« 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(4) | トップページ | 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(5) »

2018年2月11日 (日)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン第5話

プリンセスの恋

可憐愛すべきお伽噺、メルヘンのような恋の顛末に、うっとりです。
シャルロッテの「愛してる」は、ダミアン王子に届きました!
届かなかったアイリスの「愛してる」に対比させ、しっかり届いた姫さまの想いを丁寧に描破したエピソード。まさに、止揚の物語です。
もちろん、恋が成就したのは、ヴァイオレットの美麗な文に満足せず、姫さまが自分の言葉で手紙を書き続けたのが功を奏した結果。「わが胸の底のここには」じゃないけれど、赤心から迸り出た言葉こそが、人の心を掴むのですね。
テーマに篤実に沿ったエピソードです。制作側の意図は、よく伝わってきます。

さて。
5話まで感想を書き続けてきて、何だか自分がヴァイオレット教の敬虔な信者のように思えてきたのですが、まあ実際そうなのですが(笑)、盲目的に信奉しているわけじゃないという証左として、あえて異を立ててみます。一種の思考実験です。

映像詩を描かせれば京アニはほぼ無敵なのですが、リアルな物語を追求しようとすると、微妙に齟齬が発生することがあります。
例えば「たまこまーけっと」のあの奇妙な鳥。商店街の回生という現実的な物語と、鳥をめぐるお伽噺めいた要素とが上手く溶け合わず、隔靴掻痒感がありました。
今回のエピソードの中心を為す「公開恋文」という設定は、空想的に見えて、王侯貴族の恋物語の伝統をきちんと押えています。
男女の手紙のやりとり自体が、恋の神髄。「源氏物語」など平安時代の物語を読むと、手紙のやりとりが実に頻回に行われており、当時の貴顕貴族の雅な恋のたくみの実相がよく伝わってきます。
ただそれでも、ふつうの男女でなく、やんごとなき王族の恋をメインに据えたために、何処かお伽噺っぽさが纏綿してしまうのです。
シャルロッテの幸福過ぎる恋の物語に対比させられたアイリスちゃんが可哀想、とまで思ってしまいました。
もし仮に、シャルロッテのお相手がエイモンのようないけずなら、どうだったでしょう?
「ごめん。通りすがりの泣き虫お姫さまにしか思えない」と、完全玉砕していたかもしれません。
相手が、闊達自由な性格のダミアン王子だからこそ、ストレートな手紙の真実が伝わった。そうも云えます。
事ほどさように、男女の出逢いと恋の行方は、玄妙にして一期一会なのです。
思考実験のつもりが、アイリスちゃん擁護の恨み節みたいになってしまいましたねw

代理について。
実の母のように自分を取り上げ、育ててくれたアルベルタ。
彼女は、ほぼ姿を見せない王妃の代理ですが、シャルロッテをして「少なくとも、わたしはおまえのものよ!」と叫ばしめるほど、大事な大事な存在でした。
代理も代筆も、いわば「贋物」なのに、人の心を深く搏つ。不思議な自家撞着の世界です。
「Fate stay night」において、衛宮士郎が英雄王に叩きつけた痛快極まる「まがい物が本物に勝てないなんて道理はない!」を想い出しました。

姫と王子との式当日、船でドロッセルを離れるカトレアさんとヴァイオレット。
「よい結婚日和です」
おお、ヴァイオレットちゃんの透明な笑顔が!こんな美しい笑顔は初めてかも。

視聴者をホッとさせたのも束の間。港で待っていたのは、憎悪のまなざしを向ける一人の男でした。
「ディートフリート・ブーゲンビリア…」
「手紙か。多くの命を奪ったその手で、人を結ぶ手紙を書くのか?」
ブーゲンビリア海軍大佐。第2話で登場し、ヴァイオレットをギルベルト少佐に託した、ブーゲンビリア家の長男ですね。
戦場という桎梏は、未だヴァイオレットを解放してくれてはいなかったのです。

