それでも町は廻っている第12話(最終話)感想
#12「それ町」
さいごまで、不思議空間に誘う演出を堅持した、遊び心に充ちた作品でした。
下町にはワンダーが充ちているんですねって私の住んでいるところも立派な下町なんだがww
「月間ミステリ画報」。
ミステリ雑誌で「画報」って…。
しかも、表紙は芥川龍之介って…。
まあ確かに、芥川作品には、ミステリ風味の『開化の殺人』とかあるけどね。
『ゼリー島殺人事件』wwどこの新本格派ですかwww
脚本さんのミステリ趣味が横溢ですね。マニアとしては、嬉しい限りです。
紺先輩の首切り殺人は、被害者を擬装するための大胆トリック。
何とも非現実的で形而上的なところが、チェスタトン『秘密の庭』やクイーン『エジプト十字架の謎』を彷彿させます。
「卓球部に入ってくれなかったから」って犯行動機もヒドイ。クリスティーの、トンデモ動機で有名な幾つかの作品を思い出しました。
いかん、ついついミステリを語ってしまった。マニアの悪いクセです。
トリは、歩鳥ちゃん頓死編。
バベルの塔?の階段を昇っていくと、そこは天国へのエントランス。
エジプトとか、ちゃんとゲートが区分されているんですね。
天国のシステムがおもしろかった!
いかにも市役所の官吏っぽいおっちゃんが、戸籍の受付みたいな感じで入国審査。不条理小説の始祖、カフカ『審判』を想起させます。
案内人のおじさんが、いい味出してました。さりげなく人生を語っているところとか。
天国プリクラで心霊写真など撮って、天国ライフを満喫する歩鳥ですが。
天国望遠鏡で、嘆き悲しむ下界のみんなを目の当たりにし、思わず涙します。
愛されてたんだ…。
嵐山父のお賽銭3400円には吹いたww
まあ、人間の体の物理的なお値段もそんなもの(脂肪とか炭素とか元素換算で)なので、相場かと。
チョイ役の看護婦さんが、雪野五月さんだとは…。嬉しい不意打ちです。
霊界から帰ってきた歩鳥は、霊力によりレイガンを使えるようになったのです。なわけないかww
紺先輩が見せた写真には、謎の手が。
「手オチ」ということで、それ町らしい締めくくりでした。
随所にシャフト演出を鏤めつつ、いつものトンがった感が、上手く中和されていました。
歩鳥やたっつんを初めとした、画面狭しと躍動する登場人物たちが、魅力的だったから。
素朴な味のある原作を、巧みに生かしたという印象です。
全12話、愉しく視聴できました!
お疲れさまでシャフト!
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: それでも町は廻っている第12話(最終話)感想:
» それでも町は廻っている 第12話 それ町 (終) [crystal cage]
第12話のあらすじ
叔父に貰った万年筆を改造した歩鳥。だがそれは高価なもので、さらに夏にその叔父が来ることに。
焦った歩鳥は推理小説を書いて応募するも、厳正な審査の結果、落選。
ショックを受けた歩鳥が地面に頭を下げた時、その場にトラックが・・・!?
まさかこのアニメで泣く日がこようとは・・・
それでも町は廻っている 第12話 それ町 です。
... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 11時28分
» それでも町は廻っている 12話(最終回) [アニメ徒然草]
あれ、霊界探偵にならないの?というわけで、「それでも町は廻っている」12話(最終回)死んだら驚いたの巻。いい話だなー。定番ながらジーンとなってしまったのだわ。無言で佇む ... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 11時38分
» それでも町は廻っている 十二番地 「それ町」 [つれづれ]
ゼリー島殺人事件がテンプレすぎますね。 [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 11時41分
» それでも町は廻っている 第12話(最終話) [刹那的虹色世界]
それでも町は廻っている 第12話(最終話)
『それ町』
≪あらすじ≫
入学祝にもらった万年筆に、なんと虫眼鏡を接着してしまうと言う横暴に出ていた歩鳥。その万年筆が超高級品とも知らず、さらに夏休みに...... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 12時35分
» それでも町は廻っている 第12話(最終話) [刹那的虹色世界]
それでも町は廻っている 第12話(最終話)
『それ町』
≪あらすじ≫
入学祝にもらった万年筆に、なんと虫眼鏡を接着してしまうと言う横暴に出ていた歩鳥。その万年筆が超高級品とも知らず、さらに夏休みに...... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 12時37分
» 「それでも町は廻っている」第12話(終) [日々“是”精進!]
12番地「それ町」(終)歩鳥、“何か”を製作中・・・。「それでも町は廻っている(前編)」 第二巻第13話よりシーサイドに紺がやって来て・・・卓球部に入らなかった辰... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 12時51分
» それでも町は廻っている 第12話(最終回)「それ町」 [空色きゃんでぃ]
歩鳥は、3400円!
愛がいっぱいの3400円。なんかいいなぁ(*´ω`*)
オチも上手かったですね。
最終回も不思議な話でいい話!
