2017春期アニメ随感
ブログ本格再開、という程ではないのですが、7月放送予定の「地獄少女4期 宵伽」の毎回記事は書いてみたいので、肩慣らしのつもりで、今期アニメ作品について思いつくままを記します。
「ベルセルク」や「進撃の巨人」や「有頂天家族」や「夏目友人帳」は鉄板シリーズなので感想略(ひどいw)。
アリスと蔵六
不思議な感覚のアニメだ。不幸臭がうすいエルフェンリートって感じ。
蔵六なんて名前、どっから持ってきたのだろう。私世代だと、日野日出志の美しきホラー漫画「蔵六の奇病」を思い出す。っても日野日出志を知ってる人がそもそもいないよね。あの恐るべき「ギニーピッグ2」の監督といえば分る人も界隈にはいるのだろうか。いやなんでもありませんw
サクラクエスト
P.A.WORKSが間野山市と提携して送るお仕事アニメ第3弾。間野山市は非実在だけど(笑)。どうやら、本社スタジオ移転先の富山県南砺市が聖地らしい。
ヒロインのお仕事が、チュパカブラ王国の二代目国王って設定がまず愉快。国王つっても、町起しのために饅頭売ったりとかなかなか大変なのはご愛嬌。「花咲くいろは」の夢再び?
武装少女マキャヴェリズム
第1回の放送前に「イロモノ枠で期待」ってツイッターに書いたのだが、確かに学園の特殊設定とか武技言語的バトルとか眼をひく美点もあるのだが、2話目にして作画が失速気味。バトル物なのに動きイマイチなのも気になる。頑張ってほしい。
レクリエイター
広江礼威さん原作・キャラ原案なので観てみたが、おもしろい!アスカもどきやホシノ・ルリもどきが出ているのが気になるっちゃ気になるけど、たのしく観られそう。
エロマンガ先生
この懐かしさは、もちろん俺妹を髣髴させるからだろう。あの兄妹が、ラノベ作家とイラストレーターという職業人に置換されたって感じで、作画含めて安定感は抜群。
ところで、エロマンガ先生ってやっぱり南太平洋エロマンガ島の出身なのだろうかw
冴えない彼女の育てかた♭
実は1期を未視聴なのだが、ノイタミナ枠ということで観てみたら、けっこういける。構えずに見守っていきたい。
sin七つの大罪
今期のおっぱい枠№1確定!作画からえろさが匂い立ってくるのは、さすが「一騎当千」を手がけたこともあるティー・エヌ・ケーと、「クイーンズブレイド」制作協力のアートランドだけのことはある。
堕天使と悪魔、という設定がまず好み。ケモノ趣味はないので悪魔のツノはヴィジュアル的に気になるが、そこはスルーして愉しむことにしたい。
ルシファー役のキタエリ懐かしい。ベリアル役の伊藤静とよく絡んでいる。
銀のガーディアン
登場人物が中国名…。って中国資本のアニメなのか。ハオライナーズ、なるほどね。
総作監が津幡佳明さん、懐かしい。「NOIR」つながりで、この方のブログによく出入りさせてもらっていた。
記事を上げるにあたって、他ブログさんをひとわたり廻ってみました。
アニメ毎回記事ブログもひところに比べて減ってしまった感があるけれど、まだまだ皆さんご健在なので嬉しく頼もしく思いました。
ちょっと不思議に感じたのは、キャリアや更新頻度から云って、いわゆるタワーブログとなるべき「空と夏の間…」さんのTBが少なめだったこと。何か理由はあるのでしょうけれど…。私の見る限り、「ゴマーズGOMARZ」さんや「MAGI☆の日記」さんのところがTB多めだったかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント