2009年12月23日 (水)

聖剣の刀鍛冶第12話(最終話)感想

#12「刀鍛冶 -Blacksmith-」

聖剣のブラックスミス、1期終了!
ってな感じの最終話でしたww

終ってみれば、なまくらな自衛騎士殿セシリー・キャンベルがやはりヒロインだったというのが分ります。
結構、楽しく感想記事書かせてもらいました。WAとコレは、ツッコミ所満載でしたしね。
期待にたがわず、いろいろツッコミたくなる大団円。特に台詞が。

まずは、愉快なシーグフリード語録
「ゴミはゴミらしく、すべて灰になってしまえ!」
「死ね、死ね、死ね死ね死ね!」
「どいつもこいつもダメダメだ。生まれる前からやり直してこい!」
「美しい。まさに、腐った世界を浄化する炎だ」
ゴミ(ムスカ)死ね死ね(死ね死ね団?)ダメダメ(ジョジョのディオ?)この世界は腐ってる(舞-HiME)
悪役の名言辞典からお気に入りを引用してるようなシーグフリードでした。
読むものを選ばないと、こういう人格障害者になってしまうんですね。気をつけよう、明日はわが身ww
止めの捨て台詞が、またイイんですよ。
おのれ、その顔、決して忘れぬぞ!」
(ノ∀`)
どこの小悪党なんですか貴方はww
ルークとリサが祈祷鍛冶を開始したとき、無意味な余裕を見せて待ち受けるシーグフリード。
何でそこで襲わないの?
お約束のツッコミも馬鹿馬鹿しいほど、ヘタこいた敗北フラグでしたね。

リサ
「もう私たちは一蓮托生ですよ。共に失って行きましょう!」
共に失うって…。
縁起でもありませんが、聞き違いではなさそうなので、ブラックスミス世界独特の言い回しなんでしょうね。

真打ちは、われらがセシリー・キャンベル。ステキ台詞を一挙にご紹介です。
「リーザ・オークレットの死を汚すな!彼女の愛を、リサの想いを、あなたの意思を、鞘におさめたままにするな!」
「抜け!構えろ!それらを汚そうとする輩と戦い続けるんだ!すべてを認めて戦え!それがリーザへの手向けとなる!」
こんなに口が回るキャラでしたっけ?家で予習してきたのか?
「大切なのは、決して折れない心だ!!」
どこの上条さんですかww
お説教の数々、笑い死にしそうになりましたよ。

最終回記念ということで。
小ネタSSを、大好きなセシリーに捧げます。

1789年、バスティーユ襲撃。有名な、フランス革命が始まりました。
側近のリアンクール公に「暴動ではありません、革命です!」と告げられ、慌てふためいたルイ16世が、
「余はどうすればよいのだ?」
リアンクール公は、すかさず返答したとか。
「陛下、王さまのふりをしてください!」

シーグフリードが都市を襲撃。慌てふためく自衛騎士、セシリー・キャンベル。
「私はどうすればよいのだ?」
リサが、すかさず返答しました。
「セシリー、主人公のふりをしてください!」

(ノ∀`)

スタッフの皆さん、お疲れさま!
ひそかに2期も期待してます。

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2009年12月15日 (火)

聖剣の刀鍛冶第11話感想

#11「真実 -Truth-」

予想どおり、リーザが自己犠牲でルークを逃がし、悪魔契約によってリサになったんですね。
リサがルークの世話を焼くのは、リーザがそれを望んだから。いつまでも、ルークと一緒にいたいと願ったから。
これには泣けました。
(/_<。)

ルークの聖剣とは、悪魔を封印するためのものではない。
悪魔から愛する人を護り抜くための、絶対的な力を持った剣。それがルークの聖剣。
真実を知ったルークは、いよいよ聖剣を打てるのでしょうか。

