2011年7月 1日 (金)

電波女と青春男第11話・12話(最終話)感想

#11「今年の夏はバスケと超能力と布団と天体観測と祭りと野球と女々たんと」
#12「秒速0.00000000198センチメートル」

掉尾をかざる「ラスト青春ポイント」は、力技の、二話連続放送。
バスケしたいです、と、大きくふりかぶって、の二本立てでした。
偶然か必然か、スポ根つながりということで、上手く纏まりましたね。
不思議ちゃんこと星宮社の示唆により、リューシもエリオも、そして真も、超能力を発揮することができましたとさ。

マコくんのひと押しさえあれば、あと数センチを埋められるリューシさん。
ちょっと捩じれた論理による「がんばれ!」で、リューシさんはフリースローを2本決めた!お笑い女を脱却した!(笑)
イイ話なんですが、「がんばれ」に至るまでのロジックがくどいので、感動も半減かな。
むしろ、自宅で焼きうどんをふるまった前川さんの、直球すぎるデレに感銘しました。
「深く考えるな。美味しいってほめられたのが嬉しいんだ」
嬉しいから毎日つくってあげたいんだ、ってかww
語るに落ちる。前川さんの「愛のことば」でしたね。

いっぽう、野球エピソードの方は、素直にのびやかに描かれていて、好感です。
前川父の「逃げてるんじゃない、自分探しだ!」は、思いっきり自己弁疎なだけに、かえって響くものがありました。
逃げっぱなしの人生にあって、逃げなかったのは、「結婚を申し込んだとき、居酒屋を始めたとき、娘の名前をつけたとき」なんだそうです。
いや立派なものですよ?漢(おとこ)として、充分責任を果たしたと思います。
だって、結婚ひとつとっても、そうじゃないですか。
「結婚とは、臆病者が、生涯にただひとつ為し得る決断だ」って箴言もあるほどですから。

本気でカミカゼが吹いたのには、さすがに哂ったけどねww
でもまあ、爽やかな風でした。花沢さんが可哀そうだったけれど、真(まこと)の青春を耀かせるために、必要な犠牲ということで。
そう、あの夏、神風さえ吹けば、神国ニッポンは今ごろ世界に赫奕たる…。
いや何でもありませんwwwww

ひと夏のメルヘンといった趣の、奇妙な物語。
このテのラノベ原作の特性なのか、台詞がくどいという憾みはあったにしても、不思議な光を放つ作品でした。
それはおそらく、「キャラ立て」が成功したから。
エリオ、リューシさん、前川さん。
でも、私の中では、やっぱりJOJOさんが一等賞かな。
あの、トシマの蠱惑になら、敗けちゃってもいいかも。

俺も人間をやめるぞジョジョーーーッ!!!
ということで終劇www
シャフトの皆さん、お疲れさま!

| | コメント (0) | トラックバック (26)

2011年6月18日 (土)

電波女と青春男第10話感想

#10「軒下少女」

マコとリューシさんの大甘なケータイ会話に悶絶しそうになりましたww

「リュー『コ』だっちゅーの」
こんだけ繰り返されると、うざいというより、何かこう、サブリミナル効果というかインプリンティング(刷り込み)を思わせます。
むしろ、仕込み系コントに使えそう。
「リューシさん」
「リューコだっちゅーの」
「リューシさん」
「リューコだっちゅーの」
リューコさん
リューシだっちゅーの。
あっしまった
(; ・`д・´)

ということで。
新たな電波女、あらわる、あらわる。って、ピンクレディー『透明人間』ふうに述べてみましたww
ホームレス宇宙人、星宮社。中の人、井口裕香さんということで、インデックスです。
でも、プールの水をMOVEするとか、超能力はホンモノっぽいですね。
それとも、何か仕掛けがあるのかなあ。
『電波女』に限っては、そういう詮索は無意味な気がするので、追究は放棄です。

ご褒美のお祭り同行を快諾したマコ。
エリオの電波力が弱まったいま、頼みは前川さんコスと、リューシさんの嫉妬。
あとの花沢さんとか中島は、絡んできそうもないし。

リューシさんとの恋の行方は、はたして何処に帰趨するのか?
その目でしかと見よ!だっちゅーのwww

次回「今年の夏はバスケと超能力と布団と天体観測と祭りと野球と女々たんと」

| | コメント (0) | トラックバック (18)

2011年6月11日 (土)

電波女と青春男第9話感想

#9「地域限定宇宙人事件」

花沢さんマジ花澤香菜wwwwww

中島に花沢さんとくれば、あとは磯野のカツオくん。
なるほど、そのためのカツオコスプレだったのか!奥が深いぜ電波女。

リューシさんのプチ嫉妬とか前川さんのさばさばしたヘンテコさとかエリオの透明感あふれる電波とか。
JOJOさんの熟れ切ったお色気も健在ということで。
感情のゆらぎとか、微妙な空気感を愉しむアニメとなりつつあります。
山本さんは、ロケット打上げ以降、文字通りの空気さんになってるしね。