空気を読んでポコも出なかったポコ。
高級ペン切断事件を解決するため、推理小説大賞に応募した歩鳥。
ゼリー島はデフォルメキャラが可愛かった♪
首が取れてるのがすごいインパクトw
... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 13時18分
» 【それでも町は廻っている】最終話 歩鳥は皆に愛されてるなぁ [HISASHI'S ver1.34]
それでも町は廻っている
#12 それ町
560 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 02:57:31 ID:SprdvPH90
いい最終回だった・・・
572 名前:風の谷の名無しさ...... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 13時27分
» それでも町は廻っている 第12話「それ町」(最終回) [のらりんすけっち]
最終話に何ともシュールでドッキリな話を
歩鳥らしい臨死体験でしたね。
モンブランの万年筆って高―!!
よくお祝いの品物で万年筆って聞くけど確かに。
小生は100円のボールペンでいいや(ぇ
…100円の...... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 13時48分
» それでも町は廻っている 第12話「それ町」(最終回) [破滅の闇日記]
それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス)(2008/03/19)石黒 正数商品詳細を見る
歩鳥が死んであの世に逝きました。天国から回りの人の悲しむ様子を見ていく事により、自分がどれだけ愛されていた...... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 14時25分
» それでも町は廻っている TBS(12/24) [ぬる~くまったりと]
第12話 最終話 それ町 それでも町は廻っている 前編 町、そこは人が集い、 [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 16時50分
» それでも町は廻っている 第12話 「それ町」 感想 [wendyの旅路]
ぐるぐる廻る― [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 17時00分
» それでも町は廻っている 第12話(最終回) 「それ町」 感想 [ひえんきゃく]
最終回らしい、良い話でした。
これぞ最終回といった感じでしたね。
原作も読みたくなってきましたよ。
お帰りなさいませ、ご主人様。
あいにくお探しのメイドは不在でございます。
さあ、どこ...... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 20時28分
» それでも町は廻っている 第12話 「それでも町は廻っている」 感想 [でもにっしょん]
歩鳥は皆に愛されてるなぁ、本当にいい最終回でした。 [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 21時19分
» (アニメ感想) それでも町は廻っている 第12話 「それ町」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]クチコミを見る
もう最終回・・・感想を書かない時もあったけど視聴はしていました。最後ぐらいはちゃんと感想書かないとね。
↑ポチって押して ... [続きを読む]
受信: 2010年12月24日 (金) 21時52分
» それでも町は廻っている 第12話「それ町」 [SERA@らくblog]
高級ペン切断事件じゃなくて、歩鳥交通事故じゃないですか(汗)
辰野と紺先輩の喧嘩を止めようと歩鳥が出した万年虫♪
モンブランの万年筆が残念なことに(^^;
▼ それでも町は廻っている 第12話「そ...... [続きを読む]
受信: 2010年12月25日 (土) 01時26分
» それでも町は廻っている 第12話 「それ町」 (終) [ゆる本 blog]
日常の営みの中でも時として大きな乱れが生じることもある。
今回はそんなお話「それでも町は廻っている」の最終話。
本文はあと。
なにやら工作に勤しむ歩鳥。
「それでも町は廻っている(前編)」...... [続きを読む]
受信: 2010年12月25日 (土) 10時04分
» それでも町は廻っている 12 [GIGASSA!!]
第12話 「それ町」実は今期一番のお気に入りだったかもしれないこの作品、ついに最終回です。なんだか懐かしの日本ってかんじで始まりました。紺先輩がシーサイドに。注文の仕方 ... [続きを読む]
受信: 2010年12月26日 (日) 01時09分
» それでも町は廻っている 第12話(最終回)「それ町」&シリーズ感想 [妄想詩人の手記]
シャフト、さすが過ぎる。これほどの出来映えに仕上げてくれたのは実に嬉しかった。 [続きを読む]
受信: 2010年12月26日 (日) 02時52分
» それでも町は廻っている 第12話(終)『それ町』 [こいさんの放送中アニメの感想]
ここが歩鳥の職場かあ。あれ、紺先輩って学校祭の時にシーサイド来ましたよね。時系列がシャッフルされているんでしょうか。 そして何故かたっつんとギスギスした雰囲気。たっつんが卓球部に入らなかったことを、紺先輩は快く思っていなかったらしい。そんな雰囲気を和ませるために、 万年虫~(ドラえもん風)。万年筆に虫眼鏡を瞬間接着剤でくっつけた、歩鳥自慢の秘密道具だそうです。因みにベースの万年筆、入学祝いに叔父さんから貰った物だそうです。その時点で加工して良いのかと思いますが、 モンブランはウン万円もするんだぞ。... [続きを読む]
受信: 2010年12月27日 (月) 05時12分
» 入学祝い品を返す時のマナー [入学祝いの解説ブログ]
大学や高校の入学祝いについて解説します。入学祝のマナーについても。 [続きを読む]
受信: 2011年1月10日 (月) 23時20分
コメント