全ての真実を、あのセシリーさんだけが見破れた、というのが何とも言えないんですが。
それも、リサがリーザの面影を残していることから、全てを推理したというんですよ?
たったそれだけの手がかりで、真実はいつも一つ!に辿り着くなんて、どういうコナンくんなんでしょう。
ミステリの最後の数ページで、一気に種明かしをされたポカーン(゚Д゚≡゚Д゚)?な気分。
自衛騎士の自分だから、街を護りたかったリーザの気持ちが分るのだ、と。
そうかもですが、これまでずっと無能の人、ほぼ脳死状態だったセシリーに言われてもなあ…。
あと、すっかり会議を仕切ってましたね、メンバーでもない彼女が。
各国を代表する重要会議なのに、運営どうなってるのか。
帝国の騎士、シーグフリードに斬りかかってもお咎めなし。主人公補正すごすぎです。
何だかツッコミ入れたくなってきましたよ。

「よかったな、リサ。君は何も遠慮しないでいいんだ。君が家事をするのは、リーザの意志だったのだから」
「はい♪」
「私が正しかったことも証明された。これからは、大手を振って昼飯に呼ばれるぞ」
「はい」
「ルークは、この連中が昼飯に来るのがおかしいんだって言ってたけど、それは間違いだったということさ」
「…はい?」
「自衛騎士になれた私は、いわばリーザを継ぐものなんだ。つまり、リーザが残したものは、すべて私が受け継ぐべきなんだ。だって、リーザのものは私のものなんだから」
「あの…」
「だから、私はリサのメシを食う権利があるんだ!

はいいいいいい???」
Σ(゚Д゚;

シーグフリードは、自らネタバレしてしまいました。鬼気が失せて、底が見えてしまった印象です。
ヴァルバニルとの、直接の関係はなさそう。セシリーたちが倒すべき、取りあえずのラスボスって感じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2009年12月 7日 (月)

聖剣の刀鍛冶第10話感想

#10「殉情 -Tragedy-」

大食いグルメやら肉ガッツリやら、お馴染みの場面の入り込む余地のない、怒濤のシリアス回でした。
老騎士の不気味にデフォルメされた断末魔顔が、これでもかというほどてんこ盛り。
うなされそうですww

残りあと数話ともなると、堰を切ったように設定説明が始まります。ブラックスミスも例外ではありません。
霊体は、ヴァルバニルの吐き出した呪い。
祈祷契約とは、人の血肉を贄にせず、霊体と玉鋼の使用により悪魔契約と同じ効果をもたらす術。
そして、魔剣はヴァルバニルへの憎しみにより生れた。だから、魔剣の彼女たちは唱える。
「神を殺せ」と。
彼女たちにとっての神とは、ヴァルバニルなのか…。
志を遂げられなかった老騎士に、エルザが短剣で介錯をしていました。悪魔契約の対価なんでしょうね。
そして、エルザ自身も折れた剣となり、主人に寄り添うようにして殉死。
(/_<。)

いろいろ謎が解けてきましたが、問題はリサです。
リサはヴァルバニルの血を受け継いだ悪魔?ルークが逃げるときに、リーザから生み出した存在?
だから、いずれ魔剣アリアはリサを殺したくなる、とシーグフリードの不吉な予言が。
「俺がリーザを殺した…」
搾り出すようなルークの言葉の、本当の意味は?
ルークがリーザに抱いている罪悪感。それは、彼女を見捨てて逃げた、ということではなさそうです。
恐らく、リーザが自らを犠牲にして、ルークを逃がしたのでしょう。
それは悪魔契約?リーザが、ヴァルバニルの霊体に体を喰わせたのか?
だから、リサはリーザに似ているのか?

付け加えれば。
ルークが聖剣を打てない理由。
魔剣が憎しみの象徴だとすれば、聖剣は対極の存在のはず。
つまり、ヴァルバニルへの憎しみ、もしくはリーザへの後悔に囚われている限り、ルークには聖剣が打てない。
カギを握るのは、やはりセシリーでしょうね。
最終話は、リーザが現れて、こう告げるのかもしれません。
「ルーク、ありがとう。そして、さようなら。私は幸せでした。だから、もう後悔しないで。あなたの心の中のひとを、愛してあげて…」
まんま、FF6のロックとレイチェル、そしてセリスですがなwww

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2009年12月 1日 (火)

