« このはな綺譚第8話 | トップページ | キノの旅第8話 »

2017年11月25日 (土)

少女終末旅行第8話

カナザワって、誰だっけ?」

忘却と記憶と
忘却するユーと、記録を続けるちーちゃんが、いつもながら好対照。
ユーの忘却が速すぎる気もしますが、よく考えたら時間経過が不明。
地図のカナザワと出逢ったのって、いつの出来事だったのでしょうか。時が止まったようなこの世界のなかで。

今回は、終末世界の考察と、アクションと、少女たちのひそやかな交情とが、バランスよく綺麗に調和していましたね。実に心地よいエピソードでした。
中でも特徴的なのは、アクションの扱い方。
迂回路をケッテンクラートで進みますが、重量に耐えかねて、足元から崩れていく。
大きく傾く車体を、あの体勢から立て直すユーがすごい。頭文字Dの藤原拓海くんよりドラテクは上と見た!(笑)
ジブリなら、宮崎駿演出なら、このスペクタクルをじっくりたっぷり描き込むところですが。
ミニマリズムなこの作品では、須臾のあいだに事件は終了してしまいます。「反ドラマ」ともいうべき演出が、不思議な効果を生んでいます。

初めてのお酒。
らせんを昇った上には建物が点在しており、二人は壜を発見します。
「これは何て書いてあるの?」
「ビウ、かな」
「すごい、金色の水だ」
「きらきらしてるねえ」
ここは、コップでビールだ!ユーちゃん分ってるねえ。
「まるで月光がとけこんでるみたい!」
「不思議な香りだ」
「苦いような、甘いような…うまい!」
二人でビールをごくごく。ビールが甘いなんて、ユーもちーちゃんもいけるクチですな。

月下で歌い踊る二人のデュエットが、たとえようもなく美しかった。静謐なこのアニメの、ひさしぶりの見せ場です。
踊り疲れて、そっと寄り添う二人の少女。
「ちょっとちーちゃん、髪の毛食べないでよ」
「うまい!」
少女のひそかな愉しみってヤツですね。隠微な感じがステキです。
すべては月の魔力がみせた、一場の夢幻劇だったのかもしれませんね。

愉悦の後には、相応の結果が。
「あたまいたい…」
二日酔いもお酒の醍醐味ということで、オチもつきました。

いやー分る分る。こんな愉しみでもなけりゃ、終末世界でやってらんないよね!
ということで、くそったれの終末世界に生きる私も、うまいビールを飲むとしましょう。冷蔵庫にビールの買い置きを切らしたことのない私ってえらい。
壜じゃなくて缶ビールだけど、プシュッとリングを開けるたのしみは格別です。
乾杯!つまみもあるぞ!サラミとチーズだ!歌え、踊れ、ユーちゃんの髪の毛たべたいぞ!

まだ朝の7時だけどなw

|

« このはな綺譚第8話 | トップページ | キノの旅第8話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少女終末旅行第8話:

» 少女終末旅行 第8話 [ぷち丸くんの日常日記]
視界の果てまで続く広大な敷地の中に整然と並ぶ無数の引き出しが付いたいくつもの壁の前を、テッケンクラートで通って行くチト(CV:水瀬いのり)とユーリ(CV:久保ユリカ)。 ほとんどの引き出しは、ピッタリと閉まっていて開けることはできません。 でも中には開いている引き出しもあって、その中からユーリは、ラジオのような機械を取り出して持って来てしまいます。 そのほかの引き出しの中に...... [続きを読む]

受信: 2017年11月25日 (土) 10時21分

» 少女終末旅行 BS11(11/24)#08 [ぬるーくまったりと 3rd]
第8話 記憶 らせん 月光たくさん引き出しがある建物の間を走る2人。引き出しはピッタリとしまって大概は開けられない。たまに開いている引き出しを見つけては中を探すと品物が見つかる。どれも何かに使えそうな品物ではなかった。寺院で見かけた巨大な石像を発見する。カメラは便利だと撮影するユーリ。カナザワは今はどうしているのだろうか。イシイもカナザワも生きていても二度と会いそうにはない。カメ...... [続きを読む]

受信: 2017年11月25日 (土) 14時07分

» 【少女終末旅行】 第8話『記憶/螺旋/月光』 キャプ感想  [空 と 夏 の 間 ...]
少女終末旅行 第8話『記憶/螺旋/月光』 感想(画像付) 酒を見つけて知らずに飲んだ2人はカオスな状態にw いつも冷静なちーちゃんも酒を飲むとタガが外れて陽気になるのね! ユーちゃんの髪を食べるちーちゃん可愛すぎかよ。 月光の下で歌い踊る2人がよかった♪ 楽しかった翌日はちーちゃんだけ二日酔いw ... [続きを読む]

受信: 2017年11月25日 (土) 16時01分

« このはな綺譚第8話 | トップページ | キノの旅第8話 »