« クジラの子らは砂上に歌う第9話 | トップページ | このはな綺譚第10話 »

2017年12月 6日 (水)

食戟のソーマ餐ノ皿第10話

鮭の直撃をさけられないーーー!!(笑)
田所ちゃんを全裸に剥いた波動砲がとってもエッチでしたw

ただのオラオラなカマセかと思われた楠連太郎ですが、見ごたえのある鮭勝負でした。
チャラ男くんは、火入れの名人だったんですね。
連太郎の低温調理VS黒木場の包み込み技。華麗な対決が魅せてくれました。

サラマンダーとか最新の調理機器を駆使して、旨味としっとり感を逃さない連太郎の鮭料理。
しかし、決め手は人間の生理的感覚にありました。
人間の舌は、不均一なうまみに、よりコクや風味を感じるようにできている!
そのために、黒木場は特製のシーズニングをわざと散らしてみせたのですね。
ラーメンのスープに浮かべた胡麻油や、珈琲のミルクを混ぜないで飲むのを好む人が多い。
卵かけご飯も、醤油をざっくり混ぜる程度が美味い。
なるほど納得!
まあ私は混ぜまくってぐちゃぐちゃにした卵かけご飯も好きですがw
カレーでも、あらかじめ混ぜて供される自由軒のライスカレーとかありますよね。
大阪人に云わせると「自由軒のライスカレーはご飯にあんじょうまむしてあるよって、うまい」んだそうです。
織田作之助「夫婦善哉」からの引用です。

先鋒格の黒木場が、まずはセントラルの牙城の一角を崩すのに成功!
次回のサブタイ「食卓の白騎士」からすると、いよいよ十傑の1席が食戟に登場か?
対するのは誰?

|

« クジラの子らは砂上に歌う第9話 | トップページ | このはな綺譚第10話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食戟のソーマ餐ノ皿第10話:

» 食戟のソーマ 餐ノ皿 TokyoMX(12/05)#10 [ぬるーくまったりと 3rd]
第10話 鮭は踊るB会場、A会場共にセントラルの全勝。B会場は紀ノ国寧々、A会場は斎藤綜明の遠月十傑が対応した。C会場は楠連太郎と黒木場リョウの食戟が始まる。楠連太郎はアリスも使った最先端調理機器のスチームコンベクションオーブンやサラマンドルを使用する。食材への知識のみならず調理の正確な知識が必要。楠は火入れのスペシャリスト、それも低温調理が得意。肉や魚は58℃から6...... [続きを読む]

受信: 2017年12月 6日 (水) 11時39分

» アニメまとめてプチ感想(ソーマ3期・お酒は夫婦・ガールズ劇場2期) [のらりんすけっち]
食戟のソーマ 餐ノ皿 第10話 黒木場VS楠パイセンの食戟! 技量は申し分なしも、ガラ悪いっすね~^^; 料理の試食、先攻は楠パイセン! 負けフラグ立ちました~(ぉヽ(;´Д`)ノ でももも先輩のおはだけきたー!! 全く気後れなし、黒木場の料理の試食! 勝手に取り分けてきたアリスちゃん^^; 恵ちゃんひと口…おはだけきたー!!! もう最高のおはだけ回ですね(*´Д`)...... [続きを読む]

受信: 2017年12月 6日 (水) 18時14分

» 食戟のソーマ 餐ノ皿 第10話 鮭は踊る [悠遊自適]
鮭られない脱衣。お肌蹴ではノーブラのもも先輩の勝利だが、食戟は黒木場くんの勝利。ってか相手のチンピラくん、最新鋭機器使う火入れのスペシャリストとか頑張って燃えてたけど微妙過ぎるキャラ付けだったな。丸々1話使われたおかげでピンク共々喋りすぎだし、清々しいほどの噛ませだった。まあ相手は兎も角、やっぱ食戟回は面白いな。 予告の秘書子ちゃんに持ってかれた感あるが(笑)、次回は一席出...... [続きを読む]

受信: 2017年12月 7日 (木) 18時45分

« クジラの子らは砂上に歌う第9話 | トップページ | このはな綺譚第10話 »