« 食戟のソーマ餐ノ皿第12話(最終話) | トップページ | キノの旅第12話(最終話) »

2017年12月21日 (木)

このはな綺譚第12話(最終話)

柚「椿さんに、あたたかな家ができますように」

女将(椿)「ああ、お帰り」

女将さんが屋根裏に秘めた巻物には、願い事が記されていました。
神の道に迷い込んだ柚を帰してくれたのは、神の眷属である椿さんの、つまり女将さんの願いの力だったのですね。
時空を超えて繋がり、成就される願い事。そんな奇跡のお話でした。

宇迦之御魂神は、いわゆるお稲荷さん。伏見稲荷大社の主祭神。
古事記や日本書紀にも登場する、由緒ある神さまです。
この女神さまが温泉を所望し、椿さんが手伝って、此花亭が誕生したのですね。
だとすると、此花亭開祖のきっかけは柚ちゃん?あれ?
ちょっとしたタイムパラドックステーマのSF気分を味わえるのも、このはな綺譚ならではの愉しみです。
そして、女神さまは桑島法子さん
法子さんファンの私には、まさに「大晦日の奇跡」でした。

狐は、稲荷の神さまの眷属として古来から務めてきたんですね。だから、神の道に迷い込んだ柚ちゃんも眷属だと間違えられたのか。
宿屋の下働きだろうが、まだまだ新米の役立たずだろうが、柚ちゃんの帰りたい処は此花亭しかありません。
だって其処は、心をかよわせた、一期一会の懐かしい人たちが居る場所なのだから。

縁起でもない話ですが、最近、たまさか考えるようになったことは。
『死んだら、どこへ行くのかな』
死後の世界が、芥川龍之介の短篇「六の宮の姫君」で、哀れな最期を迎えた姫が視たような怖ろしい世界だったらどうしよう。ただ冷たい風だけが吼えたける、真っ黒な闇だったらどうしよう…。

「人が死んだら何処へ帰るのか」
「生まれる前に」
古代ローマの哲学者セネカの箴言で、かろうじて気持ちを慰めていたのですが。

此花亭は、現世と来世を繋ぐ、かりそめの宿。
いつか、私も此花亭へ行くときが来るのでしょう。
そのとき、柚ちゃんが暖かく迎えてくれるのかな?
いらっしゃいませ、お客さま。此花亭へようこそ
そうしたら、少しは幸福な気持ちで来世への橋を渡ることができそうです。

「このはな綺譚」は、2017年の掉尾をかざる美しいアニメでした。
巷でささやかれた、「超重量級の萌えアニメ」とは、誠に云い得て妙です。こういう作品に出逢えるから、アニメ視聴はやめられないんですよね。
『ご視聴、ありがとうございました』
「こちらこそ!」
思わず、心の中で返してしまいましたよw

もうすぐ、リアル大晦日。新たな年を迎えます。
2018年も、また素敵なアニメに出逢えるといいなあ。

新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいやしけ吉事
(新しい年の初め、初春の今日降る雪のように、良い事もたくさん積もれ)(『万葉集』より)

スタッフの皆さん、お疲れさまでした!良いお年を!

女将(椿)  緒方恵美
宇迦之御魂神 桑島法子

|

« 食戟のソーマ餐ノ皿第12話(最終話) | トップページ | キノの旅第12話(最終話) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このはな綺譚第12話(最終話):

» このはな綺譚 TokyoMX(12/20)#12終 [ぬるーくまったりと 3rd]
最終回 第12話 大晦日の奇跡女将と屋根裏を掃除する柚。御折の中のものは捨てて良いよと言われるが高貴そうな巻物を発見する。大晦日で板前も帰って蓮が蕎麦を調理。今年は柚子も交えて2年参りに行こう。柚の巻物を見て眷属の巻物みたいだから神社で聞いてみよう。人混みで巻物を落としてしまい追いかける柚。異空間に紛れ込んでしまう、そこは皆が慌ただしく走る忙しい世界。柚は椿とぶつかっ...... [続きを読む]

受信: 2017年12月21日 (木) 10時19分

» このはな綺譚 第12話(終)「大晦日の奇跡」時を超えて果たされる願いたち。 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
毎回やさしさに満ちたいいアニメでした。 巻物の封印の印は、女将さんの眉間にある炎のような模様と一緒だったんですね。 一年の仕事を終え、蓮ちゃんが作ってくれた年越しそばを食べていた柚ちゃんたち。 そのまま女将さんに留守を任せて彼女たちは初詣へと出かけて行きましたが、大掃除の時に女将さんの部屋から出てきた巻物を落とした柚ちゃんが神の道に迷い込んでしまいましたね。 コロコロ...... [続きを読む]

受信: 2017年12月21日 (木) 21時10分

» 時が前に進まずとも――「このはな綺譚」12話感想 [Wisp-Blog]
 思いは前にしか進まない。 [続きを読む]

受信: 2017年12月21日 (木) 23時19分

» 【このはな綺譚】 第12話『大晦日の奇跡』 キャプ感想  [空 と 夏 の 間 ...]
このはな綺譚 第12話『大晦日の奇跡』 感想(画像付) 最終回らしく此花亭と女将の過去が明かされる。 若き日の女将さんカッコイイなw イケメンボイスが卑怯w 柚ちゃんが過去に行ったからこそ、此花亭は生まれたんだろうか? 不思議なお話ですねw 毎回癒しを与えてくれる作品でした♪ ... [続きを読む]

受信: 2017年12月22日 (金) 01時40分

» このはな綺譚 第12話 「大晦日の奇跡」 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
主役は女将でシメ [続きを読む]

受信: 2017年12月22日 (金) 21時01分

» このはな綺譚 第十二話 大晦日の奇跡 出戻り感想 [アニメガネ]
一期一会。 [続きを読む]

受信: 2017年12月23日 (土) 07時49分

» 第12話(終)「大晦日の奇跡」感想 [アルナのいい加減なブログ2]
二年参りに行くのに嫌そうな顔をする皐と、棗に続いて蓮におポンチと言われるお菊が面白くて、柚のずきんが似合っていたのと昔の椿女将が可愛くて、柚を心配する皐が良かったのと、寝ている櫻の頭を撫でる桐が優しそうでした。... [続きを読む]

受信: 2017年12月24日 (日) 07時03分

» アニメまとめてプチ感想(このはな綺譚・ガールズ劇場2期) [のらりんすけっち]
レビュー再開第5弾はこのはな綺譚 第11話&12話(最終回)、 アイドルマスターシンデレラガールズ劇場2期 第24話&25話の4本です。 このはな綺譚 第11話 女将さんが化粧するとあらびっくり^^; プリパラのキャラ豹変キャラみたいww 此花亭の仲居たちにはお得意様がいるのね。 まさに適材適所でしたね。 常連客が多いのもうなずけます。 後半の人形エピはちょっぴり切なく。...... [続きを読む]

受信: 2017年12月24日 (日) 09時20分

« 食戟のソーマ餐ノ皿第12話(最終話) | トップページ | キノの旅第12話(最終話) »