織田信奈の野望第2話感想
#2「織田家、お家騒動」
弟の信勝を弑しない信長。
しかも、それが物語によく融け込んでいます。
城包囲のときの「の・ぶ・な!の・ぶ・な!」のコールも、巧くハマっていました。
こうしたフェイクは、「三国志演義」辺りでも周知の、墨子的な「正統なる奇策」ですしね。
休日の余暇を利用して、視聴してみました。
意想外なほど、基盤がしっかりした、まっとうな歴史改変作品でした!
キワ物も多いこのジャンルですが、「史実」に対する「愛」が感じられます。そこがいい。
web上で、一部の人たちからヘンな持ち上げられ方をされていたので、てっきり愚作かと思っていたのですが、自らの不明を愧じたいと思います。
感想は書けないかもですが、じっくり視聴していきたい作品です。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 織田信奈の野望第2話感想:
» 実の弟を斬る? アニメ感想 織田信奈の野望 第2話「織田家、お家騒動」 [往く先は風に訊け]
あざといこの表情! [続きを読む]
受信: 2012年7月16日 (月) 23時42分
» 織田信奈の野望 第2話「織田家、お家騒動」 [のらりんすけっち]
設定の勝利だな、というのが第一印象です。
主人公サルの歴史の知識が、あくまで「ゲームの中での戦国史」というのがポイント。
「ゲームなんだからいかようにも内容は変化しうる」ということなのでしょう。...... [続きを読む]
受信: 2012年7月17日 (火) 11時21分
» 織田信奈の野望 第2話 『織田家、お家騒動』 信勝まで幼女っぽくてビックリ。 [こいさんの放送中アニメの感想]
うこぎ!うこぎ!足軽長屋に済む良晴の食事は生垣の葉っぱであるうこぎ。ねねは小さいながらも料理は大したものらしいのですが、材料が一種類では栄養的に拙い。流石にタンパク源が欲しい所です。川に魚釣りに行ったほうが良いと思う。 これで刀や槍をぶん回すんだから昔のお侍さんは大したものですね。体も小さかったでしょうに、全身筋肉の塊だったのかな。 この女の子みたいのが信勝?そこへやってきたのが柴田勝家。ちょうど今お前の胸の話をしていたところだ。なんて酷い声の掛け方だろう。さぞや勝家も怒って&hell... [続きを読む]
受信: 2012年7月17日 (火) 15時07分
» 織田信奈の野望 第2話「織田家、お家騒動」 [空 と 夏 の 間 ...]
歴史は夜作られると言う言葉がありますが、
その夜、信奈ちゃんに主従の誓いを立てた相良。
今回は最初の歴史の分岐点を向かえます...
歴史改編ものって いかに負けた戦を勝ちにするとかが多いのですが。
相良の場合は、信奈ちゃん個人が好きになって歴史を変えていくみたいですね。
ひとそのものを変えていくことで どんな違う未来になるか面白いです!
... [続きを読む]
受信: 2012年7月18日 (水) 01時45分
» 織田信奈の野望 テレ東(7/15)#02 [ぬる~くまったりと]
第2話 織田家、お家騒動 公式サイトから織田家の足軽となった良晴は、信奈の弟・織田信勝が姉の悪口ばかり言うのに腹を立て、思わず殴ってしまう。だが、信勝は織田家長男。本当なら家を継ぐ筈だったと、信奈に謀反を繰り返している超問題児だったのだ。 良晴の首を要求され、悩む信奈。下手に拒めば、御家真っ二つの内乱になる。足軽が殴れば問答無用だが、侍大将に出世させれば交渉の余地はあるかも……。 「一週間以内に米を八千石を調達しなさい!」相場の二倍という無理難題。だが、成功させなければ良晴の命はない! ウコギの葉の... [続きを読む]
受信: 2012年7月19日 (木) 16時00分
» 織田信奈の野望 第2話「織田家、お家騒動」 [ボヘミアンな京都住まい]
現代人感覚で生意気なガキンチョを殴ったら相手が悪かったでござる、の巻。 長秀が機転を利かせて大手柄を立てれば打首は免れることになった良晴。ゲームで培ったスキルで大儲けしたはいいが、米の購入の事をすっかり忘れてしまったために再び大慌て。ギリギリで刻限には間に合ったものの、今度は信勝謀反の一報が・・・。 信奈なんのかんの言いつつも弟思いであることを察していた良晴は一計を案じ(信奈にとってはこっ恥ずかしい手段でしたが・笑)、末森城を無血開城させ、更には正史の織田信長を引き合いに出して 「ここで信勝を切った... [続きを読む]
受信: 2012年7月22日 (日) 05時28分
コメント