ファントム第6話感想
#6「大火」
ファントムの力を見せつけた回でした。
妻子を惨殺されたトニーは、インフェルノが西海岸の各ファミリーの若手幹部級で構成されていることに目をつけ、彼らの背信をあばいてファミリー自身に制裁させる計画を立て、腹心のアントンに命じた。
ところが、サイス=マスターはこれを逆手にとった冷酷な強攻策を案出。それは…
①マフィア幹部が集まる会場。そこに潜伏しているトニーの部下を、アインに殺させる。
②直後、ツヴァイがマフィアのトップ幹部を暗殺する。
③居合わせたインフェルノの幹部が、人々を誘導してトニーの部下の死体を発見させ、暗殺犯に仕立て上げる。
結果、全ての暗殺の首謀者はトニーということに。
最後には、子どもの頃からの腹心であるアントンにさえ裏切られ、トニー憤死。
署長のガントがしれっとした顔で現れる。拳銃を片手に。
いや~ガントがアントンを始末するのかと思いましたよ。ミッションが終了してしまえば、全てを知っているアントンは邪魔者でしかありませんから。(したのかな?)
ミッションを仕切ったサイスはのし上がっていき、サイスの上司であるクロウディアは微妙な立場に。
アインはサイスのお人形。しかし、ツヴァイはクロウディアに見出されたせいもあって、必ずしもアインの考え方をよしとしない。
ファントムたちのあいだで、象徴的な会話が交わされます。
「これが成功したら、西海岸全域のパワーバランスが大きく変わる。いいのか?ちょっと性急すぎるんじゃ」
「それは、あなたの気にするべきことじゃない」
「任務の意義くらい考えて当然だろ?」
「誰かにそう言われたの?」
「!?」
「やめておきなさい、それは私たちのあり方にそぐわない」
「僕たちのあり方って何だい」
「道具であること、装置であること。私たちは機能さえすればいい、余計なことを考えてはダメ」
「何故そこまで言い切れるんだ?考えることが僕らの害になるのか?」
「壊れるわよ、私も…あなたも…」
暗殺者が人の心を持ってしまえば壊れる、ということなのか。
しかし、アインは冒頭で花を生けていました。それが、ツヴァイとの交流によって心を取り戻しつつある象徴的行為なら、実に皮肉です。
リチャード・ハリントン(高橋研二)
カルロ・メンドーサ(水内清光)
トニー・ストーン(橋 大典)
アントン・クロード(竹若拓磨)
サイモン・ガント(小室正幸)
次回「過去」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ファントム第6話感想:
» Phantom〜Requiem for the Phantom〜 第6話「大火」 [マリアの憂鬱]
「血祭りとなる者」 [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 18時41分
» Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第6話「大火」 [ミナモノカガミ]
新たな時代の幕開け。 [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 18時45分
» Phantom 〜Requiem for the Phantom〜 第6話 大火 [つれづれ]
中だるみしていないのがいいですね。ますます面白くなってきた感じです。寄せ集めに見えるインフェルノが鮮やかな連携プレイを見せるところが良かったです。 [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 19時10分
» 「Phantom〜RequiemforthePhantom〜」第6話 [日々“是”精進!]
