« プリンセス・プリンシパル第2話 | トップページ | 2017夏期アニメ随感(2) »

2017年7月18日 (火)

異世界食堂第3話

Haijiseityou

アーデルハイドちゃん、皇女としてりっぱに成長したんだね!
とくにお胸がw

Pafeyoujo01

アーデルハイドといえばハイジ。
このハイジちゃんは病弱で、むしろクララ寄りかな。
貧民殺しの病。結核ですね。佳人薄命というけれど、ハイジちゃんは…。
美しく育ちました。よかったよかった。

異世界食堂第3話は、喫茶店で大人気のあのメニューから。

Meat
パスタ王トマス・アルフェイドに、ある秘密が?
ミートソース編。

Pafe
アーデルハイドちゃん眷恋の「雲」とは?
チョコレートパフェ編。

成長して再び訪れた洋食のねこや。ドキドキのハイジちゃんが可愛い!
「ご注文の雲。チョコレートパフェです」
幼いころに食べたあの味と、偉大な祖父ヴィルヘルムの言葉が懐かしくよみがえります。
「雪をたっぷりためこんだ冬の雲だ」

Pafetaberu
美人が「あむん♪」するシーンは絵になるなあ。
これが野郎じゃどうにもこうにもw

Pafeippai
Pafedousimasyo
「まあ…どうしましょう♪」
常連化して、もう雲だけじゃ満足できなくなったアーデルハイドちゃんでした。
冷たいスイーツを好きなだけ食べられるようになったハイジちゃん、胸の病なんて何処かへふきとんだのですね。

Korokke
コロッケのヴィルヘルム。
メンチカツのウィリアムといい、常連には食べ物の二つ名がつくのかw

Ajihen
ミートソースの美味しさをこれだけ言葉で表現できるとは。シリウスはグルメ評論家の素質ありです。これでアルフェイド商会も安泰だ。
今度ミートソースを食するときは、心していただくとしよう。
パスタに粉チーズとタバスコは必須アイテム!たまにタバスコかけすぎて悲惨なことになったりするけどw

トマスさんの料理発明の天才という称号はまやかし。ただの食いしん坊だったんですね。
異世界のオーバーテクノロジーを持ち込んで歴史改変、というアイデアはSFの愛好ガジェットですが、この程度ならだいじょうぶですね。

今回もごちそうさま!美味しくいただきました!

|

« プリンセス・プリンシパル第2話 | トップページ | 2017夏期アニメ随感(2) »

コメント

 今話冒頭のアレッタが賄いのパスタを「騎士のパスタ」と命名した件について……

 一話でも漏らしていましたが、あちらの世界(特にアレッタの住む王国)では、乳と小麦で作るソースを「騎士のソース」と呼んでいるんですよね。所謂「ホワイトソース」ですね。
 時の王太子(現国王?)がその美味さに「騎士」の爵位を与えたと言う、サーロインみたいな逸話を持つこのソース……貴族から庶民まで広く食べられているそうです。
(まぁ、庶民はハレの日のごちそうとしてですが……)

 これも多分、異世界食堂起源と思われる所が……

投稿: 夜夢 | 2017年7月18日 (火) 19時40分

夜夢さん、ようこそ!
ホワイトソースを騎士のソースというのですか成程。アレッタが賄いパスタを騎士のパスタって名づけたのも、そういうわけなのですね。店主の反応が微妙に思えたのでハズしたのかとカン違いしましたが、ある意味正統的なネーミングだったということで納得です。

投稿: SIGERU | 2017年7月19日 (水) 11時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異世界食堂第3話:

» 異世界食堂 第3話 『ミートソース/チョコレートパフェ』 [奥深くの密林]
アルフェイド商会のアレフがシリウスを連れて 『洋食のねこ屋』へ。 早速、ミートソーススパゲッティーを注文。 ここで食べた味を自分の世界に 持って行って利益を得ていたのね。 お主も悪よのう。 そんな秘密をシリウスにばらすのは 彼を後継者にするつもりなのね。 amzn_assoc_ad_type ="re...... [続きを読む]

受信: 2017年7月18日 (火) 13時26分

» 【異世界食堂】 第3話『ミートソース/チョコレートパフェ』 キャプ感想 [空 と 夏 の 間 ...]
異世界食堂 第3話『ミートソース/チョコレートパフェ』 感想(画像付) 異世界にはないパスタソースは商売になるんですねw その気になれば、異世界の料理界を支配できそう!? 作品が違うw アーデルハイドが祖父と来て、ねこ屋で食べた雲ってパフェだったのね。 大好きなパフェを食べて病気が治るといいね。 どちらのメニューも夜食べるには危険なものだw ... [続きを読む]