聖剣の刀鍛冶第9話感想

#9「面影 -Lisa-」

キャンベル家の食卓。豪華そうなお食事が美味しそうです。
たまの休みなのに、剣の訓練しか能のない愛娘。お母様は、いたくご不満な様子です。
「一緒に過ごしてくれる殿方の一人もいないのですか?」
メシをたかる相手ならいますけどね(´∀`*)
どうやら男がいるらしいということで、お古を貸してあげるから殿方の心をゲットしなさい!と煽ります。さばけたお母さんですねえ。フィオとアリアに連行されるセシリー。
「心の準備が!らめええ!!!
とうとう、らめえ出た!もう見境ありませんなマングローブ。('A`|||)
恋の武者修行。成就するまでは帰ってきてはなりません、とお母様の厳しいお達しです。
キャンベル家って一体…。

女の子らしいドレスに照れるセシリーに、ルークの一撃が。
「使用人(メイド)の次は女装(フタナリ)か」
(ノ∀`)

ルークの幼なじみリーザは、騎士を夢見る女の子。ルークは、そんな彼女をひそかに愛していた。
毎日練習しているのも、セシリーと似てますね。
でも、セシリーより才能ありそうだから、生きていればきっと立派な自衛騎士になれたのに…。

短剣ミゼリコルドを修理してほしいと、エルザという少女が訪ねてきます。
リーザの墓参りに、セシリーを連れて行くルーク。墓には行かないと呟くリサ。
エルザ挙動不審。短剣を研ぐリサの背後から手を伸ばして…。
結局、未遂に終りました。エルザとすれ違ったアリアは、魔剣のカンで、何かに気づいた模様。
破れ小屋に戻ったエルザ。蹲っていた老騎士に、ご主人さまと語りかけます。エルザは、騎士の娘だったらしい。
すると、彼女は?
老騎士が叫びます。
ヴァルバニルは、どこだ!
「…見つけました

雷の魔剣をあやつる老騎士が、ルークとリサを襲った!
次回、リサの正体が明かされるのでしょうか?

エルザ(新谷良子)
リーザ(佐々木日菜子)
老騎士(麻生智久)

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2009年11月23日 (月)

聖剣の刀鍛冶第8話感想

#8「出立-Resolution-」

「この際だからはっきり言っておく!わたしはアタマが悪い
('A`|||)
いや、この際だからって…。
セシリーってば、そこまで自虐しなくても…。
みんな、見て見ぬふりをしてくれてるんだから…。

今週は、彼女の名台詞が満載でした。
「そのとおりだ。無力さ、相変わらず。だが、それがどうした!」
思いっきり開き直ったΣ('∀`;)
ヘタレを逆手に取って、ここまで自己正当化するとは。
セシリーは、世界中の無能さんに希望の灯を与えました。へらず口さえ巧みなら、人は誇りを持って生きていけるのです。
何と言うか、マジでかっこいいとさえ錯覚してしまいましたよ。
異様にキャラ立ちしたセシリーさんでした。持たざるものは幸いなり。

冗談はともかくとして、久しぶりにセシリーが光ってましたね。まるでヒロインみたいです♪
前回ボコられたドリスたちに挑む前に、魔剣アリアと事前協議し、しっかり戦術を練った模様。
風を槍にするとか自らを矢となして貫くとか、頭脳的に闘っています。
もうルークのカタナに頼らなくても、アリアで充分じゃないでしょうか。
「わたしは全てを守る!」
本気だったんだ…。ハンニバル隊長も、あっけに取られていました。

シャーロットを説得すると力むセシリーに、ルークが正論を吐きます。
「生きる理由も与えずに死ぬなと言ったところで、何の説得力もないぞ」
こちらは、ふつうに説得力あります。賢いです。でも、バカの壁を越えたセシリーには、迫力で一歩を譲るんですよね…。

