もしドラ第8話感想
#8「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」
あのう、これって「ドラッカー先生の敗北」と解釈してよろしいんでしょうか?
ヘタを打ち続けるショートの成長を信じて擁護しまくるとか、俺たちの期待値を足せば100%だとか。
『マネジメント』には、そんなオカルトありえないはずなのですが。
つまり、みなみは夕紀ちゃんのプロセス重視論を採用したんですね?
理論より、友情をとったわけか。
勇んで市立病院に駆けつけるみなみ。
そのちいさな胸は、友情を守った歓びにふるえています。
『夕紀、あたし、あなたの理論を押し通したんだよ?みんなを説得したんだよ?誰にもヒミツなの、でも、夕紀にだけ教えてあげる。だから見て、あたしを見て!』
Σ(゚Д゚;
夕紀…。
行っちゃったんだ…。
あたしは、いつも遅刻しちゃう。
大切なものは、いつも失くしちゃう…。
誰かの成長を願った分、他の誰かの可能性の芽を摘んでしまう。
あたしたち野球少女って、そういう仕組みだったんだね。
あたしって、ほんとバカ…。
(/_<。)
次回「みなみは大切なものをなくした」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント