日常第9話感想
#9「日常の第9話」
蕎麦屋と、なののネジ。
今回は、コレがおもしろかった!
日常は、うっかり流し気味に書くと、すぐ総花的になってしまうので、話題をしぼりますね。
雑誌にも載っていた、名代の蕎麦屋。
藪そばとか神田まつやまではいかないにしても、街にはそれぞれ、名物蕎麦屋ってありますよね。
にしんそば(京都人御用達)に、ざるそば(王道)。これは正しい。
しかし、ヘンに通ぶった「夏野菜天丼」。これは不可ません。これで通ぶっちゃいけない。お店自身が、季節メニューとして提供していてもだ。
落語「酢豆腐」のパターンでげすな。こういう人を、世間では「半可通」というのです。
どうしても江戸っ子っぽく通ぶりたいなら、蕎麦を頼む前に、まずは板わさと熱燗だ。
そのうち、蕎麦があがる。ここからが、真の勝負。
さあ、江戸っ子モードに、ちゃきっと変身だ!
ほとんど一瞬で、蕎麦をたぐる。目にもとまらぬ早業でだ。ツユに浸してる暇なんてないぞ?
たぐり終われば、あとは、きっぱりと、「おやじ!勘定!」
そして、颯爽と暖簾をくぐって、店を後にする。これが、江戸のツウです。
でも、蕎麦屋のご飯ものって美味しいよね。ダシの効いたカレー丼とか、結構好きですwww
なのの、背中のネジは、もしかしたら、ステータスなのかもしれない。本人が、好むと好まざるとにかかわらず。
なのの抵抗を見るにつけ、芥川龍之介「鼻」を思い出します。今昔物語に典拠のある、有名な短篇です。
高僧、禅智内供の鼻は、途方もなく長かった。本人も、いつもそれを気にしていた。
あるとき、秘法によって、鼻を常人なみに短くすることができた。
これで、誰からも嗤われずにすむ。内供は確信したのだが。
何故だろう?人並みの鼻になったというのに、みんなはまだ嗤う。
それどころか、以前よりも、もっと嗤う…。
他人の不幸は蜜の味。もしかすると、鼻が人並みになったことを、みんなは物足りなく思っているのかもしれない。
だから嗤うのか…。
ある朝、目覚めると、内供の鼻は、元の長さに戻っていた。しかし、彼は、不思議に安堵していた。
「こうなれば、もう誰も嗤う者はないだろう」
そう。
なのは、その特異なネジゆえに、愛されているのかもしれません。他の誰にもない、ゆるぎない個性として。
本人が、好むと好まざるとにかかわらず…。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日常第9話感想:
» 『日常』 第9話 感想 [シュミとニチジョウ]
おっと。ここに何も書かないで最初記事をアップしてしまった(汗
という訳で(?)弟9話感想です。
[続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 03時24分
» 日常 の9話 感想 [KAZUの暮らし]
終わったのよ、全てが終わったのよ! 私達、結婚します!w
高崎先生も大変ですねw [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 03時56分
» 日常 第9話 [ぷち丸くんの日常日記]
高崎先生の国語でテストがすべて終了し、生徒たちは大浮かれ。
最後には、先生を胴上げですw
みおの楽しみにしていたモンブランのケーキの天辺に将棋の駒・桂馬が・・・
どうやら、姉のいたずらのようです。
でも、みおにはもうひとつ限定品のいちごケーキがありました。... [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 05時44分
» 「日常」第9話 [日々“是”精進! ver.A]
大福くん・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105290001/
ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C
posted with amazlet
at 11.05.26
ヒャダイン
ランティス (2011-04-27)
売り上げランキング: 181
Amaz... [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 06時09分
» 豆テストの答え合わせは… 「日常」 日常の第九話の感想。 [あるアッタカサの日常]
× ( king )
○ ( man )
よいこのみんなは、せいかいできたかな? [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 14時11分
» 『日常』 第9話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
都内各所にて日常の広告が目に付く今日この頃ですが…
今回も投げっぱなしジャーマンは決められまくっているのでした。
主に今回は時定高校の三人娘がメインに流されていましたけど、特に出番が多かったのはみおちゃん。そして彼女の天然な姉。みおちゃんは買って来てあっ...... [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 19時45分
» 日常 09話 感想 [てるてる天使]
姉はいらぬ存在(´・ω・`) [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 23時29分
» 日常 09話 [本隆侍照久の館]
『1-B』
テスト終了。その瞬間、皆は喜ぶ。
それだけ精一杯テストに打ち込んでいたのだろうと感じられるところだが…… [続きを読む]
受信: 2011年6月 3日 (金) 23時49分
» 日常 #9 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【日常の9話】
日常のDVD 特装版 第1巻出演:本多真梨子角川書店(2011-06-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
manが正解だったのね・・・w [続きを読む]
受信: 2011年6月 4日 (土) 09時23分
» 日常 第9話 「日常の第九話」 感想 [wendyの旅路]
荒ぶるみおちゃんの「日常」― [続きを読む]
受信: 2011年6月 4日 (土) 13時58分
» 日常 第09話 [バカとヲタクと妄想獣]
大門ダヨ
みおちゃんの姉ちゃんのギャグは体張ってるな〜w
[続きを読む]
受信: 2011年6月 4日 (土) 22時39分
» 日常 第09話 [バカとヲタクと妄想獣]
大門ダヨ
みおちゃんの姉ちゃんのギャグは体張ってるな〜w
[続きを読む]
受信: 2011年6月 4日 (土) 22時40分
» 日常 第9話「日常の第九話」 [SERA@らくblog]
次回予告のナレーションに平野綾さんとか…こんなの絶対おかしいよw
今回の日常カメラは 川のカメの一日。
夜になると川の中に変えるんだ…へぇ〜へぇ〜♪(苦笑)
▼ 日常 第9話「日常の第九話」
よしのは やっちゃいけないことをしてしまいました(^^;
ケーキの上の栗や苺を取るなんて鬼か悪魔か!
もう 面や胴でなく、顔面に100回当ててもいいレベルだと思うよ〜 ... [続きを読む]
受信: 2011年6月 4日 (土) 23時47分
コメント