「あーあ、これで胸のやらしい女を憎めなくなっちゃった」
「最後の最後でソレ?」(笑)
「私たちも、負けないような立派な胸になってみせます♪」
感動の別れのシーンが台無しwww
シャーロットたちに魔剣を与え、そそのかしたのはシーグフリード。
怪しい怪しいとは思ってたけど、ついにその名が出ましたね。
#2で登場した帝国騎士です。CV置鮎さんだし、やっぱりって感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2009年11月16日 (月)

聖剣の刀鍛冶第7話感想

#7「家族-Family-」

キャンベル家の最高権力者、メイドのフィオが言いました。
働かざる者、死ね
セシリー、死ぬんだ…。('A`|||)

シャーロットは、ともかく家事はできます。生活力のあるお姫さまです。
なんにもできないのは、主人公のセシリーさんでした。ルークん家にメシをたかりに行ってたのも、これが理由だったんですね。
キャンベル家のパラサイト。昔なら、ただのごくつぶしです。
剣士として役立たずどころか、まさに、無能
つげ義春『無能の人』を思い出しました。河原で石を拾ってきて売るしか能がなくなった父親と、その息子の会話が哀しい名作。
以下、パロディです。

「セシリー、虫けらってどんな虫?」
「役に立たない虫のことだよ。何でそんなことを聞くんだ?」
「フィオが言ってたんだ。セシリーは虫けらだって」
「…そうだ。わたしのような人間のことを、虫けらっていうんだ

(´Д⊂)

まんまパロディになるのが悲しい。てゆーか、パロディにすらなってない…。

宿より貴族の館の方がマシじゃろう、とセシリー家に押しかけたシャーロット・シスターズを待ち受けていたのは。
真の恐怖でした!Σ(゚Д゚;
「キャンベル家の家事をすべて任されている独裁者使用人だ!」
怒って挑みかかったドリスたちを瞬殺。フィオ最強伝説の始まりです。
働かざる者氏ねのアンガス家の家訓にしたがって、全員がメイドに。あるじのセシリーまで、とばっちりを。
しかし、セシリーってば何もできないコ。掃除をさせても、失敗続きで仕事を増やすばかりです。
メイド姿で街にお使いに出されたところ、ルークたちに遭遇してしまいました。
「見るなー!」
ルークを猛烈な一撃で屠った!剣技はダメでも、腕力と体力は一流のセシリー。やっぱり体術使いとして生きるべきですね。
シャーロットシスターズの入浴サービス付きが嬉しい。さすがは貴族の邸宅、ムダに豪華な大浴場です。
お胸ネタが、セシリーからペネロペに飛び火しました。
マングローブって、『サムライチャンプルー』とか、作風がとんがってる印象があったのですが、萌えアニメとしても結構こなれてきました。物語も動いてきたし、後半が楽しみです。
セシリー母に甘えるシャーロット。まさに、軒を貸して母屋を取られたセシリー。
お姫さまも居座る気満々のようです。後は、帝国からの返事次第だったのですが。

帝国からの返書は、冷酷なものでした。即刻引き渡せ、厳罰に処する。
茫然とするシャーロットたち。
セシリーは、市長やハンニバルは、どうするのか?

フィオに聞けばいいと思うよwww

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2009年11月10日 (火)

聖剣の刀鍛冶第6話感想

#6「皇女 -Princess-」

女の子がいっぱい、魔剣がいっぱいww
そして声優さんもいっぱいwww

シャーロット・フィーロビッシャーちゃんは、タカビーなツンキャラ。
お付きのコたちも個性が描き分けられ、よりどりみどりです。一気にハーレム度が上昇しました。
クレイモアとか魔剣殺しとか、魔剣も各属性が出揃いましたね。
この魔剣さんたちも、アリアやエヴァドニみたく、綺麗な妖精さんに変身できるのかな?
もーっとめくるめくハーレムwww
聖剣のブラックスミスのテーマって、何だったっけ…。

ペネロペの魔剣殺しの魔剣に、打つ手なしと思われたのですが。
セシリーが、ペネロペのボディに一発いいのを入れた
剣士としてはヘタレでも、体術は一流?ゲームのロマサガ好きとしては、ぜひ、体術使いに特化してほしいですね。
難易度最高クラスの明王九印も、簡単に閃きそうです。
(ノ∀`)

その魔剣軍団も、ルークのカタナには敵いませんでしたとさ。カタナ最強。
シャーロットは、帝国皇帝の庶子。
父皇帝に認めてもらうために、魔剣集めやルークの招聘に躍起になっているらしい。
市長は、彼女たちの処遇を帝国に照会するようです。
それまでは市内に留め置かれるようですが、恐らく、父皇帝に見捨てられるのでしょうね。
行き場を失ったシャーロットと、セシリーたちが組んでヴァルバニルに立ち向かう展開かな?