ギルベルトとディートフリートの容貌や髪型が似ています。顔の傷や、眼つきの悪さで見分けがつくレベル。兄弟だから似ているのはあたりまえっちゃあたりまえなのですが。
ディートフリートは孤児のヴァイオレットを最初に見出した人物でもあるし、この二重像(ダブルイメージ)には深い意味があるのかな
巧みな引きですね。次回が気になります。

|

« 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(4) | トップページ | 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(5) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴァイオレット・エヴァーガーデン第5話:

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第5話 「人を結ぶ手紙を書くのか?」 恋文感想 [アニメガネ]
いっぱいちゅき。 [続きを読む]

受信: 2018年2月11日 (日) 14時04分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第5話 「人を結ぶ手紙を書くのか」 [いま、お茶いれますね]
第5話 「人を結ぶ手紙を書くのか」 軍に呼び出されたホッジンズ。 5年に渡る大戦は終結したが、納得しない北側の国の者が新たな戦争の火種となる可能性がある。 [続きを読む]

受信: 2018年2月11日 (日) 14時36分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン TokyoMX(2/07)#05 [ぬるーくまったりと 3rd]
第5話 人を結ぶ手紙を書くのか?5年も続いた大戦が集結したが北側の国には納得しないものがいる。新たな戦争の火種になる可能性がある。ドロッセル王国とフリューゲル王国の婚姻に期待を寄せていた軍部。ホッジンズは元の軍部上司から状況を説明される。ヴィオレットはドロッセル王国の王女シャルロッテの自動手記人形を依頼される。ダミアン王子との公開恋文の代筆を依頼される。シャルロッテは今回の婚礼に...... [続きを読む]

受信: 2018年2月11日 (日) 15時10分

» ヴァイオレット・エヴァーガーデン【第5話 人を結ぶ手紙を書くのか?】感想 [だいたいこんな感じで -アニメ感想日記-]
☆第5話 人を結ぶ手紙を書くのか?  長かった戦争が終わり、国家間の平和存続のためドロッセル王国とフリューゲル王国の王族同士の政略結婚の話が進みます。2人の友好な関係を世間に示すために公開恋文を行うことに。王女の代筆はヴァイオレットが行うことになるのですが…... [続きを読む]

受信: 2018年2月11日 (日) 15時22分

» 花の都で輝く花――「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」5話感想 [Wisp-Blog]
 クレジットを見るまでシャルロッテ役を鈴木みのりと勘違いしてたとかおいは恥ずかしか!生きておられんごっ!(ズブドバ [続きを読む]

受信: 2018年2月11日 (日) 16時34分

» 白の椿姫のマリッジブルー [マイ・シークレット・ガーデン FC2]
公開ラブレターか^^; 4話、ちょと追記したいと・・ 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 第5話 「人を結ぶ手紙を書くのか?」 プロローグの、かつての上官?に呼び出されたクラウディア。 何のために呼ばれたのかと思ったら、仕事の依頼だったのね? こんな大切な仕事を任せられるくらいにヴァイオレットは出来るようになったのね~ 頭が良いので依頼主の真の感情はわからなくても...... [続きを読む]

受信: 2018年2月12日 (月) 01時47分

» 第5話「人を結ぶ手紙を書くのか?」 [Old Dancer's BLOG]
 ヴァイオレット・エヴァーガーデンの第5話を視聴しました。  …よしっ、今回は普通に書き出せたぞ?  実際、今回って号泣してません、私。しかしながら、「じゃあ平気だったのね?」と聞かれるとですね…。  平気なわけが無ェだろうが。  何を以て「平気」とするかにもよりますが…もうね、ざわついてしょうがないですよ、これ。ホント、第2話の時にも思いましたけどね…本作ほ...... [続きを読む]

受信: 2018年2月12日 (月) 23時27分

« 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(4) | トップページ | 2018冬期アニメ随感 木曜の深夜(5) »