« デュラララ!!第1話感想 | トップページ | バカとテストと召喚獣第1話感想 »

2010年1月 9日 (土)

とある科学の超電磁砲第14話感想

#14「特別講習」

小萌ちぇんちぇい、そして重福さんの黒子化、というネタ回かと思ったら、きちんとしたお話でした。
完全に邪推でした。すまんぜよ!と龍馬ふうに謝っておこう。
どうでもいいけど、NHK大河『龍馬伝』初回の福山龍馬は、やたら謝ってばかりでしたねww
(ノ∀`)

レベルアッパー使用者だけを集めた特別講習ということで、学園都市の陰謀?を疑ったのですが。
小萌さんと黄泉川女史がとってもイイ事を言ってましたので、疑惑は一応解消。
「自分で自分の限界を決めちまったらダメじゃん」
「だから、今度はその経験を生かすべきだと思いませんか?」
そのとおりですね。かなり説得力のある台詞です。
素直な佐天さんと、キノコ頭の太っちょ男子は、ストレートに受け止めました。
「また、がんばろう!」とハモる場面がよかった。
反抗的だった姐御たちにも、恐らくメッセージは伝わったはず。

限界を超える手段が持久走、というのが正当かどうかはまた別です。ちょっと根性論っぽいのが気になるところ。
持久走つながりで、『セラフィムコール』ってアニメの第9話「紅かすみの伝説」のエピソードを想起しました。
列島縦断マラソンに挑む青年。それを取材するインタビュアーの女の子と、ADの女性(正体は、伝説少女の紅かすみという設定)。
青年は、恋人との仲を認めてもらえないので、相手のご両親を説得するために、遠く離れた恋人の家まで走っていこうとしています。
つまり、自分の誠意を見せるためのマラソンだと言うのです。
失恋経験のあるインタビュアーの女の子は、身につまされて思わずもらい泣き。
とってもいい話ですね!と感激するのですが、ADの女性が水を差します。
「そんなのおかしいよ。誠意を見せるなら、きちんと相手の両親と話をするべきじゃないか。それをマラソンだなんて、ただの自己満足だよ」
私も、そう思いますね。(´∀`*)
根性や蛮勇で全てが解決するわけではないのです。
そして、小萌先生と黄泉川女史が、個人としてどれだけ真摯であったとしても、根本的な解決に至らないのが、学園都市のコワイ所です。
木山先生の真摯さも、結局は上層部に利用されましたからね。楽観は出来ません。
ともあれ、無能力者たちへ差し延べられた救済の話数、ということで理解したいと思います。

重福さんのフラグ立ちには、思わず身を乗り出しましたよ。
眉毛ちゃんの恋が実るかどうか、結構期待してたので。
お弁当をご一緒して、いよいよ告白タイム。
「今度は、佐天さんからお手紙ほしいな…」
モジモジしながら告るのですが、佐天さんに全くその気がないのが可哀そ過ぎる。
(/_<。)
黒子と同じく、一方通行の茨の道を歩みそうな重福さんです。
このうえは、黒子みたいに発狂しないことをお祈りしたい。
何しろ、重福さんの「ダミーチェック」は、まさにストーカーのためにあるような能力ですからねww

次回「スキルアウト」

|

« デュラララ!!第1話感想 | トップページ | バカとテストと召喚獣第1話感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とある科学の超電磁砲第14話感想:

» 「とある科学の超電磁砲」第14話 [日々“是”精進!]
   #14「特別講習」よく晴れた夏休みのある日。ファミレスに集まって遊ぶ計画を立てる美琴と黒子のもとにやってきた初春によると、佐天は特別講習のために来られなくなったという。とある高校で行われるその特別講習には、あちこちの学校から生徒が集められていた。...... [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 20時00分

» とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」 [よう来なさった!]
これが最終回でもいいじゃん!って思わせるくらい、レベルアッパー編の本当の意味での総括として、なかなか綺麗に締めてくれたエピソードだったと思います。ていうか、今回のエピソードを13話にした方がよかったんじゃないの?... [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 21時05分

» とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」 [アニメレビューCrossChannel.jp]
本編の「とある魔術の禁書目録」が能力者と魔術にフォーカスしていたのに対し、外伝「とある科学の超電磁砲」では能力者と科学の関係を学園都市を舞台に描くのだと思っていた。ただ、レベルアッパー編以降は能力者は能力者でも、学園都市で暮らす「無」能力者たちの悲哀と劣等感そしてそれを利用する者たちにスポットが当たっている。その点ではヒロインは美琴でも黒子でも初春でもなく佐天涙子なのだが、この第14話を見た通りここまでフォローが念入りだと、あとで振り返った時に何気ない第13話と第14話が大きな伏線だったと思える仕掛... [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 21時22分

» とある科学の超電磁砲 第14話 「特別講習」 [つれづれ]
佐天さん回ですね。健気だったり、かわいかったり、良かったです。何故かGyaO!で14話やっていました。放送日間違えたの? [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 21時38分

» とある科学の超電磁砲 14話『特別講習』 [本隆侍照久の館]
ファミレス。黒子は美琴に映画を見に行こうと提案。 [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 22時15分

» とある科学の超電磁砲  第14話 特別講習 [極上生徒街-Anamorfosi-]
。早すぎるアップだ。神風とはこのことか?ネット配信が最速になったのかな?※あらすじよく晴れた夏休みのある日。ファミレスに集まって遊ぶ計画を立てる美琴と黒子のもとにやってきた初春によると、佐天は特別講習のために来られなくなったという...... [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 22時20分

» とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」 [ミナモノカガミ]
もう一度限界と。 [続きを読む]

受信: 2010年1月 9日 (土) 22時47分

» とある科学の超電磁砲 第14話 「特別講習」 感想 [ひえんきゃく]
よく晴れた夏休みのある日。 ファミレスに集まって遊ぶ計画を立てる美琴と黒子のもとにやってきた初春によると、 佐天は特別講習のために... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 00時28分

» とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」 [のらりんクロッキー]
小萌ちぇんちぇーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!! はいはい、さっさとなかにはいっちゃってください~ なめたくちきくとこうしゅうじかんのばしちゃいますよ? 可愛い顔して…相変わらず物怖じしませんね!! きみきみボイスたまりませんな~о(ж>▽<)y ☆ 特別講... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 06時45分

» とある科学の超電磁砲 #14『特別講習』 [風庫~カゼクラ~]
レベルアッパー編後日談、という感じの第14話。 だからなのかずっとなのかOP・ED共に変更ナシでしたね~。 気に入ってるので変わらなくても全然オッケーですが。 とある科学の超電磁砲 第2巻 lt;初回限定版gt; [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサ..... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 13時13分

» とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」 [妄想詩人の手記]
ニュース速報うぜぇぇー。MXよ・・・ [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 15時38分

» とある科学の超電磁砲 第14話 [日々徒然なるままに]
超電磁砲の第14話を見ました。 休みを利用して4人で遊びに行く計画を立てたのだが…… 第14話-特別講習- 学校の休みを利用して遊びに行くことになった美琴は、 ファミレスで待ち合わせの間、 黒子の映画鑑賞という主張に気乗りしない返事を返していたが、 流し見ていた雑誌のとある記事から、 セブンスモールへ行くことを提案するが、 黒子に雑誌の記事を見られたことから目当てが、 屋上で行われるゲコ太のぬいぐるみショーにあることを見抜かれ、 激しく動揺することとなる。 必死になって否定する美琴と追求を止めな... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 20時29分

» (アニメ感想) とある科学の超電磁砲 第14話 「特別講習」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマクチコミを見る よく晴れた夏休みのある日。ファミレスに集まって遊ぶ計画を立てる美琴と黒子のもとにやってきた初春によると、佐天は特別講習のために来られなくなったという。とある高校で行われるその特別講習....... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 23時46分

» とある科学の超電磁砲 #14 『特別講習』(感想) [アニメ-スキ日記]
小萌先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 月詠先生の特別講習なら喜んで受けますよ! [続きを読む]

受信: 2010年1月11日 (月) 02時41分

« デュラララ!!第1話感想 | トップページ | バカとテストと召喚獣第1話感想 »