最後は、恒例の大食い大会。
メニューの端から持ってまいれ!
お約束の台詞ですが、お料理美味しそう。いいなあ。
アリアは同席してますが、シャーロットの魔剣エヴァドニは食べさせてもらえないんでしょうか?
もしかしてダイエット中?
(´∀`*)

シャーロット(福原香織)帝国の皇女さま
ドリス(沢城みゆき)ボーイッシュ
マーゴット(茅原実里)セシリーに似てる
ペネロペ(高橋美佳子)おかっぱ髪が可愛いww
エヴァドニ(雪野五月)シャーロットの魔剣

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2009年11月 3日 (火)

聖剣の刀鍛冶第5話感想

#5「絆 -Together-」

グリーンゲイブルズの朝は早い。
今日も、水汲みや食糧調達に忙しい、働き者のリサ。村のおばさんたちにも評判がいいようです。
アンナおばさんは、マリラそっくりだし。新しい働き手が来るって言ってたけど、アン・シャーリーのことかな?

…スミマセン、名劇『赤毛のアン』の大ファンなもんで、つい。
(ノ∀`)

このアニメ、もう『金髪のリサ』でいいんじゃないでしょうか?
もともと、聖剣のブラックスミスだから主人公ルークだし、セシリーがヒロインの意味ないし。

「そろそろ昼メシにするか」
「はい!」
ってセシリー当然のようにいるしΣ(゚Д゚;
アリアまで…。
「さっさと任務に戻ったらどうだ、騎士どの」
今日も今日は非番だ!」
非番だらけの自衛騎士どのです。こんな人に給料払っていいのでしょうか市長?
「刀、刀というが、ちゃんと勉強してるのか?」
言葉につまるセシリー。やっぱり勉強してないようです。それどころか、ちゃっかりルークに聞こうとします。
刀のことを俺に聞くのか?と正しく指摘され、悪魔契約に話をそらせてごまかそうとするセシリー。卑怯さが見え隠れしてますね。
せっかく勉強しようと思ってたのに、ルークが余計なこと言うからやる気なくした
これ位は言いかねません。お嬢さまは劣等生。
('A`|||)
リサに、ちゃんと給料あげてるのか?と抗議するセシリーですが、メシをたかってる時点で説得力ゼロです。
刀のお代も払う気がなさそうだし。相変わらず、ツッコミ所満載のお嬢さまですね。

リサとルークの交情を描いたお休み回。
悪魔契約の原理が分っただけでも、進展でしょうか。
玉鋼を媒体にする祈祷契約と違って、悪魔契約は、人間の血肉が媒体。
鍵になるのは『しごん(死言?)』。
それは、誰の心臓にも刻まれているというのですが。

あと、リサを『拾った』というルーク発言が気になりました。
どうしてルークはリサを大事にしないのか?という問いに、「ありえません」ってリサ自身が答えてたし。
二人の過去に何かあった予感。

Bパートは、リサちゃんとアリアさんの大食い対決。
肉食いまくってますよ?すごいなこの二人。やっぱり妖精さんだからか?
そして、リサちゃんのファッションショー。今までの服より露出が多くなりました。
橋の上で、ルークが渡したものは。
遠目にはカップ入りティラミスに見えたのですがΣ('∀`;)どうやらアクセサリーのようです。
頭にちょこんと乗せて、嬉しそうに駆けていくリサが可愛い♪

フィン(升望)キャンベル家の偉そうな使用人

次回「皇女 -Princess-」

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2009年10月27日 (火)

聖剣の刀鍛冶第4話感想

#4「誓約-Promise-」

ついに、不殺のセシリーが、悪・即・斬!に開眼しました。
(ノ∀`)
魔剣アリアとの関係は、友人から戦友へと進化。
ルークには、大事な人を守れなかった辛い過去があるようです。
魔剣が100本あってやっと対抗できるほど強大な、ルークの仇とは?
リサは、アリアと同じ存在。アリアが風の精霊だとすれば、祈祷鍛冶の相方であるリサは火の精霊?