第6話「大火」ついにトニーがインフェルノの壊滅に乗り出した。彼は、敵組織のある特徴に目をつけ、それを利用した策を立てるが・・・。「そういうこと・・・なんだよな?」妻子を殺されたトニーは、インフェルノを叩き潰そうと考える。自業自得でくたばらせようとイ...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 19時32分
» Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第6話「大火」 [のらりんクロッキー]
前回の続きだったことにびっくり。
トニーに印籠を渡したのがアントンだったとは\(゜□゜)/
25年越しの本懐を遂げたというのだから、
現状に相当不満があったんだねえ…
マフィア抗争は落ち着くべきところに落ち着いて、真実は闇の中へ。
今回印象的だったのはアインた... [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 19時34分
» Phantom〜RequiemforthePhantom〜 第6話「大火」 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
「この手で人を殺し、この手でものを食べる----------どっちも同じ事。そうやって、僕は生きている------。そういうことなんだろうな・・・」今回も前回のメラニー・スクエアの石頭・トニーの話の続き。初めて人を殺した、ツヴァイにとっては大きな出来事。てっきりあれで...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 20時17分
» Phantom〜RequiemforthePhantom〜第06話「大火」感想 [物書きチャリダー日記]
今回は原作者の虚淵玄さん回。TVアニメ『Phantom-RequiemforthePhantom』オープニングテーマ::KARMA早速感想。インフェルノへの復習を企むトニー。しかしその作戦は・・・。・・・まぁ前回に引き続き鬱な感じ。そして面白い。どうしようもなく面白いし、作品の雰囲気も好...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 21時11分
» Phantom〜RequiemforthePhantom〜 第6話「大火」 [MAGI☆の日記]
Phantom〜RequiemforthePhantom〜の第6話を見ました。KOKIA/KARMA第6話 大火『この手で人を殺し、この手でものを食べる…どっちも同じこと。そうやって僕は生きている。そういうこと、なんだよな…?』交渉を断ったことで妻子を殺されたトニーはインフェルノの壊滅に乗り...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 22時01分
» Phantom〜RequiemforthePhantom〜第6話「大火」 [にき☆ろぐ]
個人的に前回のお話はイマイチだったんですけど今回は面白かったです前回の任務からつながって今回はインフェルノの目的である裏社会の統一のための大きな一歩という感じでしたねただツヴァイはクロウディアの言った自分で考えるということが気にかかっているようですねま...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 9日 (土) 22時41分
» Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第6話 「大火」 [まったりぶろぐ]
前回の続きだったことにびっくりww
トニーのインフェルノへの復讐のための作戦とは、内通者の情報をバラして自滅させる、というもの。
まぁ正面からでは勝ち目もないですしね。
ところが逆にインフェルノに利用され、すべての責任を押しつけられてしまい…。
おまけに側近であるアントンに裏切られ死亡、という悲惨な結末を迎えることに
うわ~、ホント可哀想だ><
しかし、前回あれだけ見事に裏を掛かれたというのに、身近なところに監視者や裏切り者がいる可能性とかまったく頭になかったのかな;
きっとマ... [続きを読む]
受信: 2009年5月10日 (日) 02時03分
» Phantom 〜Requiem for the Phantom〜 第6話「大火」 [ミニスカ少女のドラマティックオンラインライフ]
主役はお前だアイン。私の可愛いプリマドンナ
ぎゃあ〜サイスマスター、アインを裸にしてなに撮影会をしているの〜o><o
でもサイスマスタ... [続きを読む]
受信: 2009年5月10日 (日) 04時45分
» Phantom〜Requiem for the Phantom〜 第6話「大火」 [空色きゃんでぃ]
殺すことと食べること。
どちらもが日常の毎日。
そんな日常に慣れてしまったツヴァイ。
もう戻れないのでしょうか・・・
家族を殺され... [続きを読む]
受信: 2009年5月11日 (月) 23時23分
コメント
ファントムは、アインが不必要なところで不必要なえろ担当をやっておりますなあ。
……かえって萎えるんですけど(笑)。
霧香ちゃああああああん! 帰って来いよおおおおお!
投稿: ポール・ブリッツ | 2009年5月12日 (火) 20時12分
ポール・ブリッツさん、ようこそ!
>アインが不必要なところで不必要なえろ担当をやっておりますなあ
アインはなまじカラダに自信があるだけにダメですよね♪
霧香だったら、夢にも思わなかったでしょう。てゆーかミレイユ姐さんが断固阻止していたでしょうね。
最終話近くの霧香とクロエの百合入浴に萌えなかったのは、エロ専の私としては稀有のことでした。
投稿: SIGERU | 2009年5月12日 (火) 21時51分