« 地獄少女感想#16 | トップページ | 舞乙HiME17話感想 »

2006年2月 1日 (水)

2006年期待のアニメ感想@東京

(月)
「練馬大根ブラザーズ#2」
韓流パチスロがターゲット。某ヨン様似のオーナーワロス。(中の人井上和彦)
ヒデキ役の松崎しげるの歌唱と演技がさすがです。某LEMONは見習ってほしいものです。
彼に引っ張られてか、マコ@松本彩乃も頑張ってます。元アイドルという設定だったんですね、彼女。
「練馬大根ブラザーズ#3」
『病院へ行こう』がターゲット。院長の中の人山本圭子の歌もなかなか凄い。
最後はカンチョーネタで落としました。
マコの色気もポイントですね。今後どうなるか。
「練馬大根ブラザーズ#4」
カラクリ刑事ユキカが大活躍。ホストクラブのビッグママがパカッと割れて出てくる場面は、洋画「トータル・リコール」でしょうか。中の人井上麻里奈。
「LEMON ANGEL#2」
ヒロイン役のしほの涼@現役女子中学生の演技が実に微妙。下手くそに歌ったのと気合入れて歌ったのと、違いがさっぱり分らないというのが、アイドルアニメとして致命的かも。
本人写真も見ましたが、こちらも微妙だし……。
いずれにしても、練馬大根役者(笑)たちの歌唱力を見習ってほしいです。視聴者がこれ以上辛くならないように。
(火)
「永久アリス輪舞曲#2」
女ストーカー、キサがいい味出してます。きらはちゃんLOVEが昂じて間接キスとかお部屋荒らしとか暴走しまくり。
このコのためだけでも一見の価値はあるかも。
アリス同士で『物語』を争奪するというメタ設定、個人的には好きですね。「プリンセス・チュチュ」を思い出しました。
(水)
「かしまし#1」
はずむくんの声が、女性化する前から女っぽいです。だから、女の子に変身しても、あまりドッキリはありませんでした。
失恋?したとまりはともかく、ちっとも驚かないというかむしろ嬉しそうなやす菜が何とも…。
「かしまし#2」
さらに進展。はずむ、生まれつき女の子みたいな可愛さです。明日太でなくてもイケナイ行為に走ってしまいそうです。
作画は安定してますね。安心して視聴できます。
(木)
「マジカノ」
舞-乙HiMEとかぶっているのでまだ視聴できてません。ごめんなさいっ。(笑)
(土)
「タクティカルロア#2」
硬派の近未来SFアニメかと思ったら、視聴者サービス満開です。おぱーいが惜しげもなく晒されています。
キャラデザが微妙かと思ったけど、慣れればもしかするといいかも。
「落語天女おゆい#2#3」
現代と江戸時代の二元中継が分りにくいなあ、と思っていたら、全員が江戸時代へタイムスリップ。
天女バトルが始まるようです。ストーリーとしては、スッキリしてきました。落語家志願だけではもたないと判断したんでしょうか。
落語協会の記念アニメらしいので、落語路線は外せないでしょうが、どう上手に組み合わせていくのか、ですね。
(日)
「Fate」
先入観なしでも充分楽しめますが、ゲームをやり込んだ人なら、世界設定とかすんなり入れて、もっとずっと楽しめるんでしょうねー。

|

« 地獄少女感想#16 | トップページ | 舞乙HiME17話感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年期待のアニメ感想@東京:

« 地獄少女感想#16 | トップページ | 舞乙HiME17話感想 »