« 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(12) | トップページ

2018年4月 5日 (木)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン第13話(最終話)

一粒の麦もし死なずば


違和感のあった列車活劇を迅速に収束させ、本来のテーマである「手紙」に立ち戻って、静かな感動の裡に終劇(カーテンフォール)を迎えた最終話。
たった1話分にして伏線を綺麗に回収し、微笑ましいエピソードまでも点綴。脚本の腕の冴えを感じました。

ギルベルト少佐への想いと「愛してる」の昇華。それは、「届かなくていい手紙なんてない」というテーマの達成を通じて為されました。
死者への手紙は届かない。でも、魂には届けることができる。魂は何処に在るのか。それは大地。
一粒の麦もし死なずば。
新約聖書のイエス・キリストの言葉です。「一粒の麦もし地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん。死なば多くの実を結ぶべし」。
人の生とは、永劫回帰。個に過ぎなかった一つの生は、めぐり逢いを通じて、永遠の生命を得る。そんな真理を説いた言葉です。

戦争が終わり、平和が戻ってきたけれど、戦地に赴いた息子は二度と帰ってきません。遺された家族がいくら手紙を書いても、想いを伝えることは不可能なのです。
そんな届かない筈の手紙を届けるための、鎮魂の儀式。それが航空祭。戦場から帰らぬ死者たちに手向ける、慰霊のための儀式。
航空機から撒かれた手紙たちは、大地に還りました。そして、大地こそは死者たちの魂が眠る場所。
手紙とは、一粒の麦。愛する人たちに送る、家族からの無限の想い。
そこに込められた愛の心は、今はまだ一粒だけなのかもしれない。大地に埋もれてしまうのかもしれない。
でもやがて、一粒にしか過ぎなかった愛の心は大地から芽吹き、新たな無限の愛を育んでいく。そのようにして、想いは行き場を見つけ、永遠の回帰を通じて人の心を潤していくのでしょう。
そして、ヴァイオレットが生まれて初めて書いた手紙もまた、ギルベルトの魂が宿る大地に還されました。
「愛してる、が、少しは分るようになりました」
ヴァイオレットの笑顔が喩えようもなく爽やかだったのも、無限の生の連環を通じて想いが伝えられたという満足感ゆえなのかもしれません。

ディートフリートとの和解。
和平調印式を見届けて、郵便社に戻ったヴァイオレットを訪れたのは、ディートフリートその人でした。
彼に導かれ、初めて訪問したブーゲンビリア家。そこには、少佐の母であるブーゲンビリア老夫人が。
彼女は齎してくれました。ギルベルトを護れなかった自分を責め続けていたヴァイオレットの心を救う、赦しの言葉を。
「あなたのせいじゃない」
慈愛に満ちた夫人の声を当てているのは、高島雅羅さんです。洋画の吹替えで著名な声優さんですが、高島さんが若き頃に演じた、アニメ「赤毛のアン」のダイアナが大好きでした。

前回の、ディートフリートの乱暴な台詞「死んでしまえ!」を巧みに援用した演出もありました。
「あいつの分も、おまえは生きろ。生きて、生きて生きて、そして死ね。これが、おれからの最後の命令だ」
精一杯生きろ。それから死ね。これは、ディートフリートによるヴァイオレットの肯定そのものです。
そして、ヴァイオレットの返事は。
「もう、命令はいりません」
戦場よさらば。
ギルベルトの二重像であるディートフリートに、ヴァイオレットは自立の賦を伝えることができました。
ディートフリートもまた、弟の悲願だったヴァイオレットの自立を目の当たりにすることにより、戦場にさよならを云うことができたのかもしれません。

そして、微笑を誘うエピソードとは、もちろんエリカ様。
「最近、好きな人ができた」という彼女の意中の人は、あきらかにベネディクトです。彼のことが気になって仕方がないエリカ様のしぐさが可愛いです。
「俺の書いた手紙、知りたい?」
「知りたい…」
「実はさ、ホッジンズあてに書いたんだ」
「ええ!?」
エリカ様、驚き過ぎですw
やっぱり腐女子の素質も備えていらっしゃったのですねw

そして、まだ見ぬ我が子に宛てた「パパの手紙」を書いたホッジンズは、カトレアさんにいいように弄ばれました。彼女のどっしりとした尻に敷かれる将来が、眼にみえるようです。彼の命運いま尽きたって感じです。お幸せに。

Cパート。
風光明媚な丘を上って行くヴァイオレット。
「お客さまがお望みなら、どこでも駆けつけます。
自動手記人形サービス、ヴァイオレット・エヴァーガーデンです」
扉の向こうの相手を認めて、ヴァイオレットが見せた、軽い驚きの表情。
まさか、少佐が?
ブーゲンビリア老夫人も「まだ諦めていない」と語っていたし、何とも含蓄に富んだ含みを残して、物語は大団円を迎えました。心憎い演出です。

「氷菓」の最終話でも書きましたが、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」という美しい物語もまた、京アニの里程標作品としての地位を確立したと思います。
新作決定という嬉しいサプライズもありました。ヴァイオレットの旅路から、まだまだ眼が離せません。
スタッフの皆さん、美しい季節をありがとう!お疲れさまでした!

|

« 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(12) | トップページ

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴァイオレット・エヴァーガーデン第13話(最終話):

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第13話 自動手記人形と「愛してる」 結び感想 [アニメガネ]
アイラブユー。 [続きを読む]

受信: 2018年4月 5日 (木) 21時49分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン #13 [日々の記録]
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」も、ついに最終回です! ブーゲンビリア大佐と共に、和平反対派と戦うことになってしまったヴァイオレット。もう誰も殺したくないという言葉通り、ヴァイオレットは敵を殺さずに、その作戦を阻止しようとします。 そしてヴァイオレットは、敵の指揮官の攻撃を義肢で防ぎつつ、指揮官へと近づきます。勝ち目はないと考えた指揮官は、自ら列車から身を投げて命を絶とうとし...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 5日 (木) 22時44分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第13話(終) 「自動手記人形と「愛してる」」 [夢幻の灰色帝国]
撃たれた!でも義手で防いだ! 義手がふっとんだ! 捨てられたけどディートフリードを守るよ [続きを読む]

受信: 2018年4月 5日 (木) 22時58分

» 遥かな遠くに届け――「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」13話(最終回)感想 [Wisp-Blog]
 手紙なら、できる。 [続きを読む]

受信: 2018年4月 5日 (木) 22時59分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第13話 『自動手記人形と「愛してる」』 愛してる、を少し理解したヴァイオレット、そして兄貴がデレた! [こいさんの放送中アニメの感想]
元々八つ当たりみたいなもの。以前は殺人マシンだったから、今は弟を失った怒りの捌け口にされていただけですからね。 ラストバトルはサクッと終了。ヴァイオレットの手加減に対し最後まで戦いを止めなかったテロリストたち。狂ったように笑う准将が某鬼作さんにそっくり。最後っ屁の橋に爆弾もヴァイオレットがちぎって投げておしまいです。Aパートぐらい使うとかと思ったらその半分くらいで終わっちゃいましたね。そしてカトレア立ち会いのもと和平調印は成ったと。 ブーゲンビリアさんが来ています。思わず走りだすヴァイオレットです... [続きを読む]

受信: 2018年4月 5日 (木) 23時28分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン #13 [日々の記録]
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」も、ついに最終回です! ブーゲンビリア大佐と共に、和平反対派と戦うことになってしまったヴァイオレット。もう誰も殺したくないという言葉通り、ヴァイオレットは敵を殺さずに、その作戦を阻止しようとします。 そしてヴァイオレットは、敵の指揮官の攻撃を義肢で防ぎつつ、指揮官へと近づきます。勝ち目はないと考えた指揮官は、自ら列車から身を投げて命を絶とうとし...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 5日 (木) 23時32分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン TokyoMX(4/04)#13終 [ぬるーくまったりと 3rd]
最終回 第13話 自動手記人形として「愛してる」ディートフリート大佐を守ったヴァイオレット。メルクロフ准将の銃弾も義手で防ぐが遂に右腕が破壊されてしまう。特使を狙う准将を阻止するヴァイオレット。少佐のブローチが宙に舞う、ディートフリートがキャッチしてヴァイオレットに投げる。時間切れだ、早く俺を殺しておけば良かったのに。時限爆弾のスイッチを入れる。汽車を止めようとするヴ...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 6日 (金) 00時59分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第13話 自動手記人形と「愛してる」】最終回 感想 [だいたいこんな感じで -アニメ感想日記-]
☆第13話 自動手記人形と「愛してる」 最終回  前回の続きから… 和平反対派と走る列車の上での戦闘が続きます。銃の攻撃から思わずディートフリートを庇うヴァイオレット。かつて自分が捨てた道具は弟の犬になり、両腕を失くし全てを失くし…とディートフリートはヴァ…... [続きを読む]

受信: 2018年4月 6日 (金) 01時28分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン #13 「自動手記人形と『愛してる』」<終> [ゆる本 blog]
ベネディクトのヒールの攻撃力が・・・w。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の最終話。 砲弾、銃弾を弾いたことで砕け散るヴァイオレットの右腕。 それでもどうにか好戦派の制圧は完了ブローチも回収することができる。 しかし汽車は爆弾の仕掛けられた橋が間近、必死にブレーキをかけるが そのまま橋の上で停止することになる。 ベネディクトの協力と、残った左腕を犠牲にして爆弾を排除するヴァイ...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 6日 (金) 01時39分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 最終話 [ぷち丸くんの日常日記]
走る列車の上で、ディートフリート(CV:木内秀信)を銃弾から守るヴァイオレット(CV:石川由依)。 片方の義手を破壊されたヴァイオレットですが、メルクロフ准将(CV:廣田行生)から鉄橋に爆弾を仕掛けられたことを聞かされて、爆弾撤去に向かいます。 一つは、様子を見ていたベネディクト(CV:内山昴輝)が蹴りで撤去に成功します。 もう一つはヴァイオレットが撤去に向かいますが、義手...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 6日 (金) 05時52分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第12話 「自動手記人形と「 愛してる」」 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
結論・愛を知ると可愛い [続きを読む]

受信: 2018年4月 6日 (金) 22時39分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第13話「自動手記人形と「愛してる」」 [いま、お茶いれますね]
第13話「自動手記人形と「愛してる」」 ラストのお客様は誰? [続きを読む]

受信: 2018年4月 7日 (土) 08時14分

» ヴァイオレットエヴァーガーデン第13話 少佐に宛てた手紙 [アニメとマンガの感想と考察]
ヴァイオレットエヴァーガーデン第13話は、 ヴァイオレットがギルベルトに手紙を書くという結末だった。 第12話での予想は全部外れたw 太佐とヴァイオレットは鉄橋の爆弾に気付いてなかった。 鉄橋での襲撃は予測してはいたんだよね。 列車から落ちたと思ったガルダリクの准将は なぜか勝ち誇って爆弾の存在を教えてたw 言わなきゃいいのにw 准将を助けたヴァイオレットは甘かった。 でも助けないと勝ち誇って爆弾の事をお漏らししなかっただろうから、結果助けて良かった。 ベネディクトは跳び蹴り食らわせて爆弾を落として... [続きを読む]

受信: 2018年4月 7日 (土) 21時04分

» 第13話 自動手記人形と「愛してる」 [Old Dancer's BLOG]
 ヴァイオレット・エヴァーガーデンの第13話~今シーズン放映上の最終話について、遅ればせながらレビューをお届けいたします。  年度末故の疲労と体調不良、という私個人の事情があって遅れたことが大きかったですが、そのことを考慮してもなお、、今回の最終話は、正直言ってものすごくレビューが書きづらい回でした。作中でホッジンズがヴァイオレットに言ったことに引っかけて、「一行でもいいですかね?」っ...... [続きを読む]

受信: 2018年4月12日 (木) 09時39分

« 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(12) | トップページ