« 機動戦士ガンダムAGE第30話感想 | トップページ | アクエリオンEVOL第19話感想 »

2012年5月 7日 (月)

氷菓第3話感想

#3「事情ある古典部の末裔」

竟(つい)に「氷菓」が浮上してきました!
古典部文集の表題だったんですね。

第2号に、伯父さんのことが書かれていた。
45年前、「英雄から伝説になった」という関谷先輩。それが、えるちゃんの伯父さん。
しかし同時に、「郡山養子」というPNの筆者により、こうも書かれている。
「争いも犠牲も、先輩のあの微笑さえも、時の彼方に流されてゆく」
「すべては歴史的遠近法の中で古典になっていく。時効ってことさ」
ところが、詳細が記されているはずの創刊号が欠本!
古典、という呼称に、奇妙な含みがあるのが面白いですね。

ミステリとしての結構が示されました。
彼女は何を聴いた(見た)のか?」という謎の設定は、クリスティーなどが頻回に用いる、有効な手法です。
些細な謎と推理を積み重ねて、やがて大きな謎に至る。日常系ミステリの醍醐味ここにあり。

えるの伯父さんは、現在、インドで行方不明。
レインボーマン」からこっち、「インドに行ってる」ネタは、アニメでも特撮でも花盛り。
行方不明の方々は、全てインドに集結している感があります。
伯父さんも、きっとインドで修業しているんでしょう。なんちってw

えるちゃんは、奉太郎を「推理の神」として全幅の信頼を置いている。
7年前、幼かった彼女は、伯父さんに文集記事について質問をし、その答えに泣き出してしまった。
結果、「記憶の空白」が生じて、何を聴いたのか忘れてしまった。
「7年前、わたしは伯父さんから何を聴いたのでしょうか?」
とんでもないムチャ振りです。でも、奉太郎への信頼のあらわれとみれば、理解できる気がします。
奉太郎は、推理力に加えて、判断力、行動力も抜群。
文集が格納されている薬品金庫は、前の部室である生物準備室にあり、壁新聞部の遠垣内将司が管理しているらしい。
喫煙行為が露見するかと邪推し、金庫の存在を匿そうとする遠垣内に巧みにブラフをかけ、まんまと文集を手に入れます。
どうして、面倒くさがりの省エネ野郎とは思えない切れと冴えですね。
忠臣蔵の大石内蔵助めいた、昼行燈実は頭脳明晰というキャラ立てです。

生死不明のまま7年を経過すれば、申請に基づく家裁の失踪宣告により、死亡認定される。
伯父が「死亡」となる前に、謎を解きたい。
「わたし、気になります」の、えるちゃんの単なる好奇心?
それとも、財産絡みとか、事件性が表出?
それともあるいは…。
謎が大きくふくらんできました。
解明の期限を伯父の葬儀までと区切るのも、緊迫感を醸成するのに巧みな手法です。
アイリッシュ「幻の女」(1942)、ジョナサン・ラティマー「処刑6日前」(1935)などで、効果的に使用されていた手法。
是非に上手く使いこなしてほしいです。

奉太郎の姉も気になります。文集と薬品金庫の情報を、遠隔の地から提示してきた姉が。
すべてが壮大なフェイクという可能性も無視はできないのですが…。

謎の魅惑が光を放ち始めたのと反比例するかのように、1、2話で見せた、派手な映像演出が徐々に影をひそめてきました。
いいと思います。制作が、これでいけると判断したのでしょうから。
アニメは、映画に比肩する「総合芸術」。視聴者も、どうせ語るのなら、総合的に斟酌できる構えがほしいところ。
作画を語るのはいいのだけれど、作画しか語らない(語れない)というのでは、偏頗すぎる批評態度だと思うので。

次回「栄光ある古典部の昔日」

|

« 機動戦士ガンダムAGE第30話感想 | トップページ | アクエリオンEVOL第19話感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 氷菓第3話感想:

» 氷菓 第3話 [あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w]
「事情ある古典部の末裔」 全ては歴史的遠近法の彼方で古典になっていく… =時効… 奉太郎のえるへの励まし方がよいですね えるの告白…  彼女の諸事情… 古典部絡みだとは思っていたけれど、ホントに諸事情だった(゚Д゚*) 子供なだけに好奇心旺盛、叔父さ... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 19時12分

» 氷菓 第3話 「事情ある古典部の末裔」 [つれづれ]
 きっと十年後、この毎日のことを惜しまない。 [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 19時38分

» 氷菓 チバテレ(5/06)#03 [ぬる~くまったりと]
第3話 事情ある古典部の末裔 公式サイトからイケメン先輩、遠垣内将司、登場。遠垣内から文集のバックナンバーを手に入れるために追いつめて行く奉太郎。後がない遠垣内の理性が壊れた!? 喫茶店に呼び出された奉太郎。千反田えるが話す告白とは・・・私的な事ですが、話だけでも聞いてもらえませんか?関谷純と言う叔父さんが居たのです。何を言われたか思い出させてほしいのです。7年前にインドに出かけて行方不明。 伯父が好きで良く懐いていたが、ある日 ある本の事を尋ねると答えを渋った。そして泣きだしてしまった。何故答えを... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 20時01分

» 「氷菓」第3話 [日々“是”精進! ver.A]
文集、発見… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201205070001/ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] 角川書店 2012-06-29 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る by G-Tools 氷菓 (1) (カドカ... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 20時32分

» 氷菓 #3 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【事情ある古典部の末裔】 氷菓 限定版 第1巻 [DVD]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る すこんぶ?古典部?  [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 20時40分

» 氷菓 第3話「事情ある古典部の末裔」 [MAGI☆の日記]
氷菓の第3話を見ました 第3話 事情ある古典部の末裔 日曜に寝ていた奉太郎はえるからの電話で起こされて呼び出され、頼みがあると言われる。 「頼み?」 「はい。本当ならこれは私だけの問題ですか...... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 21時27分

» 『氷菓』#3「事情ある古典部の末裔」 [ジャスタウェイの日記☆]
「私がその伯父から何を聞いたのか、 思い出させて欲しいんです!」 奉太郎を呼び出した千反田は、告白… ではなく頼みごとがあると話を切り出す。 それは彼女が幼い頃に懐いていた伯父、関谷純にまつわることなのらしい。... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 21時48分

» 氷菓 第三話「事情ある古典部の末裔」 [藍麦のああなんだかなぁ]
氷菓 第二話「名誉ある古典部の活動」です。 はいはい、今週も待っていました『氷菓 [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 22時08分

» 氷菓 第3話 「事情ある古典部の末裔」 感想 [ひえんきゃく]
遠垣内が何を隠しているのかと思いきや、あんなことだったとは……。 拍子抜けしましたよ。 イケメン先輩、遠垣内将司、登場。 遠垣内から文集のバックナンバーを手に入れるために追いつめて行く奉太郎。 ...... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 22時44分

» [アニメ]氷菓 第3話「事情ある古典部の末裔」 [所詮、すべては戯言なんだよ]
知りたいけれど、知らなくていい。そう、えるが感じ始めた時の弱さを補って余りあるくらいに奉太郎が支えてくれる。頭でも心でも全てにおいて省エネの奉太郎が全力で支えてくれる。 [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 22時44分

» 氷菓 第3話 【事情ある古典部の末裔】 感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
告白したいことは? 「折木さんに頼みがあるんです!」 私の彼氏になってください!って続くんじゃないの? ところで彼は省エネを好んでいるってことは恋愛にも興味はないってことでいいのかな? 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る... [続きを読む]

受信: 2012年5月 7日 (月) 23時32分

» 氷菓 第3話 [ブログリブログ]
 チタンダさんの膝頭かわいい、喫茶店で話してる時に、机の下から膝頭カットかわいい。 [続きを読む]

受信: 2012年5月 8日 (火) 06時23分

» 氷菓 第3話 事情ある古典部の末裔 [ゲーム漬け]
思わせぶりな態度のえるですが、告白というのは自身の問題でお願い出来る筋合いの事ではないが、まずは話だけでも聞いてくれというもの。 当然のように、愛の告白などではな ... [続きを読む]

受信: 2012年5月 8日 (火) 21時10分

» さんかれあ 第5話 「ゾンビって・・・コトは・・・」 [北十字星]
 死後硬直が始まった礼弥。ばーぶは、同じゾンビなのに動き回っているのは  何故?しかも、ばーぶは日向でも大丈夫だし。不思議ですね。   蘭子を襲う礼弥。蘭子を食べ物だと思っているのか。 し...... [続きを読む]

受信: 2012年5月 8日 (火) 22時50分

» 『氷菓』 第3話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
ちょっと感想をアップするのが遅れました… 今回、アバンが長めでOP無し。 その代わり、えるちゃんから愛の告白がされるのではとドキドキしている奉太郎の気持ちの代弁として時計の振り子がハート形になっていました。ですが、えるちゃんからの台詞でそうではないことが...... [続きを読む]

受信: 2012年5月 9日 (水) 02時00分

» 氷菓 第03話 「事情ある古典部の末裔」 [ぴよあに映像探求]
氷菓 第03話 「事情ある古典部の末裔」 <あらすじ>  イケメン先輩、遠垣内将司、登場。遠垣内から文集のバックナンバーを手に入れるために追いつめて行く奉太郎。 後がない遠 ... [続きを読む]

受信: 2012年5月 9日 (水) 03時26分

» 2012年02クール 新作アニメ 氷果 第03話 雑感 [妖精帝國 臣民コンソーシアム]
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第03話 「事情ある古典部の末裔」 #kotenbu2012 #ep03 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽し...... [続きを読む]

受信: 2012年5月 9日 (水) 17時22分

» 氷菓 第3話「事情ある古典部の末裔」 [ボヘミアンな京都住まい]
この週末に『愚者のエンドロール』『クドリャフカの順番』『遠まわりする雛』『ふたりの距離の概算』と徹夜で一気読みして未だフラフラ気味という情けない管理人です、おばんどすぅ(苦笑)。歳はとるもんじゃないですね(へ?) さて、今回OP曲抜きで始まるとは思ってませんでした。それも全体的にピンクがかってて時計の振り子もハート型、というのから始めて、えるが切り出すところでサッと普通のカラーと振り子の形に戻すという・・・奉太郎が慌てたとサラッと一文で書いてある部分を、まぁ凝った演出にしたものです。 失踪宣告されそ... [続きを読む]

受信: 2012年5月 9日 (水) 19時45分

» 氷菓 第三話 事情ある古典部の末裔 レビュー  [ゴマーズ GOMARZ]
ただならぬ雰囲気…  えるが何を言い出すかと思ったら… 私、折木さんに頼みがあるんです! まあ、そんな事だとは思ったよw 若干、拍子抜けの様子の奉太郎。 まずは話を聞いてくれませんかと言われて 断れるはずもなく、とりあえず話を聞くことに。 私には関谷純という伯父がいたのですが… 私がその伯父から何を聞いたのか、思い出させて欲しいんです! なんのこっちゃ? えるは改めて順を追って話し出す… 後は続きからどうぞ ... [続きを読む]

受信: 2012年5月11日 (金) 07時00分

« 機動戦士ガンダムAGE第30話感想 | トップページ | アクエリオンEVOL第19話感想 »