« カオス;ヘッド 第10話 「洗礼」 感想 | トップページ | 地獄少女三鼎第11話感想 »

2008年12月15日 (月)

かんなぎ第11話感想

かんなぎ#11「でも、あやふや」

いきなり、ナギの実存を問う展開になりましたね。ビックリです。
前回までのお気楽話が、何だか遠い過去のように思えます。

コンビニ弁当で食事中の御厨家に、次々とイタ電が。
「ボクの方がざんげちゃんを幸せにできるんだ!」
暗いおたくの次は、キモいおねえ言葉の男子から。
「あんたみたいな男は、あたしの大鉄くんにはふさわしくないのよ!」
……ホンダくんか?

よく考えると、最近の騒ぎや仁へのあらぬ中傷も、元を正せばナギのせい。
ナギは、何をするために御厨家にいるのか。はっきりさせない内は納得できないと、仁は考え始めます。
問いつめると、例によって逆ギレ。チキンカツ弁当からカツをつまみ食いし、ただのご飯に変えるという恐るべき神の業を。

廊下で、仁と大鉄はBOY MEET BOY(ぷっ)。
「あの女だけは気をつけろ!」
大鉄の捨て台詞に、女子たちのざわめきが。
「嫉妬だわ」
「やっぱりどちらもOKなのね」

仁くんにモテ期が来たと、紫乃さんの冷静な分析。
しかし、若いうちにモテ期を迎えた男子は、そののち悲惨な生涯を送ることになる。
それって納得です!真理だと思います!ノーベル物理学賞級の発見ですようんうん。
貴子さんの脳内では、仁をめぐる四角関係のゲーム変換が。相変わらずみごとな妄想です。
家ではナギに。学校では、つぐみちゃんとざんげちゃんに言い寄られる。
「何このフラグ立ちまくりのスクールデイズ!涎が止まらん状況ね!」とは貴子さんの真っ正直な感想です。
こんなゲームが発売されたら、思わず買ってしまうかも。
鬼畜ルートもぜひに。ナカニダレモ('A`|||)

ナギが祓おうとした穢れ虫を捉えようとして、トイレから転落。顔のバンソウコウが増えてしまった仁は、何のためにウチにいるんだとナギに食ってかかります。
「わらわは、穢れを祓うためにここにおる!」
「なんで穢れは虫の形をしてるんだ!」
そういえば、穢れを消滅させる力のあるのは仁なんですよね。
ナギは、穢れに触れると自分がケガレてしまうと嫌がってるし。
神樹が伐り倒されて神性が下がっているにしても、神としてはいかがなものかと。
立て続けに、仁の詰問が。どうしてこの町だけに穢れが増えたのか?
ナギにも説明できません。

――まさか、ナギのせいだと?
産土神であるナギとは別のナギが存在し、穢れを呼び寄せているのでしょうか?

白亜のお父さん、涼城先生は、神道の教義から説明を始めます。
八百万の神を認める神道は、もともと寛容な宗教。どんな神が紛れ込んでも不思議はない。
そして、悪魔憑きなど人格変換の可能性を示唆します。低俗な霊は、しばしば神を騙ることがあるというのです。
「悪いものではなさそうだ」とは言うものの。
「正体を的確にするのが先決だね」「彼女たちは、目的のために神だと言っているか。神だと思い込んでいるか」

屋上で、物思いに沈むナギ。
「産子(うぶこ)は愛子(まなこ)。可愛いのう、幸せじゃのう。神というのはいいものじゃ」
自分を肯定しようとするのですが、仁のきつい一言が脳裡をよぎります。
『わかんねえなら考えろよ!』
「そうか。自分のことが分らないということさえ、分らなかったのか…」

仁は図書室で調べ物。郷土資料を当たっても、神薙神社のご祭神は不明とだけ。
傷心のナギは、雨に濡れるオオヌサを残して何処かへ……。

次回「ほんとうにエフェメラル」
エフェメラル=儚いもの。短命なもの。

|

« カオス;ヘッド 第10話 「洗礼」 感想 | トップページ | 地獄少女三鼎第11話感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かんなぎ第11話感想:

» かんなぎ 第11話「でも、あやふや」 [ミナモノカガミ]
疑念と惑う心。 [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 02時07分

» かんなぎ 第11話 『でも、あやふや』(感想) [アニメ-スキ日記]
「自分の事が分からない・・・」 ナギは本当に神様なのか? なぜケガレを祓うのか? [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 03時50分