さるにても、野球回であるよなあ。
あ、エリオがソフトボールの部長さまから三塁打を奪った!
もしかして、バットに呪いをかけてホーミングモードに?なんて、余計なことを考えていたら。
宇宙人の次は、超能力者…。(; ・`д・´)
あとは、未来人だけですなwww

次回「軒下少女」

| | コメント (0) | トラックバック (21)

2011年6月 4日 (土)

電波女と青春男第8話感想

#8「ツィオルコフスキーの祈り」

お祖母ちゃんの、無気力という名の宇宙人をやっつけようと、30年近くも考え続けていたんですね。
JOJOの奇妙な願望ww
つか、お祖母ちゃんって、30年も前から無気力だったのか。よくそれで生きてこられたなwww

「山本くん(実は田代くん)」は、JOJOの幼馴染だった。
エリオパパは、エリオットだったのか。
子どもは儲けたけれど、結婚せず、もう街にはいない。
山本くん、決死の覚悟で告ったが、「でも、断る」。
('A`|||)
海馬瀬戸ふうにいえば「粉砕!!玉砕!!大喝采ー!!」ってところですね。
哀れだ…。
それでも、惚れた女に頼まれれば、引き受けざるを得ない。男はつらいよです。

今回は、JOJOさんが男を女を上げたエピソードでしたね。信念の人だったんだ。
そして、お色気アピールをしないJOJOさんも、何だか新鮮です。
ババア結婚してくれ!」ってそれは禁句かwww

次回「地域限定宇宙人事件」

| | コメント (0) | トラックバック (19)

2011年5月28日 (土)

電波女と青春男第7話感想

#7「誰かさんの思い出になる日」

海岸で、ペットボトルロケットの打ち上げに興じる、ピアス中年男。ロケットの数がハンパないです。
それほどのノウハウ、人のために生かさないテはありません。
そう、じんたんたちに手を貸してあげるといいと思うよ
(^_^.)
このおじさんが、エリオの父親とかいうオチなんでしょうか…。

学食から始まって、藤和家を舞台に、時ならぬ丼合戦が勃発。
親子丼から親(鶏肉)を除いてしまったら、子ども丼ですがな。つか、ただの玉子丼かww
でも、玉子丼もシンプルで美味しい。美味しんぼの山岡さんもイチ押しの絶品料理です。
エリオのハム丼も、もしかしたらイケるのかもしれませんね。

今回も、リューシさんの微妙な嫉妬が心地よかった。
藤和エリオは応援しないけど、真くんは応援する!
もうリューシさんの精一杯なツッパリが愛しすぎて生きているのがツライwww

些少の物足りなさが残ったのは、JOJOさん活躍の場が少なかったからかな?
何だかんだ言っても、彼女の熟れきったお色気は捨てがたいですからね。
とりあえず、真はJOJOさんに喰われてみればいいと思うよ?話はそれからだ。
「ナンコツがうめーんだよ、ナンコツが!」
ごめんなんだかわからんwwwww

次回「ツィオルコフスキーの祈り」

| | コメント (0) | トラックバック (17)

2011年5月21日 (土)

電波女と青春男第6話感想

#6「リュウ『コ』さんのなんちゅーかもやーっと」

電波めいた台詞に仮装して、彼女は、心の真実を語ろうとしている

リュウ『コ』さんの、ことにエリオに対する微妙な態度から、痛感しました。
でも、真への思慕を語るために、どうしてこれほど迂遠なやり方を採るのだろう…。

このソフィスティケートされすぎた世界にあって、心をありのままに曝け出すことは、困難をきわめています。
ヘタをすると、侮蔑の対象にされかねないから。
マジ?それってマジ?とか、なにそれダサーイ(笑)とか。
心ないギャラリーの揶揄嘲笑を、あらかじめ避けるために、なるべく道化た身振りで語ろうとする。
語りたい真実を押し隠してでも。
否定されたくないから。傷つきたくないから。
だから、『電波女』な登場人物たちは、「電波」を仮装するのかもしれません。
嫌な世の中になったもんだ…。

にしても。
JOJOさんは、誰を応援してるんでしょうね?
一緒に料理つくれとか、リュウシさんを応援してるようでもあるし、エリオを間接的に援護しているようにも見える。
それとも、相討ちを狙ったJOJOの奇妙な企みか?
いずれにしても、迷惑なのは真くん。JOJOに弄ばれているとしか思えません。
マコ!君がッ!泣くまで!いじるのをやめないッ!
そんな感じかもwww

さて。
コスプレ前川さんの実家は、居酒屋。
彼女のいる居酒屋なら、是非おめもじしてみたい!つか、常連になってしまいそうだ!
(ノ∀`)

次回「誰かさんの思い出になる日」

| | コメント (0) | トラックバック (21)

2011年5月14日 (土)

電波女と青春男第5話感想

#5「サンクスギビングの憂鬱」

ツインテール母子www

エリオは、懐かしいルリルリを想起させますが、JOJOさんは…。
知らぬが仏、言わぬが花。ということでひとつよろしく。

子曰く。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
(孔子『論語』)

