と、アヴァンギャルドにぶっ飛んだKOOGYの作画とのコラボ、ちょっと見たかったような。

さて、「疑探偵トラップ」ですが。
2回目のアンケートは、なんと8位!
連載初回の3位は、ご祝儀だったのか?
「ジャックの王に、オレはなる!」というサイコーたちの野望は、早くもピンチに?

| | コメント (0) | トラックバック (14)

2011年10月 9日 (日)

バクマン。2第2話感想

#2「文集と写真集」

亜豆さんに、写真集のオファーが!
Σ(゚Д゚;

最近は、青田買いが速いっすからね。
彼女のスレンダーなカラダでも、商売になると踏んだわけだ。
確かに、貧乳需要とかありますからね。需要と供給は、ワルラス以来、理論経済の基本です。
声優に対する注目度って、近ごろ凄いんですねえ。とまっちゃんだって、まさかあんな事になるとは思いませんでした。
「かんなぎ」のPVのころは、純朴なガタイのいいねえちゃんって感じだったんだけどね。
いや当時から好きだったんだけど…。(ノ∀`)
輪る戸松遥、なんちって。

悩める亜豆さん、サイコーに意見を聴取しようとします。
リサーチの相手を完全に間違ってる気がするけどね。客観性ゼロだし。
サイコー「亜豆さんの写真集なら!でも他の人には見せたくない、独り占めしたい!」
この正直者めがwww

事態を完全打開する、たったひとつの冴えたやり方があるぞ!
見吉に写真集やってもらえばいいと思うよ
あのぶるんぶるんな巨乳とか、天然ゆえのコケティッシュは、絶対に野郎どもの心とか魂とかアレとか、鷲掴みにすると思うんだ。ボクが保証する、うん。

…今度は、シュージンが原稿落としそうだけど。
(´∀`*)

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2011年10月 1日 (土)

バクマン。2第1話感想

#1「沈黙と宴」

マシリト参上ww
さすがアラレちゃんに引用されただけのことはある。かなりの曲者です。
ジャンプの作家大石浩二も、実名で登場していましたね。

いよいよ、プロ編に突入したバクマン。
年間契約料とか「囲い込み」とか、生々しいやり取りが交わされます。
「お仕事アニメ」ということで、ちょっと前に完結した「花咲くいろは」とも共通項があるバクマン。
しかし、旅館という実業を扱っても、何処か空想的だった花いろと違い、バクマンはあくまでも実録路線。
それだけに、マンガ家を志望する人にとって、マニュアル的な役割も果たしてくれそうです。
花いろを教科書にしたら、旅館業など立ち行かないことは明白なのでww

脱サラ作家、平丸も、斜に構えつつグダグダ登場。
働きたくないとか動物園のパンダになりたいとか、ニートみたいなことをのたまってます。
パンダだって大変なんですよ?何よりも、存在自体に付加価値がなければ見世物にもなりゃしません。ふつうの人間にそれがあるか?
なあんてマジレスは擱いといて。
新編集の港浦は、失言こそあるけれど、なかなかテキパキしています。流石は少年ジャック編集部に入るだけのことはある。
アシスタントの加藤さん@メガネちゃんも可愛かったし。思わぬ拾い物かもしれません。嫉妬深い見吉とのあいだに何か軋轢でも生じるとおもしろいのだがwww

滑り出しは上々でした。土曜の夕方は、やっぱりバクマンだ!

次回「文集と写真集」

| | コメント (0) | トラックバック (8)

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想