担々麺放浪記(1)
最近、担々麺づいています。
もともと辛いものが好きだし、この猛暑では、普通のラーメンでは物足りず、刺激の一つや二つが欲しくなるというもの。ただ、どの店にでもあるというメニューではないところが問題でした。
しかし、世の中には便利サイトが探せばあるもので、その名も「So Tasty-担々麺」を発見。
ここは担々麺に惚れ込んだラーメン好きの方の運営するサイトで、何と1089店を紹介しています。
こちらを参考に、まずは勤務先に程近い高田馬場から攻めてみました。
「四川麻婆豆腐 華家」。
クセモノのお店です。お休みが不定期なのはいいとして、客をフェイクにかける侮れないお店なのです。
あらかじめ電話したときには「はあい、やっています」と元気のいい返事がかえってきたのに、いざ行ってみたら、表にはなんとclosedの札が。Σ( ̄□ ̄)
こないだ来た時と同じじゃん。前回はすごすご引き返したんですが、しかし今日はそう簡単には引き下がりません。だって、電話で確かめてるんだし。
目を凝らすと、薄暗い店内には、店員らしき人影。
思い切ってドアを開けると、ヒゲの店員が不意をつかれたという感じで振り向きました。
「あの、さっき電話した者なんですが、お店開いてますよね」にようやく、
「はい、いらっしゃいませ」
……遅いんだって。(笑)
店内には一人の客もいない。そりゃそうだ、closedだし。
お店の紹介が長くなりました。肝心の担々麺のお味について書かなくては。
まずは担々麺¥850と生ジョッキ¥500を注文。カウンターでゆったりジョッキを傾けながら、壁に向かってぼーっとすることしばし。いよいよ本命の担々麺が登場しました。さあお手並み拝見。
まず、スープがとろとろです。ナッツをすり込んで、粘度がとても高くなっている。飲むと、コクは十分ですね。
麺は極細固め。トッピングは水菜と何か黒っぽい挽肉、刻みネギのみ。
全体にコクはあるのですが、それほど麻の味も辛味も効いていませんでした。
うーん。正攻法の味であることは分るんですが、担々麺にはやはり刺激が欲しいですねえ。
勢いでミニ麻婆豆腐¥350と生レモンハイ¥400を追加。
「辛さを選べますが」ということで、最高ランク「激」の手前の「大」にしました。
生レモンハイが来た来た♪一口ごくり。ん~さっぱりしていてんまい♪
さて麻婆豆腐ですが、ミニにしておいて本当によかった。上にかかった濃いアン(挽肉炒めの甜麺醤というらしい)は甘いのですが、本体はさすがにヒリヒリ辛い。じわっと舌に迫ってきます。ミニでなければとても耐えられなかったでしょう。
店員に「大丈夫ですね。お客さん、辛いのに強いね」と言われましたが、内心冷や汗をかきながら食べていましたよ。(苦笑)
レジのとき、「担々麺は物足りなかったでしょう?」と聞かれ、思わず正直に「そうですね。でも後の麻婆豆腐は効きました」とお返事。このリサーチにより、担々麺に少し刺激が加われば最高なんですが。
一歩外へ出ると、ほろ酔いの身に街の暑さがこたえます。
次回は西武新宿線鷺ノ宮の専門店「一兆」を紹介予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
放浪記ってーと、負けたやつぁ裸になる!ですか(^^;
辛さに負けると、まる裸にムシられて放り出されるとか。
投稿: としさん | 2005年8月16日 (火) 22時30分
辛いラーメンはあまり食べた事がないので、担々麺も殆ど食べた事が
なかったりします。(猫舌なもんで、その上辛いとなると……)
でも、キムチは好きだから、もしかしたらイケるかも?
コクのあるスープ……近場で担々麺あったら、今度試してみようかなー
投稿: kaoru | 2005年8月16日 (火) 22時50分
としさんどうも~。
>放浪記ってーと
そうっすね、これで半ちゃんラーメンでもあれば「兄さん、俺と半荘(半ちゃん)打たねえか?」になりますね♪(……)
kaoruさんどうも~。
ああ、キムチラーメンってのもありますよね。
下北沢で、飲んだ後によく食べました。
その店では「大江戸ラーメン」って呼んでいたかな。
担々麺の場合、ナッツをすり入れるのは基本のようなので、コクがあります。
ただ、とろとろにするか普通スープかは、店それぞれみたいです。
投稿: SIGERU | 2005年8月17日 (水) 22時51分
>その店では「大江戸ラーメン」って呼んでいたかな。
もしかして下北沢「眠亭」の江戸っ子ラーメンのこと
でしょうか?パイカルのある店。
線路わたったとこに、とにかく安い!とにかく大盛りって
店があったけど、名前は・・・「はち・・」「・・はち」
?out of memoryですぅ。
投稿: としさん | 2005年8月18日 (木) 00時06分
としさん。ようこそ陽子!
おおう、そうそう、江戸っ子ラーメンでした!いつの間に大江戸に昇格していたのか。(笑)
検索してみたら、このお店のバイトさんは音楽屋さんか役者さんだけなんですってね。
ブルーハーツの甲本ヒロトなんかがバイトしていたそうです。
我々が通っていた当時、「へいお待ち!」とか言ってたりして♪
線路際のラーメン屋というと、「りきまる」ですかねえ。でも入ったことないから分らないっす。
台湾料理「ふぁーみ」はよく通ったんですが、どうも閉店したらしい。残念。
戦国焼鳥?の「陣太鼓」は健在のようです。「ジャンプ亭」も。
投稿: SIGERU | 2005年8月18日 (木) 00時57分