40になっちゃったのに、JOJOさんは不惑どころか煩悩のかたまりですね。だがそこがいい!
「マコちゃん、はやく専業主夫になってくれないかし(チラッ)ら?」
蜘蛛女のキス(マニュエル・プイグ)ってかww
お膝ぺろぺろとかてへぺろとかみゅーん♪とか、JOJOさんやばいそれ突っ込みすぎwww
JOJOさんのカチコミが厳しすぎて、真はもうタジタジですね。
ちなみに「三十にして勃つ」と、うっかり読み替えてしまった私は、ただのうつけものです。ってか三十じゃ遅すぎるってwww

「働く!」
立て万国の労働者宣言をしたエリオですが。
勇んで臨んだバイト面接は、速攻で否決。
簀巻き女が働いちゃダメってか?
男女雇用機会均等法に抵触してなイカ?
…まあ、ふつうにムリでしょうね。('A`|||)

でも、捨てる神あれば拾う神あり。
エリオは、田村商店(駄菓子屋)で働くことになりましたとさ。
でも、電波婆だよ?Σ(゚Д゚;
キャトルミューティレーションとかあり得ないし…。
エリオの明日はどっちだ?

次回「リュウ『コ』さんのなんちゅーかもやーっと」

| | コメント (0) | トラックバック (22)

2011年5月 7日 (土)

電波女と青春男第4話感想

#4「右腕骨折全治一ヶ月」

「冷蔵庫にケーキが」
どれどれ。
Σ(゚Д゚;
って人肉かYO!
JOJOの奇妙な虚淵…いや何でもありませんww
賞味期限が近い、というか切れてるのだけはホントでしたね♪
おや、誰か来たようだ。('A`|||)

リュウシさん、流石の可愛さですね。二頭身になったら、もう破壊的としかいいようがない。
リュウシさんは、尽くすタイプと見た!
良いリュウシさんを娶れば幸福者になるだろうし、悪いエリオを娶れば哲学者になるであろう。(ソクラテス。ウソですww)

真くんが病床で愛読していた本。
日本包丁味朗』!Σ(゚Д゚;
原作牛太郎 漫画キック錠ってかwww
懐かしいなあ『包丁人味平』。
鼻マスクしたカレー将軍とか、キャラが立ってました。名前は、鼻田香作だったっけ。
あのブラックカレーは凄かった…。
というか、大麻騒動が後を絶たない昨今では、禁じ手のネタかも。

次回「サンクスギビングの憂鬱」

| | コメント (0) | トラックバック (18)

2011年4月29日 (金)

電波女と青春男第3話感想

#3「地を這う少女の不思議な刹那」

「うん、一緒に寝ましょ?」
JOJOの奇妙なお誘いwww

「エリオが綺麗だからかまってるなら、諦めなさい」
イイこと言うなあジョジョ、って、結構感心したのですが。
ところが、直後に真くんをはむはむし、色っぽくモーションかけてきました。
『エリオを諦めろ→あたしを構って』って意味だったのか。
なるほど奥が深いwww

真は、エリオを乗せて、チャリにて下り最速ダウンヒルを敢行。
疾走感がハンパなかったです。見事にカッ飛んでました。いいモノを見せてもらいました。
にしても、優秀なナビがいてくれればよかったのにね。
やばい、マコ!これ突っこみすぎ!」って、まんま頭文字Dの、真子・沙雪ですなww

「地球人よ、故郷に還れ」って感じのお話でした。
あたしは宇宙人をやめるぞジョジョーーーッ!ということで。
翔べないという事実を痛烈に突きつけられたエリオは、人間復帰宣言をします。
でも、電波女から電波とっちゃったら「ただの女」ですよねww
まあ美少女だからいいか。

次回「右腕骨折全治一箇月」

| | コメント (0) | トラックバック (27)

2011年4月22日 (金)

電波女と青春男第2話感想

#2「失踪する思春期のレヴェリー」

本当のことを言おうか。
前倒し放映にレコーダーが対応できず、後半15分しか録画できなかったのだよ久城。
ごめん、くだらなかったww
('A`|||)

エリオの過去が、ある程度、明らかになりました。

彼女には、確かに、記憶喪失な半年間があった。何処で何をしていたのか、まったく不明。
その空隙を埋めようと、彼女が精通しているらしい、宇宙人の記憶にすがった。
しかも、存在証明(レーゾンデートル)のために、自転車で橋からダイブ。
浅瀬に激突して、脚を折って、入院を余儀なくされた。
それから、布団で簀巻きにするようになったのだという…。
うむ、奥が深い。人の心は玄妙だ。

って分るかそんなのwww
(#゜Д゜)=○)`Д)、;'.・!!

あと、身長180cmのコスプレ女、前川さんがよかったなあ。
この人も、電波なんですね。カワイイのに勿体ない。
電波は続くよどこまでもww

| | コメント (0) | トラックバック (14)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想