受信: 2017年7月18日 (火) 14時07分

» 異世界食堂 第3話「ミートソース/チョコレートパフェ」感想 託される味、思い出の味。 [二次元美少女の笑顔を守りたい duple]
美味しいだけじゃなく、先人たちの想いをも伝えていった料理とデザート。 それを受け止めた若者たちのこれからも気になりますね。 王都の大商会・アルフェイド商会を一代で育てあげたアルフは、次期当主となる孫のシリウスを連れて異世界食堂の扉をくぐりました。 出迎えたアレッタもウエイトレスが板に付いたのか、手馴れた感じで水を出し注文を伺っていましたが、食堂のパスタ料理の味との出会い...... [続きを読む]

受信: 2017年7月18日 (火) 18時34分

» 異世界食堂 第3話 「ミートソース/チョコレートパフェ」 [いま、お茶いれますね]
第3話 「ミートソース/チョコレートパフェ」 祖父と孫、2編。 お祖父さんと孫を繋ぐねこやの料理。本日のメニューもほっこりです。 [続きを読む]

受信: 2017年7月18日 (火) 21時54分

» 異世界食堂 テレ東(7/17)#03 [ぬる~くまったりと]
第3話 ミートソース/チョコレートパフェ アルフェイド商会は異世界で貴族に麺料理を知らしめ定着させた。麺料理に合うソースを次々に紹介して料理発明の天才と言われてきた。その店のトマスが孫のシリウスを連れて、ねこやの扉を開く。初めて訪れる異国の店に感心するシリウス。先ずは珈琲を頼む。トマスは月に1回異国の様々な食材を調達して届けていた。日本人の舌に合わせた料理なので、異国人の舌に合わせて 微調整する必要があるから。代金は月の売上で支払う。料理発明の天才と言われたトマスはねこやのメニューを 異国でも食べた... [続きを読む]

受信: 2017年7月18日 (火) 23時41分

» 異世界食堂 #03 「ミートソース」「チョコレートパフェ」 [ゆる本 blog]
パンチョではナポリンタン派です、「異世界食堂」の第3話。 賄いでベーコンやマッシュルーム入りのホワイトソースのパスタをいたく気に入ったアレッタ。 でも残念ながらネーミングセンスはなかった。 そんなスパゲティ料理を広く普及させて大きくなった商人「トマス」と孫の「シリウス」。 トマスは地下に開くねこやの扉をシリウスと共にくぐる。 異世界食堂に興味津々なシリウス、トマスは店主から...... [続きを読む]

受信: 2017年7月19日 (水) 03時23分

» ▼記事▼:『異世界食堂』は原作を見て補完すると尚良し!Web版なら無料!! [こいさんの放送中アニメの感想]
元は「小説家になろう」の投稿作品。なのでWeb版が存在します。その後書籍化アニメ化に至ったわけです。このWeb版が現在も閲覧可能。・ 小説家になろう>異世界食堂こちらを見るとアニメでは語られなかったor分かりにくかった事情が明らかになります。 但し設定が多少違う可能性があります。アニメは書籍版準拠だからでしょうか。・Web版の第1話は「メンチカツ」で、アレッタが登場する「モーニング」はもう少し後。・TVアニメ版の「東大陸語」は「サマナーク語」と呼ばれている。他にも細部が違うかもしれませ... [続きを読む]

受信: 2017年7月20日 (木) 15時45分

» 異世界食堂 第3話 『ミートソース/チョコレートパフェ』 どっちも祖父と孫の話。 [こいさんの放送中アニメの感想]
騎士のソース?前にもコーンポタージュをそう言っていたアレッタ。この世界ではホワイトソース=騎士のソースなのか。ありあわせで作ったって言ってますが、カルボナーラじゃないの?命名:騎士のパスタ!そのまんまやんけ。 料理発明の天才。アルフェイド商会の元当主トマス・アルフェイド。庶民の味・小麦麺を王侯貴族の食事にまで引き上げ、様々なソースを開発。そんな彼の秘密は倉庫にねこやの扉。店に扉が出たのか、扉のある所に店を立てちゃったのかどっちだろう。今回は孫のシリウスを伴ってやってきた。 店主は祖... [続きを読む]

受信: 2017年7月20日 (木) 19時00分

» 異世界食堂 第3話 「ミートソース/チョコレートパフェ」 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
異世界の流通の仕組みがやっとわかりました。 [続きを読む]

受信: 2017年7月20日 (木) 22時27分

« プリンセス・プリンシパル第2話 | トップページ | 2017夏期アニメ随感(2) »