ジンギスカンウマー
このところラーメンネタばかりなので、趣向を変えて、お肉にいってみました。
ジンギスカンがブームというのは知っていたのですが、先日、「どっちの料理ショー」でジンギスカンvsプルコギを見て「ジンギスカンうまそー」とヨダレを流したのが直接のきっかけでした。
さらに、料理人の巧妙なパフォーマンス「熱々に焼けたジューシイな肉をかみしめ、すかさずビールをグイッ」にテもなくやられたせいもあります。
その夜のうちに、友人のとしさんに「ジンギスカン行こう、明日行こう♪」という熱いメールを送ってしまった私は日和見?(笑)
そして選んだのが、新宿南口の専門店「だるまや」。
すっかりヨドバシゾーンと化したエリアの、ビルの2階です。
カウンターのみ13席の、こじんまりしたお店。
金曜日だし、混むことを予想して予約の電話を入れたのですが、応対したおかみさんらしき女性の「カウンター席だけですから、フリでいらっしゃっても大丈夫だと思いますよ」とのお言葉を信じた私がバカでした。
行ってみたら、店内は満員。待ちのグループが2組。
しかも、後から来た「予約なんですが~」の女性2人組はすんなり入れて。(怒)
これでもし、予約の客ばかりに先を越され続けようものなら、店に火をつけようかと思いましたよ。いやマジで。ヽ(`⌒´♯)ノ
それはともかく。
30分ほど待たされた後のラム肉は、美味でした。
カウンターに坐ると、すでに鍋一式が用意されていて。
鍋のアタマの部分に脂を塗りつけ、赤みがかった厚切り肉(肩ロース)を、ジュウジュウと焼くのです。
野菜はモヤシ中心で、あとはタマネギがちょびっとというシンプルさ。鍋の周辺に積んで、滴る肉汁で味をつけるという段取りでした。
肉の片面をよく焼いてからひっくり返すと、鍋に貼りつきもせずうまく焼けるようです。
厚い肉を、レアのままタレにつけて、ぐっとかみしめる。んまい♪
そのままキンキンに冷えた生ビールをグイッと流し込む。
ああ幸せー♪♪ (;゚∀゚)=3
追加の肉を頼み、モッコリマッコリやグラスワインなども試して、至福のひとときを過ごしました。
ちょっと飲み足りなかったので、別のワインのお店に入ったのですが、その後の2人の行方は誰も知らない。(お)
| 固定リンク
« ご当地ラーメンの謎 | トップページ | ミレ霧 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、
グルメ番組とともに訪れる華麗なミッション!sigeru電撃作戦!!(^^;
良質でしたね。お肉はそうそう食さないので、せっかくだから良質だと嬉しいですね。
次は鹿児島つながりでで黒豚かな。
投稿: としさん | 2005年7月25日 (月) 23時41分
う、うらやますぃ〜っ!
ジンギスカンというと、どうしても臭みのあるイメージがあるんですが、
最近のは全然そんな事は無く、美味しいらしいですね。
うう、
「ジューシーな焼いた肉→冷えた生ビール」のコンボがたまりません!
やっぱそちらはいろんなお店があっていいなあ……
うちのブログでも書いたのですが、「よしながふみ」さんの「愛がなくても
喰っていけます」というグルメまんがも、そちらの方の美味しそうな店が
満載です。……どこでもドアがあればなー……
しかし
食べ物やでの待ち時間っちゅーのは、腹が空いてる分、余計イライラしますよね。
(ちゃんと手を打って予約しようとしてたのに、の件がメインだと思いますが)
こちらも先日焼き肉屋へ行ったのですが、1時間待たされました。
早めに見て、六時ちょっと過ぎだったのに……。
美味かったからよかったけど、もし不味かったら星一徹する所でしたわ。
オラー!, (ノ-o-)ノ ┫:・'.::・
投稿: kaoru | 2005年7月26日 (火) 00時55分
>としさん
さっそくのコメント感謝です。
いつもいつも衝動的で刹那的でスミマセン。(笑)
日本には「思い立ったが吉」とか、いい諺がたくさんありますよね。
「急いては事を仕損じる」というのもあるけど。(汗)
黒豚……よかですね。しゃぶしゃぶ辺りでイクかな?
>kaoruさん
力のこもったコメントありがとうございます~。
ジンギスカン、専門店ではチルドのラムを使っていることが多いみたいで、本当にウマーでした。
焼肉屋で1時間……。大変でしたね。人気のお店だったんでしょうか。
焼肉は家族一緒でが多いため、いつも近所の店で妥協してしまうのですが、少し遠出になっても冒険してみたいお店がいくつもあります。
あ、よしながふみさん、読みましたよ♪面白かったです。
この方は、かなりイイお店に通っているんですね。
相当散財している感じ。美味しんぼの雁屋哲レベルか。
「恨ミシュラン」の西原理恵子辺りが意地悪くからんできそうな高級グルメかもー。(¬w¬*)ウププ
投稿: SIGERU | 2005年7月26日 (火) 23時23分
人は運命に逆らえない・・・・。
黒豚、シャブってしまいましたねー>sigeruさん
通常ポン酢(ぽんすと詠みます。ぽんっという心地よい
音とすっという間の抜けた音の組み合わせがうんぬん・・
って、安永航一郎ネタだな)と違い、魚介類系のつけ汁
という妙な組み合わせの店ですね。如何でしたかsigeru
さん。
投稿: としさん | 2005年8月 4日 (木) 23時48分
おおっ、としさんどうも!その後体調の方はいかがですか?
平井のシャブはキきましたね。(あぶな~~い♪)
>如何でしたかsigeruさん。
んむー。あのとき「びみょ~」って思わず言ったら、「これはこれでいいんですよ」と、としさん力説してましたよ。(笑)
まあ、ポン酢しゃぶしゃぶを食す気満々でいたので、肩透かしを喰らったように感じただけかも。
暑いときは酸っぱいものが欲しくなりますし。
魚ダシつけ汁、あれはあれで、お店の個性という気がします。
んで、高田馬場の坦々麺と麻婆豆腐の店ですが、坦々麺はもっと麻や辣の味が強い方がよかったな。コクはありましたけどね。
麻婆豆腐は期待に違わぬ辛さでしたが、挽肉炒めのジャンの味つけが甘くてちょっと……。
甘さと辛さのミスマッチは、理論としては分るんですが、どうもなじめない~。
投稿: SIGERU | 2005年8月 5日 (金) 00時08分