悪魔契約の結果、異形の者に成り果てた元剣士のジャックに、セシリーは叫びます。
私は光の側に立って戦う!
勇ましいのですが、思いっきり死亡フラグ?いやヒロインだからそれはないか。
(´Д⊂)

基本、ストレートな剣と魔法のファンタジーなのですが、萌え要素にも目配りが利いています。
セシリーのお尻を強調するアングルとか、しょっちゅうネタにされる、ふかふかのお胸とか。
でもねえ。なんか違和感あるんですよね。
セシリーとアリアがお顔を真っ赤にして見つめ合うシーンは、『咲』でおなじみの百合場面なんですが、咲と違って、しっくりこないんですよ。
スポンサーサイドの要望で、仕方なく入れた感が強いのです。
一方、戦闘シーンは生き生きしてます。スタッフの込めた熱と力が、ひしひしと伝わってきます。やはり、こちらが本領なのでしょう。

これからも、悩みながら成長するセシリーの物語が続くのでしょうが、根がマジメなお嬢さんなので、いったんキレると怖い気がします。
彼女の直情径行は、危うさと背中合わせ。
悩みが深い苦悩に変わるときこそ、黒衣の男が付け込んでくる瞬間です。うみものがたりやセーラームーンのように。
悪魔契約者になって、DTBのターニャみたく、合理的思考で殺戮を始めたらどうしようww
ルークにゴキブリ飛ばすとか。見たくない見たくないww

次回「絆 -Together-」

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2009年10月24日 (土)

聖剣の刀鍛冶第3話感想

#3「魔剣-Sword-」

ブラックスミスの感想記事遅れたww
作画とか質は高いし萌え要素もあるんですが、展開をもっと速くしてほしいかも。

殺せないセシリーさん。
これはもう仕方ないですね。るろうに剣心じゃないけど、不殺を貫いて、ルークに逆刃刀を打ってもらうしかないかとwww

アリアさんは、風の魔剣。しかも、アラフォーかアラフィフの年増剣です。
戦場で、街で、無数の人殺しを見てきた彼女は、人を殺せない騎士のセシリーに興味を抱いた模様。

しかし、よく食べますね魔剣さんは。串焼きお代わりに団子、鶏肉の卵とじ。
リサも、肉食べまくりです。ちっちゃくてほそっこいのによく入りますね。
何だか大食い対決みたいです。和みます。

祈祷鍛冶には玉鋼が必要なはず。
魔剣アリアの出自を気にするルーク。魔法剣鍛錬には、いろんな方法があるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このはな綺譚感想 エロマンガ先生感想 キノの旅感想 クジラの子らは砂上に歌う感想 ブレンド・S感想 ヴァイオレット・エヴァーガーデン感想 地獄少女宵伽感想 少女終末旅行感想 食戟のソーマ餐ノ皿感想 魔法使いの嫁感想 はじめてのギャル感想 アリスと蔵六感想 サクラクエスト感想 ナナマルサンバツ感想 プリンセス・プリンシパル感想 武装少女マキャヴェリズム感想 異世界食堂感想 賭ケグルイ感想 地獄少女感想 深夜アニメ感想 SS 009-1感想 Angel Beats!感想 ARIA感想 DARKER THAN BLACK感想 Dororonえん魔くん感想 Fate/Zero感想 HUNTER×HUNTER感想 IS <インフィニット・ストラトス>感想 K感想 LUPIN the Third 峰不二子という女感想 NHKにようこそ!感想 NOIR(ノワール) STEINS;GATE感想 TARI TARI感想 UN‐GO感想 WORKING!!感想 WORKING'!!感想 あそびにいくヨ!感想 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。感想 うさぎドロップ感想 うぽって感想 うみものがたり感想 お兄ちゃんのことなんか感想 かなめも感想 かんなぎ感想 けいおん感想 けいおん!!感想 この中に1人、妹がいる!感想 これはゾンビですか?感想 ささめきこと感想 さんかれあ感想 じょしらく感想 そふてにっ感想 そらのおとしものフォルテ感想 そらのおとしもの感想 それでも町は廻っている感想 ちはやふる感想 ちょこッとSister感想 つり球感想 でぼちん とある科学の超電磁砲感想 とある魔術の禁書目録感想 となりの怪物くん感想 となグラ!感想 とらドラ!感想 はなまる幼稚園 ひぐらしのなく頃に感想 まりあ†ほりっく感想 みつどもえ増量中!感想 もやしもんリターンズ感想 アクエリオンEVOL感想 アクセル・ワールド感想 アニメ アマガミSS感想 アマガミSS+感想 イクシオンサーガDT感想 ウィッチブレイド感想 エウレカセブンAO感想 カオスヘッド感想 カンピオーネ!感想 キディ・ガーランド感想 ギルティクラウン感想 クイーンズブレイド感想 グルメ・クッキング ゲーム ココロコネクト感想 サイコパス感想 ジョジョの奇妙な冒険感想 ストライクウィッチーズ2感想 セキレイPE感想 ゼロの使い魔感想 ソラノヲト感想 ソルティレイ感想 ソードアート・オンライン感想 ダンタリアンの書架感想 デュラララ感想 トータル・イクリプス感想 ドルアーガの塔感想 バカとテストと召喚獣 バカとテストと召喚獣にっ感想 バクマン。感想 バクマン。2感想 パソコン・インターネット パンプキン・シザーズ感想 ファントム感想 フラクタル感想 フリージング感想 ブラックロックシューター感想 ブラック・ラグーン感想 ペルソナ4感想 マギ感想 モーレツ宇宙海賊感想 ヨスガノソラ感想 ヨルムンガンド感想 ライドバック感想 ラストエグザイル―銀翼のファム感想 ラーメン リトルバスターズ!感想 レベルE感想 ロボティクス・ノーツ感想 一騎当千XX感想 世紀末オカルト学院 中二病でも恋がしたい!感想 伝説の勇者の伝説感想 侵略!イカ娘感想 侵略!?イカ娘感想 俺の妹がこんなに可愛いわけがない感想 偽物語感想 僕は友達が少ない感想 君に届け2ND感想 君に届け感想 咲-Saki-感想 咲-Saki-阿知賀編感想 坂道のアポロン感想 境界線上のホライゾンⅡ感想 境界線上のホライゾン感想 変ゼミ感想 夏目友人帳参感想 夏目友人帳肆感想 夏色キセキ感想 夢喰いメリー感想 大正野球娘感想 宇宙をかける少女感想 戦姫絶唱シンフォギア感想 探偵オペラミルキィ・ホームズ第二幕感想 文化・芸術 日常感想 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来日記感想 機動戦士ガンダムAGE感想 氷菓感想 海月姫感想 涼宮ハルヒ感想 灼眼のシャナⅢ(Final)感想 狼と香辛料感想 生徒会役員共感想 異国迷路のクロワーゼ感想 祝福のカンパネラ感想 神のみぞ知るセカイⅡ感想 神のみぞ知るセカイ感想 神様のメモ帳感想 神様ドォルズ感想 絶園のテンペスト感想 聖剣の刀鍛冶感想 聖痕のクェイサー感想 舞-乙HiME感想 花咲くいろは感想 輝きのタクト感想 輪るピングドラム感想 這いよれ!ニャル子さん感想 鋼の錬金術師感想 閃光のナイトレイド感想 電波女と青春男感想 青の祓魔師感想 静留×なつき 魔法少女まどか★マギカ感想 黒神感想 Aチャンネル感想 Another感想 B型H系感想 CANAAN感想 GOSICK感想 NO.6感想 WHITE ALBUM感想