« LUPIN the Third 峰不二子という女第10話感想 | トップページ | 坂道のアポロン第9話感想 »

2012年6月 8日 (金)

つり球第9話感想

#9「衝撃のアンダーウォーター」

江ノ島の滅亡は、世界の滅亡、かもしれない。

「お言葉ですが、私が守りたいものは、地球と同じぐらい大きいものです」
(/_<。)
山田アキラ、よくぞ言った!
こんなウレシイ台詞を聴けるのは、アニメならではの快感です。

ハル「もっと、釣りしたかった。サヨナラ、言えなかった」
ココ「兄ちゃんといっしょなら、怖ない」
でも、アイツに挑んだココは、眼鏡を遺して消えてしまう…。
これで消失とは思いたくありません。ココちゃん、また逢おうね!

そしてケイトさん。渝らないイイ味を出していらっしゃいます。
「自分の眼で視たものだけを信じよう」
ハルの、水で操る能力により、何故か名古屋に避難させられた江ノ島人民。
味噌カツ丼はうみゃーっすよね。味噌煮込みうどんも大好きっすw

終りに向けて、異常なほど盛り上がってきた「つり球」。
それにしても、異星人にここまで愛されて護られるなんて、江ノ島も本望でしょうねw

|

« LUPIN the Third 峰不二子という女第10話感想 | トップページ | 坂道のアポロン第9話感想 »

コメント

こんにちは。
つり球いいですよね。

名古屋に行かされたのは
ユキとケイトさんだけだと
思いますよ。

ナツキや島民は鎌倉高校が
モデルの高校の体育館に。

実はわが子が鎌倉高校生でして。
校内、正門前、体育館、そっくり
なので楽しめます!

教室から海が見えて最高ですよ。

投稿: 藤沢のおばちゃん | 2012年6月 9日 (土) 14時20分

藤沢のおばちゃんさん、はじめまして!
地元の方からコメントいただけるとは嬉しいです。
確かに、観直してみたら、夏樹たちはバスで避難していました。
息子さんは鎌倉高校とのこと、知悉した場所がアニメや映画のモデルになると、ワクワクしますよね。
先日、久し振りに湘南地域を通ったら、辻堂の駅前がずいぶん拓けていたので駭きました。
つり球、最終回まで、愉しみです。

投稿: SIGERU | 2012年6月 9日 (土) 15時56分

こんにちは。
つり球もいよいよクライマックスですね。
登場人物たちのキャラや動きに無駄がないというかみんな意味があっていいですね。ケイトばあちゃんが入院してたのも明海のトラブルのため必要なことだったのかもしれないなどと考えてすらいます。
3話で見せてくれた鬼神ユキ(最後のバケツに入れるので奮闘してたあの顔です。勝手に命名しました)がまた見たいと思っています。

投稿: 秋史 | 2012年6月11日 (月) 15時35分

秋史さん、ようこそ!
「つり球」は、何気ない伏線が後になって生きてくる、上手い構成ですよね。
個人的には、ココちゃんリターンズを望んでいるのですが、それは見果てぬ夢なのかなあ。
「鬼神ユキ」という表現は面白いです。確かに鬼瓦っぽいw
お返事が遅くなりましたが、またどうぞおいで下さい。

投稿: SIGERU | 2012年6月12日 (火) 18時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つり球第9話感想:

» [アニメ]つり球 第9話「衝撃のアンダーウォーター」 [所詮、すべては戯言なんだよ ― アニメ・ラノベ感想ブログ]
江ノ島発端の世界危機に対抗するDUCK。守るものを守り、攻めるものを攻める。彼らの姿勢は守りたいものを守りたい人たちにはとても厳しくて……。 [続きを読む]

受信: 2012年6月 9日 (土) 03時50分

» つり球9話「衝撃のアンダーウォーター」の感想 [真実悪路]
DUCKはシリアスなんだけど全体に食い意地が張ってる。 また凄いデザインで攻めてきたなという具合。 この明るい質感の世界にリアル軍隊みたいなのがこられても困るし、 これはこれでしっかり非常事態感は...... [続きを読む]

受信: 2012年6月 9日 (土) 04時10分

» つり球 第9話「衝撃のアンダーウォーター」 [夕焼けの放課後]
第6話の「戦慄のスプラッシュ」と同じ、「○○の○○」という形式のサブタイトル。前回、ようやく築き上げることが出来た四人の絆。今回はその四人がばらばらになってしまうお話。嫌いになったから、喧嘩をしたか...... [続きを読む]

受信: 2012年6月 9日 (土) 08時41分

» つり球 フジ(6/07)#09 [ぬる~くまったりと]
第9話 衝撃のアンダーウォーター 公式サイトから「あいつ」の力が増大し、人々に影響が出始めた。事態を受けDUCKの戦闘部隊が上陸する。騒然とする江の島。DUCKの目的は「あいつ」への攻撃とハルの捕獲。ハルをかばい、作戦から外されてしまうアキラ。禍中のハルはその頃、ケイトやユキに水鉄砲を向けていた…… 海岸で水に触れると踊りだす人々。JF1の捕獲を急げとDUCK戦闘部隊が江の島に 上陸した。水で人を操作する未確認生命体が居ます。待ち中で水の使用を禁止して、乾燥させる DUCK戦闘部隊。 JF1は味方で... [続きを読む]

受信: 2012年6月 9日 (土) 10時31分

« LUPIN the Third 峰不二子という女第10話感想 | トップページ | 坂道のアポロン第9話感想 »