« 魔法使いの嫁第6話 | トップページ | このはな綺譚第7話 »

2017年11月14日 (火)

クジラの子らは砂上に歌う第6話

私はいま驚いています。
あの団長が何と妻帯者だったからですw

だって、あのテのKOOLなタイプって、ふつうみんなHOMOじゃないですか!(大偏見)

とはいえ、クールなお方は、奥さま(美人)に対してもやっぱりクール。
「自決の用意をしておきなさい。死体が醜いのはいけない」
「あなたの心は何も感じないの。気になるのは、妻の死に方が醜いかどうかだけ」
感情に乏しい、むしろ感情を否定するシュアン団長さんは、感情豊かな人々が集う泥クジラでは特異点。
オウミとやり合った時の台詞も気になります。
「キミはちょっと厄介だから」
厄介とは、誰に、何に対して厄介なのか。
もしかすると、彼はアパトイアと何か関係があるのかもしれませんね。
スキロスの襲撃に際しては、あやしい行動をとってくれそうな予感が満々です。好きだなこういうキャラw

一方、感情に眼覚めたリコスは、チャクロに急接近。
古着を縫い直してプレゼントです。戸惑うチャクロに、気持ちを害した模様。
「嫌だったら着なくていい」
リコスちゃん、いきなりデレた!しかもツン入っています!
『やっぱり、心なんかジャマだ』
これぞ正しいツンデレ。正ヒロインの座も間近かな?

でも、われらがチャッキーは、死んだサミちゃんが忘れられない。
砂戻りの儀式から、彼女の面影に想いをはせます。
「サミ、忘れたことはないよ。これからもずっと覚えている。傍で見守っていて」
去る者は日々に疎し
死んだ人々は忘れられていくのが常道なのですが、場合によっては、ますます存在感を増していくこともある。
チャクロにとってのサミがそうです。
リコスの表情が曇りがちです。死んだ恋人には、どうやっても勝てませんから

やがて襲ってくるスキロスに、徹底抗戦を誓った新市長のスオウと泥クジラの人々。
しかし、長老会のラシャさまが、スオウやクチバを挑発していました。ただの仇討ちじゃないのか、と。
「おまえたちは戦えない。犠牲になるのはシルシの子供たちだけなんだよ」
確かに、子供が戦わなくてはならない戦争こそは「最悪の戦争」ですからね。
不吉なことしか云わないラシャさまですが、クチバの檄にかすかに微笑んだその真意は那辺にあるのか。気になるところです。

サイミアの強い者たちが、突撃隊に選ばれました。
ミッションは、艦内に潜入してヌース・スキロスを破壊し、スキロスを沈めること。
荒れ狂う砂嵐に紛れて、殺しが静かにやってきた。
スキロスとの戦いは、不穏な予感しかしません。
死亡フラグ立てまくってたキャラがいますからねえ。
ニビとかトクサとかw

|

« 魔法使いの嫁第6話 | トップページ | このはな綺譚第7話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クジラの子らは砂上に歌う第6話:

» クジラの子らは砂上に歌う【第6話 明日、人を殺してしまうかもしれない】感想 [だいたいこんな感じで -アニメ感想日記-]
☆第6話 明日、人を殺してしまうかもしれない  帝国の襲撃を4日後に控え、泥クジラでは戦闘訓練が始まりました。今までサイミアを人を傷つけるために使ったことがなく、戸惑うシルシの子たち。まるでごっこ遊びのような訓練でしたが、それでも今できることの精一杯で…。…... [続きを読む]

受信: 2017年11月14日 (火) 01時45分

» クジラの子らは砂上に歌う 第6話「明日、人を殺してしまうかもしれない」感想 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
印を持つ子供たちに戦わせる泥クジラ。 そして妻に何の感情も示さない自警団団長のシュアンと、哀しみばかりが増えていくようですね。 弓の練習をしていた子供たちは標的がワラ人形から本物の人間になった時に弓を射ることができるんでしょうか。 今回はオウニとニビの出会いと、どうして彼らが泥クジラの外を目指すようになったのかを二人の過去に戻って描いていましたが、ニビをはじめとして多くの人...... [続きを読む]

受信: 2017年11月14日 (火) 06時14分

» 拙くとも思いの価値は変わらない――「クジラの子らは砂上に歌う」6話感想 [Wisp-Blog]
 ほんの兆しのようでも。 [続きを読む]

受信: 2017年11月14日 (火) 21時15分

» クジラの子らは砂上に歌う 第6話 『明日、人を殺してしまうかもしれない』 手を汚すのは子供。 [こいさんの放送中アニメの感想]
お前達は自決しか出来なかったじゃないか!前回怪しい人物だと思ったのは長老会では「若手」のラシャ。子どもたちは明日人を殺してしまうかもしれない、死んでしまうかもしれない。それを決めたのはスオウたち市長と幹部連中だと指摘。 クチバは反発しますが別に責めたかった訳ではないでしょう。子供を矢面に立たせることを自覚しろと言いたかったのではないでしょうか。ラシャの言い方も不味かったんですが。 サイミアは人に直接作用しない。つまり敵の心臓を直接止めるなどの攻撃は出来ないと。襲撃に備えて訓練していますが、付け焼き... [続きを読む]

受信: 2017年11月14日 (火) 23時37分

» クジラの子らは砂上に歌う TokyoMX(11/11)#06 [ぬるーくまったりと 3rd]
第六節  明日、人を殺してしまうかもしれない サイミヤで人を傷つけることは禁止されていた。 直接の攻撃ができなくても、武器を利用すれば攻撃できる。 自警団が印に戦い方を教える。 リコスに女性たちが新しい服を持参してきた。 戦いやすい服に縫い直すリコス。 女性たちも仲間を殺されて戦いたい。 帝国のスキロス襲来まであと4日。 長老会に2年前に参加したラシャ様、体が丈夫では...... [続きを読む]

受信: 2017年11月16日 (木) 13時17分

« 魔法使いの嫁第6話 | トップページ | このはな綺譚第7話 »