» (アニメ感想) かんなぎ 第11話 「でも、あやふや」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
かんなぎ 3 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る ナギと出会って以来、詳しいことを知らされぬまま手伝ってきた仁だったが、ケガレやナギの行動について曖昧にしてきたことが多過ぎると、彼女に真意を問いただすのだった――。 ... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 03時58分

» かんなぎ 第11話「でも、あやふや」 [のらりんクロッキー]
びっくり続きだった土曜見たアニメ。 第4弾はかんなぎです。 言われてみれば確かに、って感じでした。 いろんなことがあやふやなまま進んできたお話。 そのもやもや感を仁に言わせるのがうまいなと。 前半のほのぼのムードから後半は一変してシリアスムードに。 よから... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 08時08分

» かんなぎ 第11幕 「でも、あやふや」 感想 [wendyの旅路]
久々登場ロリッ子キューティー♪ しかし、本編はちょっとシリアス・・・ [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 14時13分

» かんなぎ [まるとんとんの部屋]
 第11話 「でも、あやふや」  Wikiだと、アニメの予定は、13話になっていますねっ。 今回の始まりが、あまりに日常から始まったので、 ... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 14時16分

» かんなぎ 第11話「でも、あやふや」 [アニメレビューCrossChannel.jp]
存在のあやふやな神様が自らのアイデンティティーを探すまでを1クールで描くのだろうか。原作コミックスはもっと先まで続いているようだから、アニメオリジナルを入れても全13話が区切りの良いところなのだろう。 「かんなぎ」の第11話では、そもそものナギの目的を詮索する仁に逆ギレするのは相変わらずのナギ様だが、過去の回想シーンを挿入しながら屋上で一人で物思いの後に「自分のことがわからないということがわからなかった」と自らを結論づける。自分の出自が人間にはどのように記録されているのか、郷土の資料を調べた記録が... [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 20時46分

» かんなぎ 第11幕 「でも、あやふや」 感想 [ソウロニールの別荘]
揺るぐ存在 [続きを読む]

受信: 2008年12月15日 (月) 21時29分

» かんなぎ #11 でも、あやふや [在宅アニメ評論家]
アイデンティティの崩壊。 ナギは本当に神様なのか? [続きを読む]

受信: 2008年12月16日 (火) 00時22分

» かんなぎ 第11話 でも、あやふや [猫が唸る感想日記]
ギャグもそこそこに、今週からシリアス展開。穢れとは何か、なぜ穢れを祓うのか、ナギの目的、ナギという存在を問い詰める仁。結局ナギは答えてくれなかった・・・というか、答えれなかったわけで、仁のナギに対する不信感が高まってるなぁ。良くない方向に話が進んでいるようです。先生はナギの味方かと思ったけどそうでもないみたいで、仁を煽ったりしてるしね。あぁ・・先生の目的はざんげちゃんを消すことなんだから、ナギを消すことと同義でもあるんだよな・・。... [続きを読む]

受信: 2008年12月16日 (火) 11時25分

» かんなぎ 第11話 「でも、あやふや」 [SERA@らくblog 3.0]
理由もなくモテるモテ期があるという。 でも反動があるそうで…酷いと鮮血エンドになるんですね(ぇ) 見方を変えると女難…仁はナギが何者なのかと改めて問い直すのですが…。 世の中には解明しないといいこともあるんですけど。 バイ疑惑とかになってる仁はそうも言ってられないか(^^;... [続きを読む]

受信: 2008年12月16日 (火) 23時34分

» かんなぎ 第11話 「でも、あやふや」 [アニメのストーリーと感想]
  仁の家に住み始めてから観始めた、ロリっ子キューティについて熱く語るナギ。「しかしテレビから教わる事は多いのお。より強大な敵と戦うには、パワーアップが必要なのじゃ。そこでじゃわらわのオオヌサもパワーアップが必要だと思うのだが?」アニメの主人公が、敵と戦う... [続きを読む]

受信: 2008年12月17日 (水) 22時01分

» かんなぎ 第11話 感想 [黒猫コミック館]
「でも、あやふや」 [続きを読む]

受信: 2008年12月17日 (水) 22時44分

» かんなぎ 第11話 「でも、あやふや」 [紅蓮の煌き]
かんなぎ 第11話キャプ感想です。 一転シリアス展開へ…… [続きを読む]

受信: 2008年12月17日 (水) 23時44分

« カオス;ヘッド 第10話 「洗礼」 感想 | トップページ | 地獄少女三鼎第11話感想 »